タグ

2013年12月16日のブックマーク (5件)

  • test と [ と [[ コマンドの違い - 拡張 POSIX シェルスクリプト Advent Calendar 2013 - ダメ出し Blog

    test と [ と [[ コマンドの違い - 拡張 POSIX シェルスクリプト Advent Calendar 2013 - ダメ出し Blog 拡張 POSIX シェルスクリプト Advent Calendar 2013、15日目の記事です。 書くのが遅れ、ネタは尽きかけ、 マニアックさやニッチさが足りなくなってきているような気がします。 ふつうの内容ですみません。 今日は test, [, [[ コマンドの違いについてざっくり紹介します。 [[ がある bash, ksh, zsh ならば test と [ の使用は避け、 [[ を使用すべきです。 [ は慎重に使わないと様々な罠にかかるため危険です。 (翌日のネタも併わせてどうぞ) test と [ の違い どちらもシェルの組込みコマンドです。名前が違うのと [ は最後の引数を ] にしなければいけない縛りがある以外、 動作まった

    sonots
    sonots 2013/12/16
  • スレッドセーフという幻想と現実 - yohhoyの日記(別館)

    この記事はC++ Advent Calendar 2013の15日目にエントリしています。 内容はC++標準ライブラリとスレッドセーフに関する解説になります。 flickr / rennasverden もくじ What's スレッドセーフ? スレッドセーフという幻想 基型とデータ競合 C++標準ライブラリとデータ競合 C++標準ライブラリ:シーケンスコンテナ編 C++標準ライブラリ:連想コンテナ編 スレッドセーフ RELOADED 基的なスレッドセーフ保証 std::shared_ptr<T> std::rand() std::cout (文のみ約9000字) はじめに マルチスレッド対応の点では他言語に遅れを取っていたプログラミング言語C++ですが、C++11ではようやく標準ライブラリにスレッドサポートが追加されました。C++11スレッドサポートではスレッドクラスstd::thr

    スレッドセーフという幻想と現実 - yohhoyの日記(別館)
    sonots
    sonots 2013/12/16
  • 広告ログ解析基盤にFluentdを使っている話 - すずけんメモ

    これはFluentd Advent Calendar 14日目の記事です。 私は現在、VOYAGE GROUPの子会社であるadingoで、DMP cosmiの開発をしています。今日はcosmiでのfluentd利用の話をしようと思います。 DMPについて 過去に勉強会でアドテクまわり及びDMPについて話したのでそれを貼っておきます。ざっというと、いい感じにいろんなログを受けいられるようにして、それらをモニタリングしながら整理して使えるようにする、という役割をもったプロダクトです。 Head First Ad Technology and DMP http://www.slideshare.net/suzuken/head-first-ad-technology-and-dmp どこで使っているか ほぼ全てです。構成としては ログ収集サーバ | | out-forward (roundro

    広告ログ解析基盤にFluentdを使っている話 - すずけんメモ
    sonots
    sonots 2013/12/16
  • Dart 1.0 を触ってみた。 - Islands in the byte stream (legacy)

    Dart 1.0 がリリースされて、ECMAでの標準化作業が始まったようです。 Chromium Blog: Ecma forms TC52 for Dart Standardization DartJavaScriptと比較してずっと使いやすいので、いずれ標準化されたDartが様々なブラウザで実行できるようになれば*1、JavaScriptに付随する問題の多くが解消され altJS も使われなくなるかもしれませんね。 Dartのメリットとしては、JSのしがらみにとらわれないぶん奇妙なイディオムに支配されることがないことや、それゆえ言語仕様やListやMapなどのコレクション型を含む標準ライブラリが独自に設計されており高機能ということ。デメリットとしては、JSの常識が通じない分学習コストが高いことと実行時のオーバーヘッドが高い*2ことなどでしょうか。 というわけで、以前作ったDartプロ

    Dart 1.0 を触ってみた。 - Islands in the byte stream (legacy)
    sonots
    sonots 2013/12/16
    期待age
  • yokohamarb#39に参加してきました #yokohamarb - 月曜日までに考えておきます

    12/14(土)に行われたyokohama.rbに参加してきました。 yokohama.rbは前半は「Rubyレシピブック」読書会、後半は発表したい人が発表する、みたいな会になってて、どちらもセッションも特に参加せずもくもくしててもいいというゆるい会です。 前半、レシピブック 今回やったのは以下の章だったので、yokohama.rbというよりはyokohama.math的な議論がかわされてて数3数Cの経験がない自分にはまったくついていけない世界でした。興味があるなら「数学ガール」読みましょうということでしたw 143: べき乗 144: 最大公約数と最大公倍数 145: 平方根 146: 三角関数 147: 直交座標を極座標に変換する 148: 対数計算を行う 149: 浮動小数点を丸める 145 145の平方根で、sqrtメソッドと0.5乗はどっちが速いか、という話になって比較するときに

    yokohamarb#39に参加してきました #yokohamarb - 月曜日までに考えておきます
    sonots
    sonots 2013/12/16
    module_function については http://qa.atmarkit.co.jp/q/37 がわかりやすいですね