2020年11月11日のブックマーク (4件)

  • 露わになった菅首相の強権体質 法治国家から「人治国家」へ変容の危機 | 47NEWS

    「総合的、俯瞰(ふかん)的」は、とうとう流行語大賞の候補になってしまった。5日に発表された「2020ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネート30語。9月の内閣発足からわずか2カ月で流行語をノミネートさせたのは、ある意味大したものかもしれない。だが、少なくとも菅政権を表す言葉が「国民のために働く内閣」でも「デジタル庁」でもなく、日学術会議の新会員候補の任命拒否問題だったことは、実に興味深い。傍若無人な権力行使をする強権体質と、一方で国会答弁のふがいなさが、菅首相のイメージとして早々に定着した、ということなのだろう。「学問の自由への侵害」というこの問題の質は、すでに多くの論考があるのでそちらにお任せしたい。ここでは菅政権の権力行使のありようについて見てみたいと思う。(ジャーナリスト=尾中香尚里) 「傍若無人な権力行使」とは、分かりやすく言えば「法に基づいて権力を抑制的に使う」たしなみを持たな

    露わになった菅首相の強権体質 法治国家から「人治国家」へ変容の危機 | 47NEWS
    songsfordrella
    songsfordrella 2020/11/11
    前任者の仕事ぶりを見て「これなら俺にも出来んじゃね?」と始めたものの、案の定ド派手にやらかしてる感じ。前任者がすでにダメダメだったんだよ……。
  • [増田お嬢とんかつ部]とんかつDJアゲ太郎

    ついに観に行きましたわ!!!!とんかつDJ!!鯖太郎~~~!!!! ぶっちゃけ期待よりは微妙でしたわ!もっととんかつとDJは同じなのか?感を出して欲しかったですわ! でもめちゃお勧めですわ!ここから鬼滅を越えてとんかつブームが来ると信じてますわ!鬼滅とんかつコラボ(anond:20201109082207)は外しましたが!!! ネタバレあれ?このままじゃキャベツ太郎になっちゃうよのくだりやってなくね?いや映画としてはこの後恋愛パートやられてもぐだるだろと思ってたら終わってくれたんで良かったのですが。しかし邦画は広告の時点で糞だから観ない勢としては悲しいやで。 一番の観どころは揚げたろう二回目のライブのラップ部分ですわ!!もっとここのために揚げ太郎の友達がなんの跡取りかを強調していくべきだったと思いますの! あととんかつとDJの共通点をもっと無理やりでっち上げて欲しかったですの!! いやでも

    [増田お嬢とんかつ部]とんかつDJアゲ太郎
  • 「男性同士のケア」が難しい理由 - 道徳的動物日記

    男同士の絆―イギリス文学とホモソーシャルな欲望― 作者:イヴ・K・セジウィック 発売日: 2001/02/20 メディア: 単行 近頃では、「これからは男性同士でもケアし合わなければならない」と言った主張がちらほらとされるようになっている。 この主張がされる文脈は様々だ。「これまでの社会は女性にケア役割を押し付けていたが、これからは男性も平等にケア役割を担うべきである」という問題意識に連なる主張である場合もあるだろう。 また、女性の恋人やがいないことで「女性からの承認」を得られないと悩んだり「孤独」になることを恐れる男性に対して、「そもそも"自分は異性のパートナーにケアしてもらうべきだ"という発想を捨てて、同性との相互にケアし合う関係を築く可能性に目を向けてみるべきだ」という批判込みのアドバイス的な意味合いで、「男性同士のケア」が提唱される場合もある。 そして、「マウントを取り合う」「

    「男性同士のケア」が難しい理由 - 道徳的動物日記
    songsfordrella
    songsfordrella 2020/11/11
    「こうありたい」という個人のロールモデルはあっても、「こういう関係を築きたい」という関係性のロールモデルが絶対的に少ないという理由もあるのかもな。お手本が無いとなかなか最初の一歩は踏み出しづらいよね。
  • 死後に評価されるようになった人物

    宮沢賢治

    死後に評価されるようになった人物
    songsfordrella
    songsfordrella 2020/11/11
    シン(北斗の拳)