タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (77)

  • 【ネタバレなし】なぜ「Outer Wilds」は「記憶を消してもう一度遊びたい傑作」と言われるのか:水平思考(ねとらぼ出張版) - ねとらぼ

    7月30日の「Annapurna Interactive Showcase 2021」の中で、追加DLC「Echoes of the Eye」が発表された「Outer Wilds」(関連記事) ライター:hamatsu 某ゲーム会社勤務のゲーム開発者。ブログ「枯れた知識の水平思考」「色々水平思考」の執筆者。 ゲームというメディアにしかなしえない「面白さ」について日々考えてます。 Twitter:@hamatsu 成長する必要がないマリオ、成長するしかないリンク 「スーパーマリオブラザーズ」というゲームがある。今さらあらためて説明する必要すらない超有名ゲームだが、このゲームの主人公であり、プレイヤーが操作するキャラクターであるマリオは、ゲーム中に「成長」をしない。ゲーム開始早々にキノコをゲットすることで巨大化するなど、さまざまな形で「パワーアップ」こそするものの、せっかく得たはずのそれらの力

    【ネタバレなし】なぜ「Outer Wilds」は「記憶を消してもう一度遊びたい傑作」と言われるのか:水平思考(ねとらぼ出張版) - ねとらぼ
    sononon
    sononon 2021/07/31
    そして、さらわれ続けるピーチ
  • 【22年間同じRPGを遊んでる人取材】“古き良きRPG”の全てが詰まった「LUNAR SILVER STAR STORY」

    毎年のように話題の新作が登場するゲームの世界。その一方で、長年にわたって同じ作品を遊び続けている人たちもいます。そこで記事は「10年以上、同じRPGを遊び続けている方」にその作品と出会ったきっかけ、遊び続けている理由などを伺う読者募集企画。 今回のテーマはPS向けソフト「LUNAR SILVER STAR STORY」(1998年)。「グランディア」などで知られるゲームアーツから1992年に発売されたRPGシリーズ第1作のリメイク版を、20年以上遊び続けている方にお話を伺いました。 はじめに:投稿者からの一言 「私は、どんな作品においても、全ての先入観を廃して作品を受け止めるのが一番ぜいたくな楽しみ方だと思います。これを読んで興味の湧いた方は、この先を読まずにプレイすることをおすすめします」 そんなわけで、記事は「このゲーム面白そうだな」と思った時点でブラウザの戻るボタンを押すことを推

    【22年間同じRPGを遊んでる人取材】“古き良きRPG”の全てが詰まった「LUNAR SILVER STAR STORY」
    sononon
    sononon 2021/05/13
    メガCD版の方のテーマソングが良いのよ… https://youtu.be/dYXfPZMHo_4
  • 「どのツラ下げて来てんのか」「(会社に)謝るんだよ」 ディズニーランドの“キャラクター出演者”訴訟 原告側が職場復帰時のパワハラ問題を追加提訴

    東京ディズニーランド(千葉県浦安市)で“キャラクター出演者”としてショーやパレードに出演していた女性社員2人がオリエンタルランドの「安全配慮義務違反」を訴えている裁判で、原告Aさんが職場復帰時に「どのツラ下げて来てんのか見に行ってやろうぜ」「(会社に)謝った方がいい。謝るんだよ」と先輩らから圧力をかけられたことを陳述し、新たにパワーハラスメント(パワハラ)についても提訴しました(関連記事)。 被害者弁護団と原告(原告のプライバシー保護に配慮し、画像を一部編集部で加工しています) 原告AさんとBさんはともにディズニーランドでコスチュームを着用する“キャラクター出演者”として勤務していた女性。年間パスポートを自費で購入し、キャラクターの動きを研究するなど熱心なキャストだったAさんは、「毎日いきいきとした出演者を演じるため腕や肩を無理な姿勢に保つ必要があった」ことに起因して、2016年11月ごろ

    「どのツラ下げて来てんのか」「(会社に)謝るんだよ」 ディズニーランドの“キャラクター出演者”訴訟 原告側が職場復帰時のパワハラ問題を追加提訴
    sononon
    sononon 2019/03/26
    介護業界と似てる、やりがい搾取系だなぁ
  • サブウェイ「日本から撤退する予定はございません」 FC店運営会社破産報道で利用者から心配の声

    サンドイッチチェーンの「サブウェイ」が1月18日深夜に公式Twitterを更新し、「日から撤退する予定はございません」との声明を発表しました。フランチャイズ店の運営会社破産報道や大量閉店報道を受けて。 サブウェイ公式Twitter(公式Twitterより) 声明ではまず「この度加盟店様の件について、多大なるご心配をおかけしておりますが、サブウェイ全体のお話ではございません。また、サブウェイが日から撤退する予定はございません」とコメント。「多くのお客様よりサブウェイがなくなるとご心配の声をお寄せいただいておりますが、日から撤退する予定はございません。応援してくださるファンの皆様のお言葉には大変励まされております。皆様の声に応えていけるよう身を引き締めて改革を進めてまいります」と、日撤退はないとの姿勢を強調しました。 こうした発表が行われたのは、1月16日に首都圏を中心にサブウェイのフ

    サブウェイ「日本から撤退する予定はございません」 FC店運営会社破産報道で利用者から心配の声
    sononon
    sononon 2019/01/18
    サンドイッチに対して値段自体は高いとは思わないので、オペレーションとプロモーションの問題なんだよねぇ。そこ改善して収益を上げて欲しい。
  • 「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」 足し算とも引き算ともとれる算数の問題が難しい

    「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」という、一見簡単そうで解答に困る算数の文章題がTwitterで話題となっています。桃がどこから誰へ移動しているのか、文章が不明瞭でどうとでも解釈できてしまう。 この問題、自分が5個持っているところに、さらに3個もらったとして、「5+3=8」で「桃は全部で8個」と答えさせたいように見えます。しかし、どこかに5個ある桃を3個取ったとすれば、もともとの桃は5-3で2個になるとも読めます。文章としては「どこかから3個もらったのだから、手元にある桃は全部で3個」「5個あるうちの3個が移動しようと、桃は全部で5個」といった解釈もでき、考えるほどに正解が分からなくなってきます。 問題文は投稿主のゆき乃(@yukiNoy)さんが、小学1年生の息子さんと解いたドリルを紹介したもの。息子さんは「もともと5個ある桃は誰のなの?」と困惑しながら、どこかに5個

    「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」 足し算とも引き算ともとれる算数の問題が難しい
    sononon
    sononon 2018/08/01
    桃がない状態を ・桃が0個ある とするか ・桃はないのでない にするかを最近よく考える。 だって自然界に0は無いのだもの
  • きみは「serial experiments lain」を知っているか 20周年を経ていまだ続く実験

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「プレゼント・デイ■ プレゼント・タイム■」 1998年7月6日25時15分。白地に大写しにされた赤字のタイポグラフィ。歪な笑い声とともに一のアニメが放映された。「serial experiments lain」。 リマスター版BD BOXが発売中 キャラクター原案は「灰羽連盟」などで知られ、先日「RErideD -刻越えのデリダ-」への参加も発表された安倍吉俊。監督は「キノの旅」「神霊狩/GHOST HOUND」の中村隆太郎。脚は「THE ビッグオー」「デジモンテイマーズ」などアニメ脚のみならず、Jホラーの先駆けとされるオリジナルビデオ作品「邪願霊」を手掛けた小中千昭。ノイズがかった緑の画面を挟んで始まる、透き通るような彩色のオープニング映像を知る人は多いだろう。放映20周年を経て、今なお語り継がれるカルトアニメだ。 【あら

    きみは「serial experiments lain」を知っているか 20周年を経ていまだ続く実験
    sononon
    sononon 2018/07/22
    なっつかし!
  • 46年前からあった「若者の○○離れ」と、今起きている「お金の若者離れ」 (1/3) - ねとらぼ

    5月5日、朝日新聞に20歳の若者からの怒りの投書が掲載されました。 その内容は、若者の消費意欲が薄いことを表す「若者の○○離れ」の原因が、若者の意識の低下にあることは間違いで、いまの若者の低賃金からくる「お金の若者離れ」こそが、真の問題である……と語ったもので、ネット上にも大きな反響が広がっています。 これは一部。まだまだこれをはるかに超える数の「○○離れ」がある 表は、各メディアや国の機関などで実際に使われた「若者の○○離れ」を一覧にしたもの。「新聞離れ」「結婚離れ」といった、確かに離れている若者が多いと思わせるものに加え、「ケンカ離れ」「暴力団離れ」「覚せい剤離れ」などの、それは離れたほうが良いのでは……と思わせるものまで、その数は無数にあります。 メディアなどに登場した「若者の○○離れ」一覧 エンタメ:テレビ離れ、NHK離れ、新聞離れ、ラジオ離れ、映画離れ、美術館離れ、読書離れ、雑誌

    46年前からあった「若者の○○離れ」と、今起きている「お金の若者離れ」 (1/3) - ねとらぼ
    sononon
    sononon 2018/05/20
    若者のフロッピーディスク離れ
  • 新しい「ZOZOSUIT」は水玉模様のマーカー式へ スマホで撮影して寸法を計測

    スタートトゥデイが、新しい「ZOZOSUIT」をZOZOTOWN上に掲載しました。当初、伸縮センサーを内蔵したボディースーツとして発表されたZOZOSUITですが、マーカー方式に変更されています。また、ZOZOSUITの注文者とZOZOSUITをすでに持っているユーザーに順次発送するとしています。 以下、画像はZOZOTOWNより ZOZOSUITは2017年11月に発表され、ユーザーの身体の寸法を瞬時に計測できるボディースーツとして、無料配布の予約を開始していました。しかし、発表直後から予約注文が殺到し配送が大幅に遅れた状態が続いていました。 スタートトゥデイは4月26日、注文者に向けて配送する見通しが立ったとするメールを送信。「技術改革と研究開発により大幅な仕様改良に成功した」として、ZOZOSUITの仕様変更を行うことを明かしていました。 着用イメージ カッコイイ? 新しいZOZOS

    新しい「ZOZOSUIT」は水玉模様のマーカー式へ スマホで撮影して寸法を計測
    sononon
    sononon 2018/04/28
    単なるマーカーでの空間位置座標、劣化版の光学式モーションキャプチャになっとる。
  • 神田明神の御神馬「あかりちゃん」か? 東京都心をお馬さんが疾走する珍事がツイートされ話題に

    3月2日、「湯島聖堂近くの道路で疾走する馬に遭遇した」というツイートがTwitterを中心にネットで広く話題になりました。 湯島聖堂近くの道路を疾走する馬(画像提供:ゆうこママさん) ツイートしたゆうこママさんによると、同日の午前11時ごろ、湯島聖堂(最寄り駅はJR御茶ノ水駅)近くの道路を疾走する馬に遭遇。どうやら、近くの神田明神にいる「あかり」ちゃんという馬だったらしく、その後、神田明神を訪ねたら無事囲いの中にいたのだといいます。 神田明神広報に問い合わせたところ、この件については詳細が分かっていないので取材には応じられないとのこと。ただ、個人的なコメントとして、「皆さまにご迷惑ご心配をおかけした申し訳なさと、それと同時に、Twitterのコメントを見て、あかりが皆さまにいかに愛されているかを実感しました」と話しています。 なお、あかりちゃんの正しい名は「御神馬・神幸号(ごしんめ・みゆき

    神田明神の御神馬「あかりちゃん」か? 東京都心をお馬さんが疾走する珍事がツイートされ話題に
    sononon
    sononon 2018/01/11
  • Googleが最強のチェス・将棋AI「AlphaZero」を発表 わずか24時間の自己学習で最強AIを上回る

    世界最強の囲碁AIAlphaGo Zero」を開発したDeepMind(Google関連会社)が、チェスと将棋AIに関する論文を発表しました。AlphaGo Zeroと同様の手法を使い、24時間で既存の最強AIを超える実力に至ったとのこと。 AlphaGoは2017年5月、世界トップ棋士である中国の柯潔(かけつ)九段に3戦全勝した囲碁AI。もともと人間同士の棋譜(対局データ)を学習させていましたが、進化したAlphaGo Zeroでは人間の棋譜を用いず、AIによる自己対戦のみで強くする「強化学習」が用いられました。 「AlphaGo」に敗れた最強棋士の柯潔九段 Googleの囲碁AIAlphaGo」が19歳の最強棋士に全勝 囲碁AIAlphaGo」が進化した「AlphaGo Zero」開発 自己との対局で学習し強く 今回の論文では、AlphaGo Zeroで用いられた手法を「Alp

    Googleが最強のチェス・将棋AI「AlphaZero」を発表 わずか24時間の自己学習で最強AIを上回る
    sononon
    sononon 2017/12/07
    将棋や囲碁のプロがAIと戦わされるショーは、もうプロも大変だしもういいっショー。ウサインボルトが車と競争させられてる次元に来てる。
  • 「ゲームアプリにおけるJASRAC徴収はクエスト周回ごと」Twitterの報告が話題に JASRACに運用方法を聞く

    ゲーム開発で日音楽著作権協会(JASRAC)と楽曲使用料に関するやりとりを行った人物のツイートが注目されています。この人物のツイートでは「アプリがダウンロードされた時点で使用料がかかる」「周回クエストは周回数分支払う必要がある」などと使用料の徴収について強く批判し、トータルで10万RTを超えるなど大きな反響を集めました。 画像はJASRACのサイトより このツイート主は、アプリのゲーム開発に携わったとする人物。ツイートによると、管理楽曲のダウンロード数に応じて使用料がかかる仕組みになっているとの説明を受けたツイート主は、制作側の負担を少しでも減らすためにアプリそのものに楽曲を入れる仕様ではなく、クエストに入った時点で音楽をダウンロードする仕様に変更しました。 これにより楽曲の使用料は抑えられるはずでしたが、その仕様にしたことをJASRACに告げると、「周回(何度もプレイする)クエストなの

    「ゲームアプリにおけるJASRAC徴収はクエスト周回ごと」Twitterの報告が話題に JASRACに運用方法を聞く
    sononon
    sononon 2017/11/15
    この辺、割とJASRACのサイトに細かく説明書いてある
  • 「アイドルマスター ミリオンライブ!」更新終了が意味するもの “深く濃い”シリーズの異端児は何を遺したか

    アイドルマスター ミリオンライブ!」が終わる――ゲームファンの間を先週、驚きのニュースが駆け巡りました(関連記事)。 GREEアイドルマスター ミリオンライブ!」近い将来のサービス終了が決定 11月中旬に最終イベント開催 ファンの愛称は「ミリマス」。GREEで提供されていた「アイドルマスター」シリーズの派生作品で、「GREEアイマス」を略して「グリマス」とも呼ばれていました。 発表によると、今後は11月中旬のイベントを最後に、12月より各種コンテンツを順次終了、更新を停止していくとのこと。数あるシリーズ作品の1つとはいえ、一時はGREEの看板タイトルでもあった「ミリマス」の終了宣言は、「アイマス」プロデューサーのみならず、多くのゲームファンに衝撃を与えました。この発表をきっかけに、「自分が遊んでいるゲームもいつか終わる時がくる」という事実をあらためて痛感した人も多かったかもしれません

    「アイドルマスター ミリオンライブ!」更新終了が意味するもの “深く濃い”シリーズの異端児は何を遺したか
    sononon
    sononon 2017/11/05
    ミリマスはバンナム開発だからリソース集約で新作に一本化するでしょ。モバマスはサイゲだから続けてもBNEに費用リスクはないし。後はスマホゲー本業のサイゲとの事業モデルの違いかな。赤出なきゃサイゲは続ける。
  • 「東京国際サメ映画祭」開催決定! サメ映画上映、サメトーク、サメフードとサメ尽くしな宴に

    みんな大好きなサメ映画に特化したサメ映画ファン歓喜のサメ映画イベント「東京国際サメ映画祭」が告知されました。やったー! サメ映画好き歓喜のイベント イベント「第0弾」を12月6日にロフトプラスワンで開催。サメに一家言ある登壇者たちによる熱いサメトークや、居酒屋形式のイベントスペースを活かしたサメ料理(サメのから揚げ、サメスイーツ、フカヒレ酒、ふかひれ茶など)を予定。加えて12月2日にDVDが発売される最高なサメ映画「シャークネード ワールド・タイフーン」の特別上映も行われます。 前売り券は1000円でイープラスにて販売中 。当日券は1500円。プレイベントに当たる「第0弾」の後には、2018年夏~秋ごろに「第1弾」も予定されているとのことです。 第0弾 開催概要 【会場】新宿歌舞伎町 ロフトプラスワン 【開始日時】2017年12月6日 OPEN 18:00 / START 19:00 【入

    「東京国際サメ映画祭」開催決定! サメ映画上映、サメトーク、サメフードとサメ尽くしな宴に
    sononon
    sononon 2017/10/27
    行きたい
  • 「“恋ダンス”動画削除を」 星野源が所属するレコード会社が要請、9月以降は削除手続き

    2016年放送のTBS系ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のエンディングで新垣結衣さんや星野源さんらが踊り話題となった「恋ダンス」。音源に対するレーベルの寛容な姿勢もあってネット上には多くの恋ダンス動画が登場しましたが、9月に入り、それらの動画に削除要請を行っていくことがあらためてアナウンスされ、ネット上では動揺が広がっています。 8月29日にサイト上にあらためて掲出された“恋ダンス”動画に関するお願い(画像は同社サイト内、星野源のページから) 恋ダンスで使用されている星野さんの曲「恋」について、星野さんが所属するビクターエンタテインメントは、個人または非営利で、「恋」の音源を購入しており、動画内で90秒程度の利用といった条件の下では、著作権法に基づく動画の削除手続きは行わないと発表。これにより、多くの恋ダンス動画が生み出されてきました。 恋ダンス(画像はTBS FREEから。関連記事) 恋

    「“恋ダンス”動画削除を」 星野源が所属するレコード会社が要請、9月以降は削除手続き
    sononon
    sononon 2017/09/01
    普通に法律通りの対応してるだけで、むしろ楽しみに水を差さないよう配慮してくれてたのでしょ。それでも踊りたければ、原盤使わずに演奏した音源で恋ダンスするなら、何の問題もない。
  • Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」

    6月末ごろからネット上で騒がれるようになった、Amazon.co.jpの「デリバリープロバイダ」問題。当日お急ぎ便などが指定日に届かず、また多くのケースで配送業者が「デリバリープロバイダ(※Amazon.co.jpと提携している地域限定の配送業者の総称)」になっていたことから、ネット上ではこの「デリバリープロバイダ」が配送遅延の原因なのでは――と推測する声が多くあがっていました。 日では過去最高の注文数を記録したという「プライムデー2017」。しかし裏では…… アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は10日の会見で、「配送遅延は実際に発生していたが、現在は解消した」と語りましたが(関連記事)、利用者からは依然として「荷物が届かない」といった声があがっている状態です。 果たして「デリバリープロバイダ問題」とは何なのか、なぜ配送遅延は起こるのか――。実際に現場で働くスタッフに取材したところ

    Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」
    sononon
    sononon 2017/07/17
    Amazonは「運送業界の皆さん、助けてください、お願い致します」という姿勢を見せるしかないんじゃないかなぁ。
  • 「CV大塚明夫のポメラニアンが欲しい」という願望ツイート→Twitterで二次創作がぞくぞく集まり、アニメ化される事態に

    Twitterユーザーの柔らか仕上げのフクダウニー(@0rororeo)さんが「CV大塚明夫のポメラニアンが欲しい」と願望をツイートしたところ、Twitter上で二次創作が集まり、最終的にアニメ化される事態になっていました。展開の早さがすごい……! きっかけとなったツイートでは、ポメラニアン(声優:大塚明夫さん)に 「おはよう。気分はどうだね。さぁカーテンを開けてくれたまえ。何が見える?いや、何が見えるかが問題ではない。話はもっとシンプルだ。いい天気だと思わんかね?そう、散歩だ。察しがいいな。話が早くて助かる。さぁ、行こうか」って尻尾ぶんぶん丸して欲しい。 と、言ってほしい&それっぽい詳細な内容を投稿。これに支持する声が多く寄せられ、さらに拡散された結果、なんとこの台詞を大塚さんボイス(声マネ)で演じるニナフロム(@Ninafrom_27)さんが登場。動画で音声をツイートしてこちらも話題に

    「CV大塚明夫のポメラニアンが欲しい」という願望ツイート→Twitterで二次創作がぞくぞく集まり、アニメ化される事態に
    sononon
    sononon 2017/04/22
    榊原良子さんの猫が欲しい。触るな俗物!とか言われたい。
  • 「はがねオーケストラ」がniconicoのクリエイター奨励プログラムに対応 アニメ業界初

    アニメ「はがねオーケストラ」がniconicoの「クリエイター奨励プログラム」に対応しました。これにより、「はがねオーケストラ」の二次創作動画などで、公式に奨励金を受け取る事ができるようになります。これはアニメ業界としても初の試みです。 二次創作できます クリエイター奨励プログラムとは、niconicoの投稿作品について奨励金を受け取ることができる制度。創作活動の支援や二次創作文化の推進を目的とし、これまではゲームなどの二次創作に対応していました。 「はがねオーケストラ」のアニメ(背景・全キャラクター・シナリオ・BGM・アニメーション)とゲームが対応したもの。素材を使った動画をプログラムに登録後、所定の審査を通過するとクリエイター奨励プログラムの支払対象になります。 また、「はがねオーケストラ」の二次創作解禁を記念して、2月22日17時より二次創作した動画にアフレコするアフレコ選手権を開催

    「はがねオーケストラ」がniconicoのクリエイター奨励プログラムに対応 アニメ業界初
    sononon
    sononon 2017/02/23
  • 「ポケモンGO」で遊んでいたら弱った子猫を発見 → 引き取り手を見つけるために使った「あるアイテム」が話題に

    ポケモンGO」のプレイ中、公園で弱った子に遭遇したというTORAさん(@hayatora_illust)のツイートが注目を集めています。 子を見つけたTORAさんは大阪で一人暮らし中。絵を学びにきているそうで、作業の息抜きとして、散歩ついでにポケモンGOをしに近所の公園に行ったそうです。そこでポケモンを探しながら公園を歩いていると、ビャービャー鳴いている子を発見。 子は歩き方もヨタヨタと頼りなく、TORAさんに向かって歩きながら鳴くのがやっとという感じ。おそらく生後2週間ぐらいで、幼少期からたくさんのと過ごしてきたTORAさんはこの子を見過ごせなかったそうです。親を探したり、子を置いて少し遠くから観察を続けたものの親らしきも飼い主も現れず、だからといって一人暮らしの賃貸では拾うわけにもいかず、TORAさんは2時間ほど立ち往生。 どうにか里親を見つけてあげたいと考えていた

    「ポケモンGO」で遊んでいたら弱った子猫を発見 → 引き取り手を見つけるために使った「あるアイテム」が話題に
    sononon
    sononon 2016/07/30
    うわ、すごいなぁ
  • 「フェイクって悲しいよね」 ドイツのアニメファンイベント、海賊版対策に動く 「最もひどい海賊版コンテスト」実施

    ドイツ最大級のアニメ・漫画ファンイベント「Connichi」(コンニチ)が、アニメのキャラクターグッズなどの海賊版撲滅を目指す活動の一環として「海賊啓蒙(けいもう)デー(Piracy Awareness Day)」を実施すると発表しました。 「海賊啓蒙デー」を告知するプレスリリース。メーカーだけでなく、ファンであるわれわれも被害者だと呼びかけています 今年の開催2日目にあたる9月17日を「海賊啓蒙デー」とし、アニメのDVDボックスやキャラクターグッズの海賊版商品を来場者から広く募集。コンテストを実施し、最もひどい海賊版を決定します。この企画はNPO組織「FAKE IS SAD」(フェイク・イズ・サッド)の協力のもと実施する予定です。 コンニチは以前より海賊版対策に取り組んでおり、グッズ販売コーナーに海賊版対策チームを置き、会場内のブースを覆面で巡回して、疑わしい商品があると自前のデータバン

    「フェイクって悲しいよね」 ドイツのアニメファンイベント、海賊版対策に動く 「最もひどい海賊版コンテスト」実施
    sononon
    sononon 2016/04/15
    すごいなぁ。尊敬する。
  • 二次創作イラストのグッズ販売が可能に──「ニコニコ静画の印刷工房」で

    ドワンゴは、イラスト投稿サイト「ニコニコ静画」のユーザーイラストをグッズ化して販売できるサービス「ニコニコ静画の印刷工房」で、二次創作イラストのグッズ販売対応を開始しました。 ニコニコ静画の印刷工房 これまで同サービスで販売できるのはオリジナルのイラストだけでしたが、今後は権利者から許可を得られた作品について、二次創作イラストのグッズ販売を解禁していく考えです。対象作品の第1弾は、週刊アスキーの漫画「カオスだもんね!PLUS」「パーツのぱ」です。 二次創作イラストをコンテンツツリー機能で許諾用親動画の子作品に設定すれば、グッズの販売が可能になります。グッズが売れれば、売り上げの10%がユーザー(イラスト投稿主)に分配されます。ただし、「審査期間中に不適切なものと判断された場合は、許諾の取り消しや削除となる場合もございます」としています。 advertisement 関連記事 おさらいの時間

    二次創作イラストのグッズ販売が可能に──「ニコニコ静画の印刷工房」で
    sononon
    sononon 2015/01/30