タグ

ブックマーク / note.com/maplesyrup (2)

  • みなさん何の話か分かってました? 〜 呉座勇一先生ネットリンチ事件|Spica

    2021年3月17日に@Cristoforou先生による@goza_u1先生のtweet群の発見を発端とし,2021年11月25日が第1回期日である原告:呉座勇一,被告:人間文化研究機構の地位確認訴訟にまで発展している一連の事件についてメタな視点で語ります。8ヶ月間の経緯,そしてこれらに先行する@goza_u1先生の1.5年 or moreのtweet行動についての説明は割愛します。また記事の趣旨からせねば割愛せねばなりません。 記事の趣旨: 2021年3月28日に始まるハッシュタグ祭り「#さえぼう先生への二次加害に抗議します」加担者,2021年4月4日発表のオープンレターの賛同者(4月30日の締切までに1316名)… みなさん事情を把握してましたか?(修辞疑問文) ハッシュタグ祭りの当時から以下の疑問(正確には確信)を持っていました。 ソーシャルメディアで何か騒動があると野次馬論者が

    みなさん何の話か分かってました? 〜 呉座勇一先生ネットリンチ事件|Spica
    songe
    songe 2022/01/24
  • Qui a écrit le document ? - 怪文書『女性差別的な文化を脱するために』の中の人|Spica

    オープンレター『女性差別的な文化を脱するために』は怪文書です。呉座勇一先生のアカデミアからの追放を求める内容であるか否か?等の文面解釈の議論以前に形式的に決まることです。執筆者が不明なのです。 ひょっとしたらオープンレターというものの性質かもしれません。一揆の傘連判状のように、誰が先導者(言い出しっぺ)か不明にする方法なのかもしれません。それこそ言い逃げを狙ったものなのか?個人的には怖くて手を出せません。 一般論としてオープンレターというものは執筆者が明らかにされないものなの?あるいは発起人が共同執筆者という建前?個人的には誰が書いたか分からない文章に同意を示すという行為が内容問わず当事者目線だったら怖くてできないし傍観者目線だったら不気味なのだが。 — Spica (@Kelangdbn) November 29, 2021 であれば,その良し悪しは別として「オープンレター」一般が怪文書

    Qui a écrit le document ? - 怪文書『女性差別的な文化を脱するために』の中の人|Spica
    songe
    songe 2021/12/22
    推理として面白い。当たっているように思える。
  • 1