タグ

2007年5月20日のブックマーク (2件)

  • TRANS - 携帯用CSSを書く上で押さえておくべきポイント

    先日、diggでVitamin Features » Make your site mobile friendlyというエントリーが上がってきてました。見てみると、非常にうまい具合に携帯向けのCSSHTMLの書き方などが紹介されていました。僕も携帯向けCSSの書き方には興味があったので、勉強がてら重要なポイントを抜き出して、和訳してみました。 和訳文は次からスタートです。(上記サイトの「mobile」は携帯電話やPDAを含めたモバイル機器が正確な訳ですが、ここでは話を分かりやすくするために「mobile」を全て「携帯」と訳しています。) 基からスタートしよう。 既に論理的でセマンティックなHTMLを構造化しているんだったら、携帯を含めたどのデバイスでもきれいに、使いやすく、アクセシブルになっています。携帯によっては、WAPに準拠しているかもしれないし、もしかしたらWAP2もいけるかもし

    TRANS - 携帯用CSSを書く上で押さえておくべきポイント
    sonosonosono
    sonosonosono 2007/05/20
    実際に書くとなると、やっかいな要素がimgとtable。大きさによって切れる可能性がある。あと、携帯フルブラウザを意識するなら、positionプロパティは使わないのを推奨。
  • PHPが出来るという事で採用した新人は、PRINTの時点でもうわからない*ホームページを作る人のネタ帳

    printの意味がわからない自称技術者 今回は、札幌の話ですが、PHPが出来るという事で採用した新人さんを、友人の会社で勤めている、これからPHP技術者の教育をしていかなければならない担当者と、ネットを通じてメールのやり取りをするようになった。 非常に興味深いと言うか驚いた話を聞くことが出来たので記事にしておきます。 PHPが出来ますという新人の力 プログラムが出来るということで採用したのに、実は全く使い物にならないというのだ。 では一体何ができるのかと言うと、フリーで公開されているPHPスクリプトをダウンロードして、表示部分をアレンジして公開するというのです。 著作権を堂々と消す。 『ばれないですか?それは大丈夫なんですか?』とたずねると『表示されているものは別物ですから全然大丈夫です』と言われるそうだ。 彼はかなり悩んでいた。 彼から相談が来た内容は、一体どうすれば教育できるのかという

    PHPが出来るという事で採用した新人は、PRINTの時点でもうわからない*ホームページを作る人のネタ帳
    sonosonosono
    sonosonosono 2007/05/20
    出来る人が来ないのは地方だから仕方ない。けど、スキル詐称するような香具師を採用したのは人事担当者のミス。