タグ

2014年1月8日のブックマーク (8件)

  • Golang_webapp.md

    Golang_webapp.md GolangでWebAppを作るとき GolangでWebアプリを作るときのまとめ。三回に分けて実施します。 初回と二回目はpureなgolangのコアモジュールを使って書いてみます。 初回はhttpモジュールについて二回目はDBを使った適当なWebAppを作ります。 三回目はrevelというgolangでは有名なWAFを使って書いてみます。 http.ListenAndServe まずはこのfuncを覚えましょう。 ListenAndServeは以下の様な構成を持ちます。 ListenAndServe ListenAndServeはサーバを起動して、ハンドラを登録するための関数。 第一引数にアドレスを、第二引数にハンドラを指定します。第二引数には基的にnilを指定します。 一旦第二引数に関しては無視してください。 あとで説明します。 package m

    Golang_webapp.md
  • 前働いていた会社の思い出と近況

    いまの会社は労働環境よいんだけど、前働いていた会社がとてもつらかった。どのくらいつらかったかというと、もう辞めてしばらく経つのに、いまだに前の会社にいたころの夢を見てうなされて夜中に目が覚めるくらいつらかった。ある意味トラウマになってしまっている。 つらかった頃のことをここに書いても意味がないことは分かっているし、ネガティブな感情をインターネット上に発露するのは個人的な信条に反するんだけど、セルフヒーリングのために前勤めていた会社のことを書いてみる。 無限サービス残業 22時に帰るときも日報に「日私用のためお先に失礼します」と書かなきゃいけない雰囲気だった。 「23時に佐川が来るので申し訳ありませんがお先に失礼します」と日報に書いてる女の子とかいた。 社長が「震災のおかげで仕事が減って早く帰れてうれしい、とか言ってるやつは許さない」とか言ってた。 みんなサービス残業してるので会社の飲み会

    前働いていた会社の思い出と近況
    sonots
    sonots 2014/01/08
  • serverspecとdocker-apiでDockerfileをTDD

    serverspecとdocker-apiDockerfileをTDD いくつかDockerfileを書いてきた.今書いているDockerfileは短くてシンプルなものばかりだが,もっと長く複雑化した時に不安になりそうだ.不安を解消するにはテストしかない.さらにテスト駆動的にDockerイメージを開発できたら素敵だ.つまり, テストを書く Dockerイメージを作成して,テストの実行 -> RED Dockerfileの編集 Dockerイメージを作成して,テストの実行 -> GREEN テストを… の流れができるとよい. ということで,RSpecを使ってTDDでDockerfileを開発するというのをやってみた,tcnksm/docker-rspec.今回実現したのは以下. Docker Remote APIDockerfile特有のコマンド(e.g, CMDやEXPOSE)のRSp

    sonots
    sonots 2014/01/08
  • 【ネタ出し用】「検索」の次に来る情報サービスは何だろう? : けんすう日記

    検索の次に流行るのは何か? Googleが作られたのが1997年なので、2014年から見ると、17年も前だったりするわけです。 2000年くらいからGoogleが急拡大し、そこからの十数年は検索がインターネットの中心にありました。検索はすでにインフラといっていいレベルまで達しており、おそらくGoogleはこれからも検索という軸の中では、トップクラスを走り続けると思われます。 検索は、周囲のWebビジネスまで大きな影響を及ぼす、メガサービスです。この規模までのサービスは10年に一度出てくるかどうかです。 では、次に来る、検索に並ぶほどの大きな影響力を持つ情報サービスは、何なのでしょうか? 当然、そんなものは「わからない」が答えですが、今の材料を元に、予想してみることはできます。そこで、僕なりの予想をしてみました。こういうものは、いろいろな人の意見が出たほうがおもしろいので、みなさんもどうなる

    【ネタ出し用】「検索」の次に来る情報サービスは何だろう? : けんすう日記
    sonots
    sonots 2014/01/08
  • Go言語のMapの仕組みをマクロ視点で見てみる - ワザノバ | wazanova

    http://www.goinggo.net/2013/12/macro-view-of-map-internals-in-go.html1 comment | 0 pointsWilliam KennedyがGo言語のMapの仕組みについて、なぜデータ順がランダムになり、かつ効率的で処理が早いのかを、図解しています。 Creating and Using Maps まずmapをつくりvalueを保存するところから見てみよう。 // Create an empty map with a key and value of type string colors := map[string]string{} // Add a few keys/value pairs to the map colors["AliceBlue"] = "#F0F8FF" colors["Coral"] = "#FF

    sonots
    sonots 2014/01/08
  • Red HatとCentOSが提携を発表 | rxk14007の日記 | スラド

    http://www.redhat.com/about/news/press-archive/2014/1/red-hat-and-centos-join-forces http://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2014-January/020100.html Red Hat社とCentOSプロジェクトが提携(join forces with)することを発表し、オープンソースによるCentOSの開発をより加速していくとアナウンスしている。 発表の内容をざっと読む限りでは、CentOSはこれまでと同じようにRHELとは独立してリリースしていくようだ。 CentOSが消えてRHELに一化するというわけでなく、CentOSのコアメンバーとRed Hatが協力していくとのこと。 CentOSのコアメンバーにRed Hatの社員が3名加わり

    sonots
    sonots 2014/01/08
  • 逆境グリー、海外から狼煙:日経ビジネスオンライン

    減収減益が続くグリー。2011年には海外展開を急ぎ、一時は世界9カ国まで海外展開を広げた。だが、2013年夏には中国、イギリス、オランダ、ブラジル、ドバイの拠点を閉鎖し、現在、海外の開発拠点として残るのは米国、カナダ、韓国のみだ。 だが、選択と集中を進めた結果が少しずつ実を結び始めているようだ。米国、カナダを統括するグリーインターナショナルCEO(最高経営責任者)の青柳直樹氏に話を聞いた。 (聞き手は原 隆) 国内が減収減益が続く中で、海外売り上げが好調のようだ。 米国ではブラウザー上で動くウェブアプリではなく、米アップルのiPhoneや米グーグルAndroid搭載スマートフォンに直接インストールして遊ぶ「ネイティブアプリ」に絞って開発を進めている。グリーが米国に進出して3年目になる。当初、日で展開してきたものをそのまま持ってきてうまくいくのか全く分からなかった。実際、米国市場は思った

    逆境グリー、海外から狼煙:日経ビジネスオンライン
    sonots
    sonots 2014/01/08
    良い話
  • 2年間イスに座らず立ちっぱなしで仕事をし続けるとどうなるのか?

    By Tam Tam 座りっぱなしで仕事を続けることは健康に悪いことがよく知られていますが、では逆に、ずっと立ちっぱなしで仕事を続けるとどのような影響を与えるのか?というのを実際に2年間立って仕事をしたアメリカ人が回答しています。 What Happens When You Stand For 2 Years. - Tricks of the Trade http://arshadchowdhury.com/1485-what-happens-when-you-stand-for-2-years/ Ditching the Office Chair Fox Business Video http://video.foxbusiness.com/v/2634686214001/ditching-the-office-chair/ ダイエット・エクササイズプログラムを開発するアサド・チョードゥ

    2年間イスに座らず立ちっぱなしで仕事をし続けるとどうなるのか?
    sonots
    sonots 2014/01/08
    こういうスタンドあったのか!