タグ

2010年2月8日のブックマーク (12件)

  • http://atnd.org/events/3142

    sononon
    sononon 2010/02/08
    Solr勉強会第2回やりますー
  • Google App Engine上のベスト・プラクティス、その1: Datastore

    Google App Engine上でアプリを作りはじめて約二ヶ月。いろいろと分かって来たこともあるので、自分へのメモも含めてまとめてみる。まずは、Datastoreの話から。 なによりも大切なのはデータベースの設計 あたりまえと言えばあたりまえの話だが、App Engine上でアプリを作る上でもっとも大切なこと(=頭を使うべきところ)は、データベースの設計である。特にリレーショナル・データベース(RDB)上でのアプリ作りに慣れた人には、大きな「発想の転換」が必要なので、ここは注意が必要。 特に絶対にやっては行けないのは、 将来RDB上へ移行できるようにレイヤーを作って、その上にアプリを作る RDB上に作ったアプリをデータモデルを大幅に変更せずにApp Engine上に移植する RDBを前提に設計されたフレームワークをApp Engine上に載せて、その上にアプリを作る など。App En

    sononon
    sononon 2010/02/08
  • 鮮明なポスターサイズ地図を楽々作れる「Google Map Buddy」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    鮮明なポスターサイズ地図を楽々作れる「Google Map Buddy」 | ライフハッカー・ジャパン
    sononon
    sononon 2010/02/08
    マピオンの超印刷もよろしくお願いします。
  • iPhone向けサイト構築 基礎文法最速マスター - EC studio デザインブログ

    弊社代表の著書、「iPhoneとツイッターで会社は儲かる」の出版記念と、巷で話題の「基礎文法最速マスター」ブームに便乗して、iPhone(iPod Touch)向けサイト構築における基礎とプラス応用のネタと、参考になるリンク集をまとめました。 2010/11/18追記: iPhone向けサイト制作の書籍を執筆しました! 既存のデスクトップ向けサイトをモデルにした iPhoneに最適化したサンプルサイトの紹介と コードの解説をしています。 iPhone向けサイト制作の入門書に最適です。 「HTML5+CSS3で作る 魅せるiPhoneサイト」 基礎編 対象ブラウザはMobileSafariです レンダリングエンジンはSafariと同じwebkitですが、MobileSafariの方にはiPhone向けの一部独自拡張(CSS)があります。検証の際は、通常のSafariのウィンドウサイズを狭くし

    sononon
    sononon 2010/02/08
  • 女優・栗山千明、歌手としても世界デビュー決定:マピオンニュース

    sononon
    sononon 2010/02/08
  • 位置ゲーが位置詐称対策をやらないといけない理由

    OHTSUKA Ko-hei @kokogiko しろつく やってみたが、チュートリアルもしっかりしてて面白そう まさに以前誰かが呟いていた「ブラウザ三国志を位置ゲーに」というのに近そう だが残念な事に位置詐称対策が一切されてなくて小判稼ぎ放題、地域限定アイテム盗り放題 2010-02-06 05:40:24 OHTSUKA Ko-hei @kokogiko みんな、位置詐称対策を舐めてるけど、コアな位置ゲーユーザーは十何時間もぶっ続けで動きまくるとか、後でデータ見ただけだと「こんな動き当にできるの?不正じゃね?」としか思えないような行動を普通にしてくる。一方、マジで不正してる奴は、いくらでも物っぽく偽装することが可能。 2010-02-06 05:46:33

    位置ゲーが位置詐称対策をやらないといけない理由
    sononon
    sononon 2010/02/08
  • 無料ブログを最高のサテライトブログに変えるための手順書 | ウェブ力学

    無料ブログをメインサイトのサテライトとして使用している人も多いでしょう。ただ、途中で挫折して更新をやめてしまった人はさらに多いのではないかと思います。 無料ブログは、やり方次第では優秀なサテライトブログになるのですが、リンクの効果が実感出来るようになるまでには時間がかかるため、途中でやめてしまう人が多いのでしょう。 ただ、きちんとした方法で更新を続けていけば、優秀なリンク供給元になるのです。ここでは、無料ブログを最高のサテライトブログに変えるための手順をまとめてみました。 無料ブログの役割 まず最初に、無料ブログの役割について確認しておきましょう。 ここで紹介する無料ブログは、「メインサイト」や「独自ドメインで作成したサテライトサイト(ブログ)」をサポートするような役割です。無料ブログからリンクを供給することによって、リンク先のサイトの価値を高めることが出来ます。 特に、リンク先がミドルキ

    sononon
    sononon 2010/02/08
  • Google App Engineを使って無料でサイトを立ち上げる方法 - EC studio 技術ブログ

    Googleが提供する、Google App Engineというサービスを知っていますか? Amazon EC2などと同じで、Googleが用意するクラウドサーバー環境で アプリケーション開発ができるというサービスです。 (レンタルサーバーのようなもの) その大きな特徴は、なんといっても月間500万PV相当まで"無料"ということです。 ※有料で制限を拡張することも可能 ※2011/09/07 注 Google App Engineの新料金体系が発表されました。 新料金体系では無料で使える枠が大幅に削減されています。 この記事の無料での使用制限に関する記述は、新料金体系では 正しくありませんのでご注意ください。 「App Engine は無料で始めることができます。最大 500 MB の永続性ストレージに加え、月間約 500 万ページ ビューに対応できる十分な CPU と帯域幅を、すべてのア

    sononon
    sononon 2010/02/08
  • フッタをブラウザ下部に固定配置するCSSテクニック – creamu

    フッタをブラウザ下部に固定配置したい。 そんなときにおすすめなのが、『cleanstickyfooter』。フッタをブラウザ下部に固定配置するCSSテクニックです。 IE6とそれ以前のブラウザ用に、ハックは1つしか使っていないとのこと。min-heightの部分のハックのようですね。 ほかには同様のテクニックに以下のものがありますが、前者はwidth:100%のフッタには対応していないようです。 CSS Sticky Footer ブラウザの下部にフッターを固定表示する『CSS Sticky Footer』 対応ブラウザは以下の通り。 ・Firefox (2, 3, 3.5) ・Internet Explorer (6, 7, 8) ・Safari ・Opera ・Google Crome ぜひ使ってみてはいかがでしょうか? cleanstickyfooter 今日もいい天気ですね〜。タス

    sononon
    sononon 2010/02/08
  • 地理情報コンテンツを Google へ送信する - KML - Google Code

    注意: 一部のページは英語でのみご利用いただけます。 地理情報コンテンツを Google へ送信する Google Earth、Google マップ、またはモバイル Google マップに表示する KML コンテンツを作成したら、Google 検索でその KML ファイルが検索されるようにします。同様に、GeoRSS フィードを作成した場合も、Google

    sononon
    sononon 2010/02/08
  • foursquare について少し - 感じ通信

    4日前に foursquare というサービスにアカウントを取った。TechCrunch の記事を見て、どんなものだか判らぬままにアカウントを取ってみたのだが、初日は位置情報を基にした SNS だということぐらいは判った。 それで、昨日今日と、僕と同じようにアカウントを収得されている方が増えたようで、僕も何人か Friends 申請を頂いた。そこでもう少しサービス内容を探ってみようと、日検索をしてみたところ、的確なレヴュー記事を見つけた。【Twitterの次はこれじゃね?今一番イケてる(と僕が思っている)『foursquare』について調べてみた - IDEA*IDEA ? 百式管理人のライフハックブログ】、この記事をみて頂ければ判り易く概略を掴めると思う。 自分で適当にやっていた時には、brightkite にも似てるなあと思っていた。GPS 等で位置情報を収得し、その場所からコメント

    sononon
    sononon 2010/02/08
  • 【速報】 米国モバイル位置情報アプリはすでに7000種超!そのアプリ・トレンドを調査する:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    2010年,キラーアプリの最有力候補は「位置情報を活用したモバイル・アプリケーション」だ。 今年の元旦にアップした記事,「米国専門家36人によるトレンド予測 ~ 2010年,ソーシャルメディアはどうなるか?」 でも,多くのプロフェッショナルが位置情報アプリのプレイクを予言している。参考まで,その関連部分を以下に引用しよう。 ■ ソーシャルとモバイルの融合,位置情報とARがブレイクする モバイルはソーシャルメディアのライフラインとなるだろう。 ソーシャルネットワーキングはモバイル分野で最も成長し,モバイルインターネットを牽引するだろう。 ソーシャルゲーム仮想通貨はソーシャルメディアサイトにとって利益をあげる手段となり,主要プレイヤーはモバイルペイメントの好機をつかむだろう。 スマートフォンによるGPS普及により位置情報共有サービスがブレークするだろう。TwitterとFacebookの位置

    【速報】 米国モバイル位置情報アプリはすでに7000種超!そのアプリ・トレンドを調査する:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    sononon
    sononon 2010/02/08