2023年4月17日のブックマーク (5件)

  • 麻生太郎氏「戦える自衛隊に」 | 共同通信

    Published 2023/04/17 16:14 (JST) Updated 2023/04/17 16:31 (JST) 自民党の麻生太郎副総裁は17日、福岡市で講演し、自衛隊の体制強化の必要性に言及した。北朝鮮の弾道ミサイル発射や、台湾有事の可能性といった日を取り巻く安全保障環境の変化に触れ「今までの状況と違う。戦える自衛隊に変えていかないとわれわれの存立が危なくなる」と述べた。

    麻生太郎氏「戦える自衛隊に」 | 共同通信
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2023/04/17
    自衛隊は戦争する事を長年想定していなかったので、相当に弱く継戦能力もない事は日本国民も政治家も自覚すべき。少子高齢化が進み、これから強くなることも残念だがない。
  • 山田太郎議員とこども家庭庁ポスターについて

    体で性暴力の問題を共有しようという啓発ポスターについて、 与党議員がとりさげさせようとする理由がよくわからなかったが、 某大学教授の批判で少し見当がついた https://hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20230414/1681484184 こちらのブログ(山田を批判する立場)で騒動を知った。 話を把握した上でブログの内容には「ん?」となる点もあるので ブログやその周辺のコメントによる山田批判の妥当性も含め以下検討したい。 1.ブログ主らの論法の怪しい部分まず山田太郎議員の主張が妥当か否かの検討をする以前に、 「ブログ主達は山田太郎の主張を適切に取り扱っているのか」 という問題がある。 以下の二人の発言を読んでほしい。 ブログ主のほっけうるふさん こうした権力関係で抗議できない想像できない立場それぞれを啓発する表現として、 冒頭のポスターはかぎられた情

    山田太郎議員とこども家庭庁ポスターについて
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2023/04/17
    「権力関係にないフラットな関係」とみなしている時点で的外れ。男性と女性というだけで往々にして権力関係は生じ、しかも男性は権力性に無自覚な事が多い、という指摘がこのポスターのキモな訳だ。
  • ジャニーズ帝国を繁栄させて被害の拡大に一番加担したのは

    俺たちなんじゃないかと最近考えている。 俺たちというのは具体的には 昭和の終わりに北公次のが出たり世紀末に文春裁判が報道されてた頃には物心がついていて、 別にCDも買わないし金なんぞビタ一文落とさないけど ジャニタレが出てるバラエティやドラマ見て視聴率に貢献したり、 キムタクとかジャニタレの服や髪形マネしたり カラオケで歌ったり ジャニーズ事務所やジャニタレのやることをネットでわりかし好意的に騒いだり(例えば最近だとTOKIOの農業に関する活動とか) していた俺たちのことだ。 俺は「光GENJIへ」が出た時のことを覚えてる世代なんだが、 告発もあって光GENJIの人気が落ちてその後の忍者とか男闘呼組もイマイチパッとせず まあそりゃあんな話が出てきたらなあと思ってたらそのうちSMAPが人気になりV6の学校へ行こうとかDASHとかも流行りジャニーズ帝国とか言われてるの見て、おいおいと思ってい

    ジャニーズ帝国を繁栄させて被害の拡大に一番加担したのは
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2023/04/17
    この問題は、個人としての問題ではなく組織としての問題なので、組織としてのジャニーズ事務所に責任をとらせないといけないし、マスコミもこの組織と手を切らないと、今現在も共犯という事になる。
  • 国立国会図書館サーチ、「メタデータ流通ガイドライン」<研究データ編>を公開

    2023年3月30日付で、国立国会図書館サーチが「メタデータ流通ガイドライン」<研究データ編>を公開しています。 同ガイドラインは、デジタルアーカイブ、蔵書目録等のデータベースのメタデータ設計の関係者が、各機関の特性に応じた適切なメタデータの作成、流通経路の選択ができるように作成されました。2022年3月にドラフト版として<共通編>を公開していました。 国立情報学研究所(NII)・科学技術振興機構(JST)・国立国会図書館NDL)連絡会議の「メタデータの相互運用性に関する検討ワーキンググループ」において、NII、JST、NDL、オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)、これからの学術情報システム構築検討委員会が共同で作成しました。<研究データ編>では、主に研究データのメタデータで採用される項目について説明しています。 今後も、メタデータ項目を随時追加・更新する予定であるとしてい

    国立国会図書館サーチ、「メタデータ流通ガイドライン」<研究データ編>を公開
  • 「爆発物を蹴った先に一般の方が…」岸田首相襲撃でのSPの“優秀すぎる行動”に賛否両論「素早い」「多少の犠牲は仕方ない?」 | 週刊女性PRIME

    『優秀すぎるだろ』 『何回みても素晴らしいと思います』 4月15日、衆議院和歌山1区の補選で、自民・門博文候補の応援演説のため和歌山市の漁港に訪れていた岸田文雄首相。大勢の聴衆が集まる中、演説の準備をしていた岸田首相のもとに筒状のものが投げ込まれたのだ。威力業務妨害で現行犯逮捕されたのは、兵庫県川西市に住む木村隆二容疑者(24)。警察の取り調べに対して容疑者は黙秘を貫き、「弁護士が来てから話す」などと供述しているという。 ご存知の通り、爆発物からは爆音と白煙が上がっただけで、岸田首相も怪我はなく、警察官1人が軽い怪我を負った程度。会場付近に集まった人にも怪我はなかった。そんな中、緊迫の瞬間が聴衆のひとりが構えていたスマホにおさめられていて、その動画がSNS上で拡散され話題になっている。 動画の内容は以下だ。SPと思われる警察官が聴衆の中から投げ込まれた爆発物をカバンで止めて足で蹴り飛ばして

    「爆発物を蹴った先に一般の方が…」岸田首相襲撃でのSPの“優秀すぎる行動”に賛否両論「素早い」「多少の犠牲は仕方ない?」 | 週刊女性PRIME
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2023/04/17
    蹴ったら爆発する爆弾だったら極めて危険で絶対にやってはいけない愚かな行為。どんな種類の爆弾が分からないから、これは不適切な対処。「とっさだから」って、そもそもそうした事態に対応するためにいるんでしょ。