ブックマーク / www.sankei.com (59)

  • 【主張】差別や排外主義ではない 蓮舫氏の国籍問題、その見識と責任感欠如に驚く(1/2ページ)

    二重国籍の問題を指摘され続けてきた民進党の蓮舫代表が、日国籍の選択宣言をしたことを証明するため、戸籍謄の一部を公表した。 台湾籍離脱を示す台湾当局の「国籍喪失許可証書」と、離脱手続きの際に提出した台湾旅券のコピーも公開した。 台湾との二重国籍の解消について、一応の説明をした格好だが、25年以上も国籍法が定める義務を果たしていなかった。 蓮舫氏は平成16年に参院議員に当選し、民主党政権時代には複数の閣僚を歴任した。国民に対する背信というべき態度である。 会見で蓮舫氏はこの点について反省を述べた。しかし、野党党首という公人の立場であるのに、ここまで事態を長引かせたのは、リーダーとしての資質を疑わせるものだ。 国籍問題は、昨年9月の民進党代表選の際に浮上した。国籍選択の宣言をしたのは、表面化した後の10月7日だったという。 国籍法は、日国籍と外国籍を併せ持つ人に対し、22歳に達するまでにい

    【主張】差別や排外主義ではない 蓮舫氏の国籍問題、その見識と責任感欠如に驚く(1/2ページ)
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/06/04
    こら、産経がネトウヨヘイター新聞だった過去を晒すんじゃないよ。産経の黒歴史だろ。
  • 中国「反安倍」「反米」層の取り込みに照準 在日大使館が親中派を招いて宣伝活動強化

    5月20日、東京の在日中国大使館で「座談会」に出席した(右から)社民党の福島瑞穂党首、中国の呉江浩駐日大使、鳩山由紀夫元首相ら(岡田美月撮影)「国民交流の拡大」で一致した昨年11月の日中首脳会談を受け、在日中国大使館が日への宣伝工作を活発化させている。その最たるものは、台湾で頼清徳総統が就任したのに合わせ、中国大使館が5月20日に行った「台湾問題と中日関係に関する座談会」だ。日が「中国の分裂」に加担すれば「日の民衆が火の中に連れ込まれることになる」と、呉江浩駐日大使が発言して注目された座談会。その内容からは、中国が「反安倍」「反米」の傾向を持つ人々を取り込み、中国に有利な世論を作り出そうとする思惑が浮かび上がる。

    中国「反安倍」「反米」層の取り込みに照準 在日大使館が親中派を招いて宣伝活動強化
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/06/01
    「反日安倍を信仰します!」=「産経です!」。カルト宗教ごくろうさん、産経。
  • 中国の呉江浩駐日大使の「日本の民衆が火の中に」発言の詳報

    座談会で発言する呉江浩駐日大使(中央)。左は鳩山由紀夫元首相、右は社民党の福島瑞穂党首=20日、東京都内(桑村朋撮影) 呉江浩駐日中国大使が20日、台湾の頼清徳総統の就任式に合わせて東京都内の在日中国大使館で開いた座談会で行った発言は次の通り。 ◇ 皆さんおはようございます。きょう、雨の中、お越しいただいてありがとうございます。 今、楊公使からご紹介がありましたように、日、来ていただきましたのは、台湾問題と中日関係をテーマに、いわゆる台湾問題をどう認識するか。台湾地域を巡るリスクをどうコントロールするか。中日関係をどうやって安定的に改善させるかにつきまして、皆さま方のご高見をお伺いしたい。こちらの中国側の立場もご紹介したいということであります。 ちょうど今のところ、台湾地区の選挙当選者のいわゆる就任式が行われているところです。日からは30名以上の国会議員、要人が出席しているようで、この

    中国の呉江浩駐日大使の「日本の民衆が火の中に」発言の詳報
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/05/31
    で、産経としてはどうしたいの?「中国の国内問題に干渉して戦争したいです!」なの?はっきりせいや、産経。
  • 【WEB編集委員のつぶやき】30年以上「二重国籍」だったことがはっきりした蓮舫氏 それでも代表に居座るのか(1/2ページ)

    民進党の蓮舫代表(49)が30年以上も国籍法に違反、台湾籍と日国籍の「二重国籍」だったことがはっきりした。 蓮舫氏は18日、「二重国籍」問題で、昨年9月に台湾籍を離脱、翌10月に日国籍の選択宣言をしたことを示す戸籍謄の一部などを開示した。蓮舫氏は17歳の時に日国籍を取得していた。国籍法は日国籍を選択する場合、22歳までに選択宣言をする必要がある。 蓮舫氏は開示理由について「野党第一党の党首として私の発言の信頼が揺らいではならず、安倍晋三政権に強く説明責任を求める立場を勘案した」と述べた。さらに「戸籍を強要されて開示することは前例としてはならない」と強調したうえで、戸籍をめぐる発言が二転三転して信頼性を疑われたことや、双子の子供が成人し、今年7月に家族が戸籍情報を開示することに同意したことを説明した。 蓮舫氏は「故意ではなかった」と釈明、「二重国籍」状態で参院議員や閣僚となったこと

    【WEB編集委員のつぶやき】30年以上「二重国籍」だったことがはっきりした蓮舫氏 それでも代表に居座るのか(1/2ページ)
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/05/28
    時代は変わり、産経やネトウヨがネガティブキャンペーンを繰り返せば繰り返すほど同情票が集まるよ。もう晋三はいないじゃない。
  • 台湾包囲演習に沖縄・玉城知事「中国の安全を確保する観点で行われている」

    沖縄県の玉城デニー知事は24日の定例記者会見で、中国軍が台湾を取り囲む形で大規模演習を行っていることについて、「演習は中国の安全を確保する観点で行われている。中国内の判断と思う」と述べた。その上で、「地域の不安定さを招くことのないよう、慎重に行われるべきだ」との認識を示した。

    台湾包囲演習に沖縄・玉城知事「中国の安全を確保する観点で行われている」
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/05/24
    産経さんは戦争したいんだろ?他人を論わずに「戦争!戦争!憲法改正!アメリカ万歳!」と正々堂々と主張しろよ、意気地なし。
  • 政治資金パーティー禁止法案提出の立民、大串博志選対委員長がパーティー開催へ

    立憲民主党の大串博志選対委員長が政治資金パーティーの開催を予定していることが23日、分かった。パーティーの開催自体は適法とはいえ、立民は自民党の派閥パーティー収入不記載事件を受けて政治資金パーティーの開催を全面的に禁じる法案を衆院に提出した経緯がある。党で開催禁止をうたった政治資金パーティーを党幹部が開催することについて、整合性が取れるのかどうか疑問視される状況だ。 大串氏の政治資金パーティーは6月17日に東京都内のホテルで開かれる。案内状には政治資金規正法に基づく政治資金集会と記されており、会費は昼付で2万円。「混迷する国内外の情勢について知見を深める機会をいただきたく、定例の勉強会を開催する」と案内されている。 立民が今月20日に衆院に提出した政治資金パーティー開催を禁じる法案は「何人も、政治資金パーティーを開催してはならない」と定めており、開催した場合は1年以下の拘禁刑もしくは50

    政治資金パーティー禁止法案提出の立民、大串博志選対委員長がパーティー開催へ
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/05/24
    ここで批判している奴らが個人献金して、そのかわりパーティ禁止にしろ、と言えば解決かな。
  • 自民安倍派・下村博文氏、新党結成に言及 「自民に活力なければ新党あるかも」

    自民党安倍派(清和政策研究会)幹部だった下村博文元政調会長は15日、国会内で講演し、新党結成の可能性に言及した。派閥のパーティー収入不記載事件を受けた党改革の必要性を主張し「自民にその活力がなくなったときに新党ということはあるかもしれない」と述べた。「まずは自民がどう解体的出直しを図るかだ」とも強調した。下村氏は不記載事件で党員資格停止1年の処分を受けている。 事件を受けて自民に対する不信感が国民に蔓延していると指摘し、岸田文雄首相に対しては「組織のトップとして責任を取るべきだ」と主張した。今国会会期末に合わせた衆院解散について「大敗する可能性が大きい。絶対解散すべきではない」と反対を唱えた。

    自民安倍派・下村博文氏、新党結成に言及 「自民に活力なければ新党あるかも」
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/05/15
    反日新党を結成すれば支持は集まるかも。反日が25%の国だからね。この票田を生かさない政治家はいないだろう。
  • 東京15区補選 立民・野田佳彦元首相と共産・小池晃書記局長が〝共闘〟 連合会長「残念」

    第95回メーデー中央大会であいさつする連合の芳野友子会長。右は岸田文雄首相=27日午前、東京都渋谷区(酒井真大撮影) 連合の芳野友子会長は27日、衆院東京15区補欠選挙(28日投開票)で立憲民主党共産党から支援を受ける状況に重ねて苦言を述べた。立民の野田佳彦元首相と共産の小池晃書記局長が一緒に街頭演説に臨んだことに言及し「非常に残念だし、連合としては容認できない」と指摘した。東京都内で記者団に語った。 連合は、次期衆院選の基方針に、共産を念頭に置いて「異なる社会の実現を目的に掲げる政党から支援を受ける候補者は推薦できない」との文言を盛り込んでいる。

    東京15区補選 立民・野田佳彦元首相と共産・小池晃書記局長が〝共闘〟 連合会長「残念」
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/04/29
    政治的には「自由」とは「米国」の隠語。共産党が「自由の敵」というのは「米国の敵」という意味。なぜ共産党が米国の敵かと思われてるかは、宗主国に対し思い上がり「対等な」交渉をしかねない党と思われてるから。
  • メーデー中央大会で岸田首相に「帰れ」とやじ 連合・芳野会長「非常に申し訳ない」

    第95回メーデー中央大会であいさつする岸田首相。左は連合の芳野友子会長=27日午前、東京都渋谷区の代々木公園 連合が27日に東京都内で開催した第95回メーデー中央大会の式典で、政府代表として岸田文雄首相があいさつする際、一部の参加者から「帰れ」などのやじが飛んだ。 式典後、連合の芳野友子会長は記者団に「来賓に組織内からやじが飛んだということは、非常に申し訳ないと思う」と述べた。一方で「国民としてさまざまな思いが政府に対してあるというのは理解できる」とも指摘した。

    メーデー中央大会で岸田首相に「帰れ」とやじ 連合・芳野会長「非常に申し訳ない」
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/04/27
    連合・芳野会長へのやじでもある意味もあるのかもしれないが、そもそも組合員も労働貴族化・御用組合化して自民となれ合い、べったりだもんなあ。ヤジも形だけ整えたか。※下で何か下手な言い訳してるコメ、関係者?
  • 東京15区補選注目の「選挙妨害」に苦しんだ安倍氏 ヤジ排除は「表現の自由侵害」判決も

    安倍晋三首相(当時)の東京都議選の街頭演説の直前に「安倍やめろ」の横断幕を広げるグループ=平成29年7月1日午後、JR秋葉原駅前 衆院東京15区補欠選挙(28日投開票)で、他の候補者が演説する会場などに諸派新人の根良輔氏(29)が押し掛けて大声を挙げるといった行為を巡り、「選挙が成り立たない」(日維新の会陣営)と与野党が問題視する事態になっている。近年の選挙を振り返ると執拗(しつよう)なヤジや罵声など妨害行為に悩まされ続けたのが安倍晋三元首相だった。 岸田首相も問題視「政策を訴えるのではなく、とにかく候補者の演説を大音量で妨害、威嚇、恫喝(どうかつ)する行為が続いている。演説を聞く有権者の権利を奪うことになる。首相の演説でもこんなことがあってはならない」 衆院予算委員会で答弁に臨む岸田文雄首相=22日午後、国会(春名中撮影)国民民主党の田中健衆院議員は22日の衆院予算委員会で、衆院東京

    東京15区補選注目の「選挙妨害」に苦しんだ安倍氏 ヤジ排除は「表現の自由侵害」判決も
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/04/23
    今なお、反日安倍晋三を支持する反日産経新聞が何か言っている。街頭演説でヤジや非難されるのは普通の話で、それが嫌なら街頭演説自体辞めればよい。野党議員へのヤジ非難に対しても反日産経は同じ立場に立つの?
  • 岸田首相の訪米〝成功〟、さすがの野党も攻め手欠き…「評価すべき」 内閣支持率も上昇

    岸田文雄首相は18日、衆院会議に出席し、国賓待遇での訪米の際に行ったバイデン大統領との会談や、米上下両院合同会議での演説の成果を訴えた。立憲民主党など野党は党勢を左右する衆院3補欠選挙(28日投開票)が目前に控えていることもあり、首相の巻き返しを防ごうと試みたが、訪米以降、内閣支持率が上昇に転じていることもあり、攻め手不足は否めなかった。 「バイデン氏と合計で9時間もの時間をともに過ごした。現在の国際情勢のもとで日米がとるべき戦略について首脳レベルですり合わせることができた」 首相は訪米前、自民党派閥の政治資金パーティー収入不記載事件による支持率下落に苦しんできた。だが、帰国してからは共同通信社の13~15日の全国電話世論調査で前回調査から3・7ポイント増の23・8%となるなど回復の兆しがある。令和4年に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題が直撃し、支持率が急落した際、翌5年3月のウ

    岸田首相の訪米〝成功〟、さすがの野党も攻め手欠き…「評価すべき」 内閣支持率も上昇
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/04/21
    え?支持率上昇してんの?「名誉アメリカ人」で今まで内閣支持してなかった人いるんだ、そういう差分があるとは知らずびっくり。つまりその人たちは岸田に対して「アメリカへの忠誠が足りん!」と批判してたのかな。
  • 岸田首相の米議会演説に肯定的評価 「尻込みしない同盟国」として日本への支持強固に

    岸田文雄首相による11日の米議会での演説に関し、識者からは肯定的に評価する声が上がった。米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)アジア担当副部長のニコラス・セーチェーニ氏は「日が自ら行動し、米国を支援するという考え方を示したのは非常に重要だった」と指摘。ウクライナへの支援継続の呼びかけは「直接的で力強いメッセージだった」と語った。 セーチェーニ氏は、米国への最大の戦略的な挑戦は中国だとの認識が超党派で共有されており、「尻込みしない同盟国」として日への支持は一層固くなると話した。 米平和研究所のビクラム・シン上級顧問は、演説の狙いの一つは「日が安全保障で米国にただ乗りしないと示すことだった」と指摘。11月の大統領選で返り咲く可能性があるトランプ前大統領が過去に、日米同盟が片務的だと主張していたことを意識したと分析した。(共同)

    岸田首相の米議会演説に肯定的評価 「尻込みしない同盟国」として日本への支持強固に
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/04/13
    「識者」ってアメリカ人じゃん。宗主国のアメリカの用意した台本を属国の奴隷が読み上げて、「よくできまちたねー(ばーか)」と「評価」されて嬉しいか?心底馬鹿にされてるの、分かれよ。
  • 岸田首相演説を米超党派が称賛 国際秩序に貢献「待望のメッセージ」、16回立ち上がり拍手

    【ワシントン=坂一之】岸田文雄首相は11日の米議会での演説で、国際秩序の維持に日が米国と肩を組んで立ち向かうことを訴え、民主、共和両党の議員から大きな拍手を受けた。スタンディングオベーションは16回前後に達し、日が米国を支える姿勢を示した演説は「とても力強いメッセージだった」と称賛する声が上がった。 演説後に産経新聞の取材に応じた共和党のステファニー・バイス下院議員は、岸田氏がウクライナ支援で米国と連携していく姿勢を示したことなどに関し「米市民が聞く必要があるメッセージだ」と強調。共和党の保守強硬派の反対で軍事支援の追加予算が未成立の中、支援の重要性を説いた岸田氏をたたえた。 民主党のクリス・クーンズ上院議員はウクライナ支援などを巡り「われわれ(議会)は今、政治的な分断や相違を抱えている」と説明。岸田氏の演説は「非常にタイムリーで力強かった」と評価した。 一方、共和党のフレンチ・ヒル

    岸田首相演説を米超党派が称賛 国際秩序に貢献「待望のメッセージ」、16回立ち上がり拍手
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/04/13
    そりゃアメリカが用意した台本を読み上げてるだけだからでしょ。なんでこんな自作自演の奴隷芝居を見せられりゃならんのだ。
  • 岸田首相の演説、トランプ派には響かず 米議会で続く機能不全

    【ワシントン=大内清】岸田文雄首相が11日に演説した米議会は、共和党のトランプ前大統領の影響下にある保守強硬派議員らの抵抗でウクライナ支援などの重要法案を可決できない事態が続いている。ジョンソン下院議長(共和)は、トランプ派からの突き上げで解任の可能性も取り沙汰される。米国が引き続きグローバルな指導力を発揮することを求めた首相のメッセージは届くのか。 拍手を送らない議長「今日のウクライナは明日の東アジアかもしれない」。米国が主導してきた国際秩序の維持と、ウクライナ支援強化の重要性について訴えかけた首相の言葉に、演壇背後の議長席に座るジョンソン氏は拍手を送らない場面もあった。隣のハリス副大統領や民主党議員ら議場の大部分がスタンディングオベーションで賛意を示したのとは対照的だった。 米下院議長のジョンソン氏(AP=共同)ジョンソン氏の非礼ともとれる態度の背景には、党内基盤の弱さがある。 ジョン

    岸田首相の演説、トランプ派には響かず 米議会で続く機能不全
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/04/13
    岸田は今回アメリカ民主党に全振りした訳だが、トランプが当選したら全部ひっくり返るな。相手がバイデンだろうが、トランプだろうが、全力で媚びるしか選択肢は属国日本にはない訳だが。それが奴隷のリアリズム。
  • 岸田首相の米議会演説 民主、共和両党議員から熱い歓迎の拍手受ける 米国の政治分断に苦言も

    岸田文雄首相は米議会での11日の演説で、日が米国と肩を組んで国際社会を主導すると訴え、民主、共和両党の議員から熱い歓迎の拍手を受けた。米政治の分断に苦言も呈し、米議会で停滞するウクライナ支援の必要性を訴えて米国を諭したが、おおむね好感を持って受け止められた。 「日の国会ではこれほどすてきな拍手を受けることはない」。冒頭に自虐ネタで笑いを取った岸田氏。幼少時代を過ごしたニューヨークで家族が地域に暖かく迎えられたエピソードを紹介すると、議員に笑顔が広がり、会場の下院会議場の雰囲気が一気に和んだ。 米連邦議会で演説する岸田文雄首相(右手前)=11日、ワシントン(ゲッティ=共同)米国の党派対立でウクライナ支援が中断していることを念頭に「米国のあるべき役割について、一部の米国民が自己疑念を持っている」と指摘。「今日のウクライナは明日の東アジアかもしれない」と語りかけ、日米両国が総力を挙げるべき

    岸田首相の米議会演説 民主、共和両党議員から熱い歓迎の拍手受ける 米国の政治分断に苦言も
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/04/12
    なんか、下でアメリカ人がしゃべっているな。ヤンキーゴーホーム!リメンバー鬼畜米英。知っているかL、アメリカって日本人を原爆で何十万人も虐殺した挙句に未だに謝罪していない正真正銘の鬼畜なんだぜ。
  • 自民・長谷川岳氏対応で北海道幹部の出張年間60回超、「携帯なんか触るな」と怒鳴る姿も

    北海道や札幌市の職員に対する威圧的な言動などが指摘されている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)を巡り、北海道は令和5年度の1年間に62回、札幌市は26回にわたって東京などに幹部職員が出張し、同氏の要求に対応していたことが分かった。道の担当者によると道内選出の国会議員でこうした対応をしているのは「長谷川氏のみ」という。道、市ともに5年度以前の出張状況の調査を進めており、判明次第、公表する方針だ。 長谷川氏を巡っては週刊文春が3月、同氏の要求への対応で札幌市職員の1カ月の残業が100時間を超えているなどと報道した。札幌市の秋元克広市長は3月27日の記者会見で「業務負荷がかかっているのは事実。体制の強化で対応していきたい」などと説明。北海道の鈴木直道知事は4月5日の会見で「出張はいずれも適切だった」としながらも、幹部職員への確認で「20回以上出張をしていた職員もいた」などと述べた。 北海道

    自民・長谷川岳氏対応で北海道幹部の出張年間60回超、「携帯なんか触るな」と怒鳴る姿も
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/04/12
    辞職だ、辞職。二度と政界に顔出すな、ゴミカス。
  • <主張>大東亜戦争 言葉狩りを朝日は恥じよ 社説

    陸上自衛隊第32普通科連隊の8日の投稿。当初の投稿から「大東亜戦争最大の激戦地」などの表現が削除された 先の大戦、大東亜戦争(太平洋戦争)の終戦から79年経(た)つ今でも朝日新聞は「大東亜戦争」を言葉狩りの対象にした。自由な表現の封じ込めで、恥ずべき振る舞いである。 陸上自衛隊第32普通科連隊(さいたま市)が5日投稿した公式X(旧ツイッター)に「大東亜戦争」の表現があった。 朝日は8日、投稿をめぐり「政府は太平洋戦争を指す言葉として、この呼称を公式文書では用いていない」「戦後、占領軍の命令で『大東亜戦争』の呼称は禁止された」と報じた。同連隊は誤解を招いたとして、投稿から「大東亜戦争」を削除した。自由の国日で、言葉狩りによって表現の変更が強いられてしまったのは残念だ。 5日の連隊の投稿は、隊員が「大東亜戦争最大の激戦地硫黄島において開催された日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式」に参加した報

    <主張>大東亜戦争 言葉狩りを朝日は恥じよ 社説
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/04/10
    産経は新聞を名乗る事を恥じよ。新聞じゃないしね。
  • 「南京事件」否定しない外務省HP変更を 「記述の根拠ない」阿羅健一氏が要望

    ジャーナリストの西村幸祐氏(右)と近現代史研究家の阿羅健一氏=2日午後、衆院第2議員会館(奥原慎平撮影) 日中戦争時の1937年に旧日軍による南京占領で起きたとされる「南京事件」を巡り、近現代史研究家の阿羅健一氏は2日、外務省を訪れ、同省ホームページ(HP)の記述を変更する必要性を主張した。HPには同事件について「日軍の南京入城後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できない」と記載されている。阿羅氏は「記述の根拠は全くない。外務省HPは英文でも世界へ発信されたまま、さまざまな著作に引用されている」と訴えた。 事実に即した形に阿羅氏が代表を務め、ジャーナリストの西村幸祐氏らと設立した「外務省のホームページの変更を要望する会」の活動。同会によると外務省のHPは平成17年8月から「(旧日軍による)南京市民の殺害を否定できない」という趣旨で記述されているという。 同会はその後、国会

    「南京事件」否定しない外務省HP変更を 「記述の根拠ない」阿羅健一氏が要望
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/04/03
    反中意識が高まり日本が中国にケンカ売ってアメリカの盾になって死んでくれればアメリカは高笑いだろう。こんなバカな国民いないもんな。アメリカは日本人を心底軽蔑してるしバカ共が死んでもどうでもいいだろう。
  • 政倫審で幕引きならず、安倍派幹部「話が違うじゃないか」 証人喚問要求に戸惑う自民

    自民党派閥の政治資金パーティー収入不記載事件を巡り、野党4党が安倍派(清和政策研究会)幹部ら6人の証人喚問を要求したことを受け、自民内に動揺が広がっている。証人喚問は政治倫理審査会とは異なり、虚偽の証言や理由なき出席拒否が処罰の対象になり得るためだ。自民側には証人喚問の代わりに政倫審に応じたという思いがあり、「話が違う」などの嘆き節も聞こえる。 「かなりハードルの高い話だ。のめるかどうかは今のところ判断しがたい」。自民の浜田靖一国対委員長は19日、証人喚問の実施について記者団を前にこう難色を示した。公明党の山口那津男代表も記者会見で同様の意見を述べた。 すでに政倫審に出席した安倍派幹部は「われわれを引っ張り出して騒ぎたいだけだ」と野党側への憤りを隠さない。自民幹部からは政倫審に出席すれば証人喚問などは行われないとの見通しを伝えられていたとして、「話が違うじゃないか」ともぶちまけた。別の安倍

    政倫審で幕引きならず、安倍派幹部「話が違うじゃないか」 証人喚問要求に戸惑う自民
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/03/20
    与党議員の自主納税が落とし所と思われる。何も説明しないで出席だけで幕引きできると思ってる自民議員は頭がおかしい。頭がおかしい議員を、買収されたのか選び続けた支持者の罪はひたすら重い。
  • <産経抄>同性婚、米民主党政権の価値観に引きずられるな

    米国のエマニュエル駐日大使「婚姻の自由、そして法の下の平等を実現するために、日がまた一歩前進しました」。エマニュエル米駐日大使は14日、X(旧ツイッター)で憲法は同性婚も保障しているとの札幌高裁の初判断について記した。昨年のLGBT理解増進法審議の際もそうだったが、日を12歳の少年扱いした占領軍のマッカーサー最高司令官まがいの上から目線が鼻につく。 ▼憲法24条1項は「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」と定める。この部分は、連合国軍総司令部(GHQ)が昭和21年2月13日に日側に交付した憲法改正案では「男女両性」と明記されており、両性が男女のことであるのは自明だろう。 ▼そもそも当時、米国は同性婚はおろか同性愛行為すら法律で禁止していた。そうした前提に立ち改正が難しい硬性憲法を日に押し付けておいて、今さら一歩前進などとよく言う。同性婚の是非は日自身が決める。内政干渉は慎んで

    <産経抄>同性婚、米民主党政権の価値観に引きずられるな
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 2024/03/17
    産経よ、統一教会の価値観に引きずられるな