タグ

書いたに関するsoorceのブックマーク (18)

  • Amazon.co.jp: 亡装遺体ネクロマン(1) 「HXL ヒーロークロスライン」004(マガジンZKC): 松本久志: 本

    soorce
    soorce 2008/03/27
    作者単独では4年ぶり(オリジナルは13年ぶり)の単行本。特撮や60―70年代アニメ好きなおっさんホイホイ。だと思うんだけどなあ。
  • 2008/03/14 今日のネタ | クローン人間現るッッッ!!の巻き

    ゴルゴ31様より コミックバンチ15号にて「平野綾×原哲夫スペシャルカラー対談」 (《無表情》) 意味が分からない。平野綾って北斗の拳ファンだったの?もしそうならちょっと僕の中で高感度があがるかも。 児童ポルノの単純所持禁止にアニメ・マンガ・ゲームは含めるべきか否か? 僕は全く興味が無いのでどうでも良いと思っていた問題ですけど、僕の友人にはこれでリアルに困る人がいるっぽい。 黒髪話の蛇足なんだけど、ライバルというか敵キャラの頭を考えるとドラゴンボールは凄い ドラゴンボールがすごいというのは同意だけど、これはちょっと持ち上げすぎかな。こんなことを言ってたらベルセルクの方がよっぽどデザインが違うと思うんだけど。 テニス終了と烈海王と試合終了とツンデレと隆慶一郎に寄せて (イン殺) 隆慶一郎先生の作品がまた漫画化されていたとは知らなかった。誰か死ぬことと見つけたりを漫画化してー。 のび太「ドラえ

    2008/03/14 今日のネタ | クローン人間現るッッッ!!の巻き
    soorce
    soorce 2008/03/14
    TBした、けどexblogじゃないから届かないかも。
  • 講談社からのアンケートに真正面から答えてみない? - 酔拳の王 だんげの方

    講談社から皆様へ: アンケート不正送付についてのお詫び 講談社社員が「大学生」と偽りメールでアンケート調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 講談社からお詫びのメールをいただきました。話題に上がってからすばやい対応だったと思います。 今回の件は、発信元と偽るというアンケート方法は駄目でしたが、講談社が面白い漫画を作るのに個人サイトやネットを重く見る傾向があるのかなあということがわかり、自分としては嬉しかったです。 以前のまとめのところで書きましたが、講談社からのメールであるなら俺は喜んで答えます。 一漫画ファンとして自分の意見が反映されるかもしれないなんて思ったらもうワクワクがとまりません。 これで懲りて止めようという判断はせずに、また違う形で続けていって欲しいです。 というわけわけで今更ながら答えてみました。 俺もアンケートに答えるよーって人がいたら、サイトに書いて

    講談社からのアンケートに真正面から答えてみない? - 酔拳の王 だんげの方
    soorce
    soorce 2007/11/30
    乗ってみるよ。
  • 「クローズZERO」の大ヒットとアニメ業界の窮状をちと思う。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    いわゆる「ヒットマンガ」にはオタクが読んでいないマンガっつーか、「ヤンキー(アウトロー)マンガ」が数多く含まれるのだな。「クローズ」もそうだが他にも「BAD BOYS」や「湘南爆走族」など、「雑誌を支えるだけの力」を持った作品だけでも枚挙に暇がないほど。あ〜「たいまんぶるうす」が超読みてえ。どっかのマンガ喫茶に全巻揃ってないものか。 たいまんぶるうす 博多編 んで、出版社にとってのドル箱コンテンツである(あった)ヤンキー(アウトロー)マンガは、アニメとの親和性がすこぶる低い。いわゆる「青少年への影響に考慮して」って奴で、深夜に放映されたギャグアニメ「魁!クロマティ高校」でも、不良はタバコを吸ってないし「ぶっ殺す」は「ぶっ転がす」と言い換えられる有様だ。これに比べりゃ、最近の萌えアニメの自主エロ規制などまだまだザルも同然であるよ。それはさておき、アニメ業界はヤンキー(アウトロー)マンガ、とい

    soorce
    soorce 2007/11/07
    考えるポイントがちょっと自分とずれてるんでTB記事書いた。
  • 404 Blog Not Found:画評 - 短完漫画101冊

    2007年10月18日18:30 カテゴリ書評/画評/品評 画評 - 短完漫画101冊 や、やられたぁ 短くておもしろくて完結している漫画×たくさん。 - Something Orange それではこちらも。 闇雲にやっても面白くないので、ここで以下のルールをあらかじめ定めておく。 チート自重 - 例えば「アストロ球団」全5巻というのは、どうみても反則なのでナシ。ただし、文庫化で10巻以内に収まったものはOKとする。 過去に単独紹介したものは割愛 - たとえば「地球へ…」 「短くておもしろくて完結している漫画×たくさん」とかぶるのもなるべく避ける - 先行者にはそれなりに敬意を表して 別の機会に特集を組みたいので、単巻は避ける めんどいので思いつくまま順不同 これを100冊以上になるまで続ける それでは、行きます! デビルマン(全5巻) 永井豪 デビルマン 全人類必読。「これが!これが!俺

    404 Blog Not Found:画評 - 短完漫画101冊
    soorce
    soorce 2007/10/18
    文庫カウントはまあしょうがないか。でも、デビルマンはKCかKC復刻版で読むこと、っていう注意書きは必要かも。KCDXだけじゃなくて文庫も「新」が中に入っちゃってるんじゃ無かったっけ?
  • 短くておもしろくて完結している漫画×たくさん。 - Something Orange

    「10巻以内で完結してておもしろいマンガ教えてくれ(「VIPPERな俺」)を参考に、全10巻以内で完結している漫画を列挙してみる(文庫カウントも含む)。 『バオー来訪者』★★★とか、『羊のうた』★★★★とか、『げんしけん』★★★☆とか、『プラネテス』★★★★とか、そこらへんの定番は既に向こうで挙がっているので、出ていない作品だけ。 まずは少女漫画から。 ・『ポーの一族』★★★★★ ポーの一族 (1) (小学館文庫) 作者: 萩尾望都出版社/メーカー: 小学館発売日: 1998/07/01メディア: 文庫購入: 8人 クリック: 125回この商品を含むブログ (162件) を見る 文庫全3巻。吸血鬼ものの最高傑作。この作品に比べれば、アン・ライスの『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』も凡作に見えてくる。 ・『日出処の天子』★★★★★ 日出処の天子 (第1巻) (白泉社文庫) 作者: 山岸凉

    短くておもしろくて完結している漫画×たくさん。 - Something Orange
    soorce
    soorce 2007/10/18
    これは直球勝負ですね。/それは変化球すぎるのでもう少し穏当なのを書きました。>id:nadegataさん
  • ネットがあまりフォローしていないマンガジャンル〜漫画ゴラク系 - 空中の杜

    今日、ちょっと近所にある複数の屋に立ち寄ってみて、『まんがタイムきらら』を買いつつ単行も見てみたのですが、棚の半分以上は集英社、小学館、講談社の3大出版社の単行で、残りを角川やその他メーカーが上の3つとは異なり棚毎に出版社が分けられていたりせずに、ひとつの棚にいろいろと入っています。まあ昔からそうなので、今更言うまでもないですが。 でもって、雑誌を買ったついでにきらら系の単行を探してみたけど、あったのは『ひだまりスケッチ』『ドージンワーク』と先月〜今月出たもの程度(ちなみに『まんがタイムきらら』も、置いてない屋のほうが多いので、特定の屋に行かなくてはいけなかったりする)。ついでに他も見てみましたが、アニメ化されるもの(『スケッチブック』など)を除いては、一部の看板作品か、最新刊しかありませんよね。あと、以下のページで取り上げられていたヴァルキリーコミックスもありませんでした(た

    ネットがあまりフォローしていないマンガジャンル〜漫画ゴラク系 - 空中の杜
    soorce
    soorce 2007/10/10
    ちょっと考えてみた。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soorce
    soorce 2007/08/15
    ウルトラジャンプ<2倍<アフタヌーン<2倍<電撃大王<2倍<漫画ゴラク=少年チャンピオン<2倍<ビッグコミックオリジナル=少年サンデー<2倍<少年マガジン<1.5倍<少年ジャンプ くらいですかね、今は。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soorce
    soorce 2007/07/01
    お返事書きました。時間使わせちゃって申し訳なかったですが、真面目な反応ありがとうございます。(追記)うん、だから、その部分を書かないと判らないんですよ。それ抜きでいきなりぶっ叩いても駄目ですよね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soorce
    soorce 2007/06/12
    ジアゾコピー(青焼き)同人誌なんてのも冗談にしか聞こえないんだろうなあ。/漫画のページ数・漫画家の数・アニメの本数のここ30年での増加率とか考えると、総数を増やす要因にはなってると思う。
  • 「ヤッターマン」「ガッチャマン」を実写映画化

    インデックス・ホールディングス子会社の日活は4月10日、往年の人気アニメ「ヤッターマン」と「科学忍者隊ガッチャマン」の実写映画化を決めたと発表した。ヤッターマンは2009年春の公開を目指し、具体的に製作が進行しているという。 両作品は竜の子プロダクションが著作権を持つアニメ作品。ヤッターマンは1977年から1979年まで2年間、全108話が放映された。当時のキャラクターデザインは、ゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズのイラストなどで知られる天野喜孝氏らが担当し、メカデザインは「機動戦士ガンダム」も手掛けた大河原邦男氏だった。 ヤッターマンの映画版は、「ゼブラーマン」(2004年)、「妖怪大戦争」(2005年)などの三池崇史監督がメガホンをとり、メカ&キャラクターデザインは実写版「デビルマン」(2004年)のコンセプトデザインを手掛けた寺田克也氏が担当する。 竜の子プロのコンテンツ展開に

    「ヤッターマン」「ガッチャマン」を実写映画化
    soorce
    soorce 2007/04/10
    トンズラーを出来る筋肉質な人がこれしか思いつかなんだ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    soorce
    soorce 2007/01/03
    「翻訳されなかった」「(訳注:日本を除く)。」何を言ってるんだお前は。22年も前に翻訳されてるのに。ISBN:4152002026 asin:B000J8A26U
  • 『時計じかけのオレンジ』幻の最終章 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    そんなものがあるとは知らなかった。 ウィキペディアではこんな感じ。 →時計じかけのオレンジ - Wikipedia 削除された章 小説は21章から構成されるが、アメリカ合衆国で最初に出版された際、バージェスの意図に反し最終章である第21章が削除されて出版され、キューブリックによる映画来的の最終章を削除された版を元に作られた。映画化に際して一部のエピソードを省略したり複数のエピソードをまとめたりすることはよくあることだが、第21章があるか否かにより小説の印象は相当異なる。このため、映画版は原作者であるバージェスが意図しない終わり方をしている。 その後、アメリカでも第21章は復活して出版されるようになったが、日語翻訳版ではバージェスの意図に反し第21章が省略されたままとなっている。 (太字は引用者=ぼく) アンソニー・バージェスはいつ死んだのか調べてみたら、1993年でした。 というわけ

    『時計じかけのオレンジ』幻の最終章 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    soorce
    soorce 2007/01/03
    翻訳載せてるサイトの人の、最終章が「翻訳されなかった」なんてどんなデマ信じてるんだ。日本語版3バージョン全部調べても比較もしないでやったのかね。
  • 小島功の漫画「仙人部落」(週刊アサヒ芸能で1956年の創刊号より連載)が、連載満50周年を迎えましたが、あなたはこの作者・作品を知っていましたか?

    小島功の漫画「仙人部落」(週刊アサヒ芸能で1956年の創刊号より連載)が、連載満50周年を迎えましたが、あなたはこの作者・作品を知っていましたか?

    soorce
    soorce 2006/10/03
    質問してみた。数多すぎたか。まあいいや。
  • マンガがあればいーのだ。 パンツ ナツ100

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 ふぐおっ!?女子高生!!パッ、パンツ!! パンツ!パンツ!パパパパンちゅしゅばぁっ!! ・・・というわけで大変お待たせしました(?)「パンツ ナツ100」の公開です!! えーだんげさんのトコで行われたナツ100に参加できず、 1ヶ月遅れでの提出。夏休みももう終わっちゃったよ、 っていうか夏が終わってしまった・・・けどナツ100。 まだまだアツいナツは・・・終わってないだろう? 夏の終わりにお届けする「パンツ ナツ100」。 夏のアツさに負けない熱さ(あつくるしさ)でお届けします。 我がパンツワールドへようこそ! ちなみに最初に言っておきますけど、 ホントごめんなさい。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― <パンツ ナツ100選考基

    soorce
    soorce 2006/09/10
    最近の・現在連載中のが多いのはしょうがないか。今思い出したけど、「静かなるドン」も一種のパンツ漫画だった。
  • トップページ、キーワードページなどの変更について - はてなダイアリー日記

    日トップページ、キーワードページなどの変更を行いました。デザインの変更とナビゲーションの改善を行うための変更になります。主な変更点は以下の通りです。 各ページのデザイン、レイアウトの変更を行いました。 キーワードのトップページ (http://d.hatena.ne.jp/keyword/) でキーワード検索が可能になりました。 キーワードのトップページで最近更新されたキーワード一覧の表示を索引表示で見れるように変更しました。 各ページのフッタに、はてなダイアリー内のコンテンツへ移動するリンクを表示しました。 各ページにパンくずリストを追加しました。 各キーワードぺージで、新規キーワードページを作成するメニューをヘッダに追加しました。 各キーワードページ中の「含むキーワード」欄の表示形式を索引形式に変更しました。 各キーワードページに「このキーワードをはてな検索で検索」のリンクを追加しま

    トップページ、キーワードページなどの変更について - はてなダイアリー日記
    soorce
    soorce 2006/08/31
    またISBNの「含む日記」が駄目だ。トップで直近100件はいいけど、「もっと見る」展開後が駄目。(一日経ったら流石に30件ではなくなってたけど。)スタッフに好んで使われない機能・ページはどうでも良いのかね。
  • マンガナツ100 結果発表 100〜20位まで - 酔拳の王 だんげの方

    集英社のナツイチや、新潮文庫の100をみて、ふと思いつきでやりたくなった企画「マンガナツ100」 10人ぐらいにやってもらえればいいかなと思っていたところ、熱いマンガ好きの皆様に参加していただき、 最終的には150サイト達する大盛況になりました。 当にありがとうございます。 参加者のナツ100一覧 マンガナツ100 結果発表 20位〜1位 マンガナツ100 はこんな企画 ナツ100 勝手にコンセプトにしたフラッシュ 「動け!」 http://www.geocities.jp/mes_chansons/simamoto2.html 「今更いく所が無い、では漫画を読め。 この際名作漫画を読破しておくのも 一つのベストな選択かも知れない しょうがない時もある!!!」 そんなしょうがない人に送りたいナツ100です マンガ選考基準 ・連載が終了しているもの。 ・連載中のものは20巻以上発行されてい

    マンガナツ100 結果発表 100〜20位まで - 酔拳の王 だんげの方
    soorce
    soorce 2006/08/26
    少女漫画が上位100のうち10%ってのは多いのか少ないのか。回答者の男女比率(推測)から言えば多い方?
  • 2006-08-24

    今日は一位まで発表 昨日とは逆に20位からの発表です。100〜20位はこちら 20位  43票  はじめの一歩 マガジン長期連載のボクシングマンガ。明日のジョーより上に来たなあ。 一歩より鷹村鷹村言ってる人のほうが多かったのが印象的でした。結局一歩VS宮田の再試合は無いのか、気になるところです。 俺の思う名セリフ 鴨川会長 「努力したものが全て報われるとは限らない。しかし、成功したものは皆すべからく努力している。」 ◆小太郎ぶろぐ:Jack Dempsey highlight はじめの一歩で有名なデンプシーロールの物の映像 ◆はじめの一歩 - Wikipedia 20位  43票  かってに改蔵 マニア受けのよいマンガでランクイン。メインストーリーも面白いですが、辺りにちりばめた細かいネタがマニアの心をひっつかまえた感じの漫画。元ネタを知ってればば知ってるほど面白いという。時事ネタも多い

    2006-08-24
    soorce
    soorce 2006/08/26
    集計してみたけど、雑誌の実部数とかと比べて偏ってるのは確か。オヤジ雑誌一つもランクインして無いし。(夕凪の街 桜の国は特殊な例です)
  • 1