タグ

2012年9月1日のブックマーク (14件)

  • HTML5でロードオブナイツとかいうゲームを作った - mizchi log

    陣取り戦争ゲーで、iPhoneUnity版からの移植です。 ロードオブナイツ - Yahoo!モバゲー http://yahoo-mbga.jp/game/12011436/detail PC(Chrome/Firefox/IE9以上)とスマホ(Webkit)で同じ物が動きます。ヤバゲーとモバゲーでアカウントは共有してるので、どっちからでも入れます。 HTML版としては既存コードとか一切なかったんで、JSに関してはフルスクラッチです。というか全部CoffeeScriptです。 ある日会社で楽しくHaskellでKPI計算モジュール書いてたら、 「UnityのネイティブのゲームHTML5に移植したい」 みたいな話が降ってきたので、移植しました。3ヶ月ぐらいで。 プラットフォームはモバゲー(スマホ) + ヤバゲーです。HTML5なのは、スマホとブラウザゲーで開発リソースを共通化したかったか

    HTML5でロードオブナイツとかいうゲームを作った - mizchi log
    sononon
    sononon 2012/09/01
  • プロジェクトを成功させる5つのリスク管理工程

    関連キーワード ERP | Excel | MES(製造実行システム) | PMO(プロジェクトマネジメントオフィス) 前回「プロジェクト運営の難所はこうして乗り越える」まで述べてきたように、今日のプロジェクト運営は多岐にわたるビジネスニーズへの対応、短期間・低コストでの導入、日々進化する技術への対応などが求められるため、より難易度が高くなってきている。ほとんどのプロジェクトでは計画段階で多くのリスクを内包しており、このリスクを適切に取り扱わずに、大量に発生する課題をただやみくもにつぶしていくだけでは、品質・コスト・スケジュールがどのような結果となるのか予測することはできない。このような難易度の高いプロジェクト運営において、プロジェクトのゴールを定量的に予測するためには、リスクを網羅的に洗い出し、計画的に管理する事がプロジェクトの成否を握っている。 当初からリスクがあると周囲から思われてい

    プロジェクトを成功させる5つのリスク管理工程
    sononon
    sononon 2012/09/01
  • 8月分のAmazonアソシエイトレポートを見てまとめブログのアフィバブルは完全に弾けたと感じた:ねたたま - ライブドアブログ

    8月分のAmazonアソシエイトレポートを見てまとめブログのアフィバブルは完全に弾けたと感じた 皆さんいかがお過ごしでしょうか、今日で8月も終わりですね。 『ぼくのなつやすみ』みたいに8月32日とかないかなーとふと思いつつ、今年もあと4ヶ月で終わりだという事に驚愕している今日この頃です。 さてさて、8月分からAmazonアソシエイトプログラムが改正されてDVD・CD・TVゲームは料率が一律2%となっていました。 で、8月のレポートが出たんですけど見て一言こう思いましたね。 「あ、まとめブログのアフィバブルも終わったな」と。 最初は「そんなに影響ないだろー」とタカをくくっていたんですがけっこう影響ありましたね(笑) とりあえず自分のところでいうと3分の2ほどに落ちていました(クリック数・売れた数はほぼ同じ)。 元々まとめブログにクッキーわれまくって半分ほどになっていて、そこからさらに3分の

    8月分のAmazonアソシエイトレポートを見てまとめブログのアフィバブルは完全に弾けたと感じた:ねたたま - ライブドアブログ
    sononon
    sononon 2012/09/01
  • エンジニアのための『仕事・職場・転職』応援サイト Tech総研

    ヘルプ リーダーインタビュー エンジニアあるある 仕事魂 最新技術 キャリアアップ 勉強会・イベント 技術豆知識 ビジネススキル 職場環境 会社訪問 人間関係 メンタルヘルス 給与・ボーナス 貯蓄・投資 採用全体動向 IT・Web系 モノづくり系 建築・土木系 IT・Web系 モノづくり系 転職体験談 職務経歴書・面接 健康 恋愛結婚・家庭 こだわりのアレ 指定されたURLは存在しません。 プライバシーポリシー ご利用にあたって お問い合わせ エンジニアライフ応援サイト Tech総研

    sononon
    sononon 2012/09/01
  • 新清士さんがドラクエ10のダイス機能を賭博開帳とやらかした件で余波 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    結論から言えば、ドラゴンクエスト10のダイス機能の提供が、サービス元であるスクウェアエニックスの明確な賭博を奨励する意図の元で行われていたのであれば、賭博罪の幇助と言えなくもない、というレベルの話なのですが…。 例えば、思考実験としてプラットフォーム会社やゲーム提供会社が、ユーザー間の競争を煽り、射幸心やのめり込みを企図しているという確定的な意志の元に、仮想世界上ではあるが現実に換金可能な有価証券となるデータを発行して景品の範囲ではない高額なデータをやり取りさせていたのであれば、現行法でもやれなくはないと思うのですが。 ただ、今回の件は、新清士さんらしいダイナミックな筆致で、真正面からダイス機能に斬り降ろしていったあたりに立ち上る黒煙を感じずにはいられません。これはきっと、煙の元では火の手が上がっているに違いない、と。 「ドラクエ10」揺るがす重大課題 基機能を賭博に使うプレーヤー ゲー

    新清士さんがドラクエ10のダイス機能を賭博開帳とやらかした件で余波 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sononon
    sononon 2012/09/01
  • 「LINE」、SNS参入の理由 フェイスブック追撃へ  :日本経済新聞

    NHN Japan(東京・品川)はこの8月、新しいLINEを投入し、LINEの「ソーシャルメディア化」へと舵を切った。 利用者はフェイスブックに投稿するように「ホーム」から近況などを友だちに知らせ、「タイムライン」というアイコンをタッチすれば、フェイスブックの「ウォール」のように友だちの近況を時系列で見ることができる。タイムラインには、フェイスブックよろしくコメントを残すことも、「いいね!」のようにスタンプで反応することも可能だ。 これまでのLINEは「無料通話」というオマケが付いた個人間、あるいはグループ内の「メッセンジャーツール」。ツイッターやフェイスブックといったSNS(交流サイト)とは一線を画する方針で急成長を遂げたが、今回の更新でそうしたSNSの土俵に初めて踏み込んだ。 この新しいLINEの評判が、どうも一部で芳しくない。 ■アプリのレビュー欄には多数のクレーム 「タイムラインい

    sononon
    sononon 2012/09/01
    まぁ、リニューアルにはクレームつきもんだよね
  • 輝ける高木浩光氏とスーパー武雄市長・樋渡啓祐氏の戦い - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    武雄市長の樋渡せんせのFACEBOOKが大炎上していたというので見物に逝ったわけですが、FACEBOOKのコメントとしては結構画期的な数の罵倒&応援コメントが交錯しており、興味深いのです。 樋渡 啓祐 https://www.facebook.com/keisuke.hiwatashi.9/posts/482159161803955 元はと言えば、樋渡せんせと高木せんせのネットセキュリティを巡る論争からスタートしていたはずが、途中で樋渡せんせが個人の住所録をヤフーブリーフケースで公開してたり、支援者の方々の顔写真を含む個人的な画像群を写真共有サービスでこれまた公開してたり、微笑ましい失敗をしていたことで延焼したあたりがネットユーザーの心を鷲掴みにしたんですよねえ。 あらすじを知りたい方は、こちらの戦場跡をご覧いただきたいところですが、関心深めるべきはこの抗争、まだ現在進行形で戦火が広がり続

    輝ける高木浩光氏とスーパー武雄市長・樋渡啓祐氏の戦い - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sononon
    sononon 2012/09/01
  • 新人WEBディレクターに教えたい。オリエンテーションとヒアリング

    以前WEBディレクターの仕事について簡単に記事にしましたが、今回からもう少し詳しく、1つ1つの仕事について紹介させていただこうと思います。 WEBディレクターの仕事というのは非常に多岐にわたっていて、一言でこんな仕事をしているよ!とは言えません。Webディレクターはプロジェクトの受注からサイト企画・進行管理・運用などさまざまな業務に関わり、案件を滞りなく進めていくことが主な役割です。そのため基的にサイト制作のすべてにWEBディレクターは顔を出します。だからこそ一言でWEBディレクターの仕事を表すのは難しいんですね。 オリエンテーション・ヒアリング クライアントからお問い合わせを受け、受注に至るまでには大きく分けて5つのフローが存在します。その中から今回はWEBディレクターの最初の仕事であるオリエンテーションとヒアリングのポイントを紹介させていただきます。オリエンテーションやヒアリングはW

    新人WEBディレクターに教えたい。オリエンテーションとヒアリング
    sononon
    sononon 2012/09/01
  • cmmntr.com

    This domain may be for sale!

    sononon
    sononon 2012/09/01
  • 「無人機による殺害」を知らせるアプリ、アップルは拒否

    sononon
    sononon 2012/09/01
    これは残念なApple
  • 2012-08-31

    はてなリングを2012年10月1日に終了します 2005年11月7日からサービスを開始して以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきた「はてなリング」ですが、2012年10月1日をもちまして終了させていただきます。 現在もご利用いただいているユーザーの皆さま、誠に申し訳ありません。深くお詫びいたします。ユーザー様にご投稿いただいたデータやコンテンツのうち必要なものは、2012年9月30日までにお手元への保存をお願いいたします。 はてなリングは2008年4月に、他に大規模な代替サービスがないことなどを理由に、一度終了を撤回し、サービスの提供を継続してきた経緯があります。今回の終了でも存続は検討しましたが、利用実態に伸びが見えないことから、終了させていただくことを決めました。ご理解いただければ幸いです。 なお、はてなリング内のフィードをまとめたデータを出力する「OPML出力機能( ht

    2012-08-31
    sononon
    sononon 2012/09/01
  • パンカクのスマートフォン向けソーシャルSDK「Pankia」の登録ユーザー数が2000万人突破 | gamebiz

    パンカクは、この日(8月31日)、スマートフォン向けソーシャルSDK「Pankia」の登録ユーザー数がサービス開始以来27ヵ月で2000万人を突破したことを明らかにした。 「Pankia」は、2010年6月のサービス開始から1000万ユーザに到達するのに18ヵ月を要したが、その後、9ヵ月でさらに1000万人を増やしており、順調にユーザー数の伸びが加速していることが伺える。 パンカクでは、今後、「Pankia」プラットフォームのより一層の改善に努めるとともに、米国を中心に全世界2000万ユーザーを獲得したノウハウをもとに、「Pankia」デベロッパーのゲームタイトルのプロモーション・マネタイズをサポートしていく、としている。 また、プラットフォームの開発とあわせて、スマートフォン向けのソーシャルゲーム開発ラインを増強し、海外マーケットでランクインするソーシャルゲームを、自社タイトル・受託開発

    パンカクのスマートフォン向けソーシャルSDK「Pankia」の登録ユーザー数が2000万人突破 | gamebiz
    sononon
    sononon 2012/09/01
    おーすごい
  • ブシロードがソーシャルゲーム業界に殴り込み! 新サービス“ブシモ”発表 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    ●「ブシロードこそがカードゲーム流」トレーディングカードゲームやインターネットラジオ放送を手掛けるブシロードが、東京ゲームショウ2012(以下、TGS2012)に出展するにあたり、その概要を発表した。発表会はブシロード社にて行われ、ブースの規模やイベントに関してのアナウンス、スマートフォンをプラットホームとする新規サービスの告知が行われた。 ▲司会進行役として声優の森嶋秀太と寺川愛美が登場。発表会の模様はニコニコ生放送でも公開された。 ●TGS2012でヴァンガードの公式大会も開催! TGS2012でブシロードが確保したブース規模は、過去最高規模の104コマ。物販ブースも12コマ用意され、名実ともに巨大ブースと言える規模を獲得している。なお、ブース内には、各コンテンツの展示ブースのほか、大型特設リング、カードゲーム場などが用意されるという。なお、当日ブースに来場したお客さんには、『カ

    ブシロードがソーシャルゲーム業界に殴り込み! 新サービス“ブシモ”発表 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
    sononon
    sononon 2012/09/01
  • 『サクラ大戦』がソーシャルゲームになってGREEに登場、事前登録開始 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    ●事前登録者全員に、シリーズのキャラクターデザインを手がける松原秀典氏描き下ろしのレアカードをプレゼント! レッド・エンタテインメントは、スマートフォン、フィーチャーフォン版GREEでソーシャルゲーム『サクラ大戦 ~オールスターコレクション~』を2012年9月より配信することに決定。これに伴い、2012年8月31日より事前登録がスタートした。事前登録すると全員に、松原秀典氏描き下ろしのレアカードがプレゼントされるとのことだ。 ~以下、リリースより抜粋~ ■最新作 『サクラ大戦 ~オールスターコレクション~』 について 1996年に発売されて以降、ゲームの世界のみならず、舞台・アニメ・出版・映画など多岐に渡り活躍の場を広げてきた「サクラ大戦」も今年で16周年という節目の年を迎えます。 そしてこの節目の年を飾る作品として、株式会社レッド・エンタテインメント企画制作・運営の『サクラ大戦 ~オール

    sononon
    sononon 2012/09/01