タグ

2015年12月9日のブックマーク (4件)

  • gdbを使ったrubyのデバッグ - クックパッド開発者ブログ

    技術部の国分 (@k0kubun) です。 先日byebugの高速化を行っていた最中、変更を加えたbyebugを使っていると一定の確率でrubyがSEGVするバグを発見しました。 私はC言語のコードのデバッグの経験はなかったのですが、デバッガの使い方を調べながらSEGVの原因調査を行いパッチを送ったところ無事取り込まれ、最新の高速なbyebugが安全に使えるようになりました。 その際、ruby自体をデバッグするために必要な情報が分散していて大変だったので、まだrubyのデバッグをしたことがないけれどやってみたいという人を対象に、gdbというデバッガを使ったrubyのデバッグの方法を紹介します。 デバッグ用にrubyをビルドする デバッグ時に変数名やソースコードなどの情報を見るためには、最適化オプションをオフにしてデバッグ用にrubyをビルドしておく必要があります。 rubyのデバッグ用ビル

    sonots
    sonots 2015/12/09
    わいわい
  • 第13回 Hadoopの設計と実装~並列データ処理系Hadoop MapReduce[1] | gihyo.jp

    はじめに 第一部では、Hadoopなどの並列データ処理系の基礎である並列データベース技術や分散システム技術を解説してきました。第二部では、実際の処理系により焦点を当て、それらの設計と実装を見ていきます。 第二部では、最初の4回を用いて、Apache Hadoopの並列データ処理系であるHadoop MapReduceを始めとし、当該処理系のリソース管理を行うYARNおよび、汎用的な並列データ処理系であるTezについて解説を行う予定です。 今回は、MapReduceにおける設計方針や特徴について解説します。 MapReduceとは MapReduceは、複数の計算機上で効率的に処理を行うためのデータ処理用のプログラミングモデルと、そのプログラミングモデルが動作する処理系の実装であり、GoogleのJeff Deanらにより開発が始められました。MapReduceの代表的なランタイム処理系には

    第13回 Hadoopの設計と実装~並列データ処理系Hadoop MapReduce[1] | gihyo.jp
    sonots
    sonots 2015/12/09
    これは読まねば
  • Feature #9098: Indent heredoc against the left margin by default when "indented closing identifier" is turned on. - Ruby master - Ruby Issue Tracking System

    tl;dr: I would like to port +String#strip_heredoc+ (http://api.rubyonrails.org/classes/String.html#method-i-strip_heredoc) from Rails and enable it on <<- heredoc. Hi, I've been using here document (heredoc) for a while, and I've found out that it's very annoying that the content is always treated as flushed left. Per syntax doc: Note that the while the closing identifier may be indented, the cont

    sonots
    sonots 2015/12/09
    二年越しでやっと入るってことかー
  • embulk-parser-none および embulk-filter-stdout プラグインのご紹介 - Qiita

    Embulk Advent Calendar 2015の9日目の記事です。 こんにちは @sonots です。3連投すみません。昨日に引き続き、淡々と拙作のプラグインの紹介をしようと思います。 日紹介するのは embulk-parser-none および embulk-filter-stdout プラグインです。 URL: https://github.com/sonots/embulk-parser-none 何も parse せず、payload カラム(デフォルト)として保存するだけの便利プラグインです。Fluentd の none parser からパクっています。 file input プラグインと、自分の後ろの席の civitaspo が作っている embulk-output-hdfs を使って、ローカルファイルをそのまま HDFS にアップロードしたくて作成しました。 使い

    embulk-parser-none および embulk-filter-stdout プラグインのご紹介 - Qiita
    sonots
    sonots 2015/12/09
    3連投目。まだ空いてるので embulk プラグイン作者は紹介記事書いたら良いのでは?^^