2022年5月3日のブックマーク (3件)

  • なぜヒップホップは先端技術に接近し、そしてどこへ向かう? スヌープ・ドッグとNFTの例から考える | CINRA

    「いまアーティストが得ているのは、音楽業界全体が稼ぐ金のうちたった12%だ。いまこそ、この抑圧的なシステムから音楽を解放するときだ」 カニエ・ウェストは最新作『Donda 2』を専用機器「ステム・プレイヤー」限定で発売した際、Instagramでこのように投稿していた(現在は削除)。大手プラットフォームのアーティストへの還元率の低さはたびたび指摘されることではあるが、カニエ・ウェストとは異なるかたちで、この問題に対して行動を起こした人物がいる。スヌープ・ドッグだ。 スヌープ・ドッグは先日、自らの作品をNFTでリリース。さらにメタバースを通じてアーティストをリリースする意欲も示している。 音楽活動に対する主体性の高さ、あるいは音楽産業のシステムに対する問題意識の表れか、ビジネスマンとしての嗅覚からか。とはいっても、これらのアーティストの動きは少々突飛にも見える。 一方で、そもそもヒップホップ

    なぜヒップホップは先端技術に接近し、そしてどこへ向かう? スヌープ・ドッグとNFTの例から考える | CINRA
    songsfordrella
    songsfordrella 2022/05/03
    “ギャングスタラッパーのなかにはハスリングという自営業のBtoCビジネス経験を持つ人物が多い(中略)このことがギャングスタラッパーたちの自主性や起業家精神を育んでいる側面もあるのではないだろうか”
  • 軽い気持ちで呟いたブコメが

    謎にトップコメになった。 えぇ〜〜〜…と思いながら、どんどん星が増えていく様子を眺めている。かなり適当なことを言ってしまった自覚もあるのに、何故ブクマカ達はスターをくれるのだろう。 他の記事のトップコメも案外適当な内容だったりするんだろうか。

    軽い気持ちで呟いたブコメが
    songsfordrella
    songsfordrella 2022/05/03
    スターは水物、貰えた貰えないで一喜一憂しても仕方がないと思いつつも、渾身のネタで滑ったときはやっぱりちょっとヘコむ。
  • 宇宙人「えっ…金取ってんの?営利やん!」

    宇宙人「えっ…金取ってんの?営利やん!」

    宇宙人「えっ…金取ってんの?営利やん!」
    songsfordrella
    songsfordrella 2022/05/03
    宇宙人「なにか後ろグレイことをやってるに違いない」