タグ

2016年9月11日のブックマーク (3件)

  • 『保育園落ちた、日本死ね』じゃないけどさ

    妊娠中、ハローワークに失業保険の申請をしに行こうと思ったら、 「子どもを保育園なりにあずけて就職活動できる状態じゃないと、失業保険は受け取れません」 って言われた。 じゃあ保育園に求職で申し込みしたら、まぁ不承認通知が届いたよ。 認可外もキャンセル待ち状態で、八方塞がりだった。 私が住んでいる日で一番人口密度が高いであろう某町は、待機児童のオンパレード。 認可保育園でも定員ギリギリかそれ以上預かってる状態だし、認可外も数えるほどしかないから、利用したい人が少ないパイを争っている状態。 ハロワや役所の言い分をまとめれば、 就職活動したければ子どもを保育園に預けろ→保育園に子どもを預けたければ就職しろ→就職活動したければ子どもを保育園に預けろ→保育園に子どもを…… の無限ループじゃん。 じゃあどうしたらいいの? 保育園から溢れた人間は働けないストレスを抱えて過ごせってことなのか。 それとも、

    『保育園落ちた、日本死ね』じゃないけどさ
    songe
    songe 2016/09/11
    所得税を世帯単位で取るようにしないとカップル間の格差が広がって必要な人に福祉が行き渡らないと感じている。
  • あれは歩き読書してた罰で石化の刑を受けたんだぞ。お前も気をつけろ。

    あれは歩き読書してた罰で石化の刑を受けたんだぞ。お前も気をつけろ。

    あれは歩き読書してた罰で石化の刑を受けたんだぞ。お前も気をつけろ。
    songe
    songe 2016/09/11
    どうかしてる
  • 貧乏人は人への頼り方を知らない

    私は宮廷(旧帝大)卒業後、就職、退職、無職、起業という道を進んできた。 こういう貧困ニュースを見るたびに思うのだが、苦しい人は人への頼り方も知らないと思う。 私が無職になって、生活に困窮した時、真っ先に友人に頼った。 時にはたまたま知り合った人の家に居候をしたこともある。 ただのニート暮らしではなく、そこにはビジョンがあった。 働くだけではスキルが身につかないことが多い。 だから勉強できる環境が欲しかったのだ。 それを率直に主張し続ければ、居候ぐらいさせてやるという人が100人に数人は見つかる。 そういう人たちに頼ることで自分の時間を作り、必要なスキルを身につけた。 だが、レールの上に乗っているとこんな生き方はとんでもないと思うだろう。 例外に言及しても無意味だという人もいる。 しかし、当に自分の生き方を変えたいと願うのであれば、一人では不可能なことはたくさんある。 また、行政に頼っても

    貧乏人は人への頼り方を知らない