タグ

2014年10月30日のブックマーク (14件)

  • マネージャになりたくないプログラマのキャリアパス

    金曜日、KLab元CTOの仙石さんからありがたい話をいただきました。 話は、開発者の採用、教育、評価あるいは開発者の心構えなど多岐に渡りました。いくつも興味深い話がありましたが、個人的に一番聞いて良かったと思える話を紹介します。表題の件です。 若いプログラマの中には年をとってもマネージャになりたくないと言う人がいます。他人事ではなく自分もそのひとりでした。若い時にマネージャ志望のキャリアパスに語ることは、プログラマとしての自分の誇りを傷つける気がしていました。マネージャを偉いと見なす風潮が、技術に対する裏切りのような気分がしていました。技術者をマネージャより低いと位置づけるのが許せませんでした。 たぶんピュアだったのでしょう。そんな経験があるので、今でもピュアな若者は好きです。物のプログラマになるには、技術だけに一心に向き合うピュアな期間が必要だと信じています。そして、技術に真摯に向き合

    sonots
    sonots 2014/10/30
    うーん、狭い技術だっていいじゃない?
  • C言語のアセンブリ言語コード化〜直観編 - Qiita

    1. はじめに このテキストではC言語で書かれた簡単な階乗プログラムを元にコンパイラがアセンブリコードを生成する時の考え方を示しました。 2. C言語のソースコード C言語で書かれた階乗のプログラム(元にするプログラムという意味で ソースコード と言います)を次に示します。まずはトレースしてみて動作を確認します。とくに どの経路をたどるかと 変数の値がどのように変化するかに注目してください。 unsigned int fact(unsigned int x) { unsigned int y; if(x == 0) { y = 1; } else { y = x * fact(x - 1); } return y; } void main(void) { unsigned int p; p = fact(3); ... } なお,unsigned int は符号なしの整数という意味です。

    C言語のアセンブリ言語コード化〜直観編 - Qiita
    sonots
    sonots 2014/10/30
  • お金がない!困った時の対処法と金欠になる原因を徹底解説|お金の玉手箱

    そんなに使っているつもりはないのに、お金がない。次のお給料が入るまでどうしたらいいんだろうとお財布を眺めて悲しい気分になっている方もいると思います。 そんなときに限って、お金が出ていくような出来事が重なるものです。支払うべきものがあるのに支払えない!このピンチをどうやって乗り越えたらいいのか、今できる対処法についてお話ししましょう。 また、お金を作る方法やどうしていつもお金がない状態なのか、その原因についても詳しく説明します。 お金がない原因がわかれば、根的な対処法がわかるようになります。お金がない辛い状況から早く抜け出せるようにしましょう。 お金がない!今すぐできる対処法 支払わなければいけないものがあるのに、お金がない!そんなとき、今すぐできることがいくつかあります。 とにかく今日中にお金が必要で、お金がない原因やアルバイトなどをしている暇なんてない!というお急ぎな人は、安心して利用

    sonots
    sonots 2014/10/30
    ・・・ん?安くない?
  • 【速報】どうしてこうなった livedoor Readerが「ライブドワンゴリーダー」に名称変更へ

    ドワンゴへの譲渡により存続が決まったRSSリーダー「livedoor Reader」ですが、サービス移管後は「Live Dwango Reader(ライブドワンゴリーダー)」に名称を変更することが分かりました。おい、なんだその名前は! ドワンゴによると、livedoor Readerがこれまで「LDR」という略称で親しまれてきたことから、サービス内容だけでなく、略称もそのまま使えるようにこの名前になったとのこと。 livedoor Readerはライブドア(現在はLINE)が開発・運営していたRSSリーダーサービス。10月1日にサービス終了を発表しましたが、その後ユーザーからの反響を受けてこれを撤回、ドワンゴに譲渡することでサービスは存続することが決まっていました。 advertisement 関連記事 【速報】「livedoor Reader」LINEからドワンゴへ譲渡決定 サービス継続

    【速報】どうしてこうなった livedoor Readerが「ライブドワンゴリーダー」に名称変更へ
    sonots
    sonots 2014/10/30
    略称の下位互換性w
  • さまざまなログをまとめて集中管理できるログ記録/管理ツール「fluentd」 | OSDN Magazine

    大規模なサービスを運用する場合、それらのログ管理をどうするか、というのが1つの問題となる。複数のマシンにログが分散すると、その管理や活用が面倒になるからだ。また、クラウド環境ではサーバーのリブートによってローカルのストレージが失われる場合がある。このような場合、別のマシンにログを転送するような仕組みが求められる。今回はこういった場合に有用なログ記録・管理ツール「fluentdを紹介する。 さまざまな方法でログを収集できるfluentd 今回紹介するfluentdは、Treasure Dataが開発するログ収集管理ツールだ(図1)。オープンソースで公開されており、Linuxや各種UNIXで動作する。 図1 fluentdのWebサイト ログ収集のためのソフトウェアとしてはsyslogdやsyslog-ngなどが有名だが、fluentdがこれらと異なる点としては、以下が挙げられる。 さまざまな

    さまざまなログをまとめて集中管理できるログ記録/管理ツール「fluentd」 | OSDN Magazine
    sonots
    sonots 2014/10/30
  • jQuery 3.0: The Next Generations | Official jQuery Blog

    It’s hard to believe it’s been nearly eight years since jQuery was released. Web development has changed a lot over the years, and jQuery has changed along with it. Through all of this time, the team has tried to walk the line between maintaining compatibility with code from the past versus supporting the best web development practices of the present. One of those best practices is semantic versio

    sonots
    sonots 2014/10/30
    3.0時代
  • Go 1.4 Release Notes - The Go Programming Language

    Introduction to Go 1.4 The latest Go release, version 1.4, arrives as scheduled six months after 1.3. It contains only one tiny language change, in the form of a backwards-compatible simple variant of for-range loop, and a possibly breaking change to the compiler involving methods on pointers-to-pointers. The release focuses primarily on implementation work, improving the garbage collector and pre

    Go 1.4 Release Notes - The Go Programming Language
    sonots
    sonots 2014/10/30
    GCがgoで書き直された?
  • WiFi の電波の話

    WiFi 電波の話 2014/10/29 YAPC::Asia 2014 JPA Thanks CONBU techtalk たくさんの端末をつなげる高密度無線LANについて http://conbu.net/Read less

    WiFi の電波の話
    sonots
    sonots 2014/10/30
    なるほどなるほどなるほど
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    sonots
    sonots 2014/10/30
    からあげの人だ
  • Osquery

    sonots
    sonots 2014/10/30
    facebook が変なもの作ってますね
  • Announcing Beta For Local SSD

    Product updates, customer stories, and tips and tricks on Google Cloud Platform

    Announcing Beta For Local SSD
    sonots
    sonots 2014/10/30
    え、速くね?
  • The Final YAPC::Asia Tokyo

    Or, One Last Spectacle You Should Not Miss We just announced the dates to YAPC::Asia Tokyo 2015, and that this is going to be the LAST YAPC::Asia that we will be holding. I’m coming out of retirement as YAPC organizer to run this one final show. To be clear what “last YAPC::Asia” means: (1) YAPC::Asia is independent of other YAPCs such as YAPC::NA, YAPC::EU, etc, so this does not affect them. (2)

    The Final YAPC::Asia Tokyo
    sonots
    sonots 2014/10/30
  • Module: Test::Unit::Assertions — test-unit - test-unit

    Included in: TestCase Defined in: lib/test/unit/assertions.rb, lib/test/unit/assertions.rb, lib/test/unit/assertions.rb Test::Unit::Assertions contains the standard Test::Unit assertions. Assertions is included in Test::Unit::TestCase. To include it in your own code and use its functionality, you simply need to rescue Test::Unit::AssertionFailedError. Additionally you may override add_assertion to

  • オーマイグラスを退職、Dependency Hellをなくしたい、失業します

    TL;DR 失業するので、Tachikoma.io 使ってみてフィードバックください! 進捗 – Dependency Update Bot やること Tachikoma.io を一目の柱として、エンジニアがやるべきことをやれるようにするSaaSビジネスにして行く計画。ビジネスとして立ち上がったあとで辞めるのが理想だったけど、そこまではいけずに見切り発車。オーマイグラスにjoinしてまる二年経ち、良い機会。最終出社日は2014-10-28(火)。 チョット前から、Ruby, Node.js を使っているところに開発の課題を聞きに伺っています。並行で、ビジネスモデルの相談とダメ出ししてもらい中。さらに、Tachikoma gem, Tachikoma.io の利用者にもヒアリングに伺っています。 ビジネスになるとして、ビジネスにしたいのかなあ、という一番肝心なところがまだ踏ん切れてない。儲

    オーマイグラスを退職、Dependency Hellをなくしたい、失業します
    sonots
    sonots 2014/10/30
    おっおっ