タグ

2015年1月23日のブックマーク (5件)

  • Abdul AliさんはTwitterを使っています: "Kenji Goto Jogo and Haruna Yakwa have just been executed because of Japan's choices.Video is being sent to production http://t.co/PLflLLPJAd"

    Kenji Goto Jogo and Haruna Yakwa have just been executed because of Japan's choices.Video is being sent to production pic.twitter.com/PLflLLPJAd

    sora-papa
    sora-papa 2015/01/23
    これは本物なんだろうか。
  • カシオ往年のシンセ「CZ」再現 「CZ App for iPad」リリース

    カシオ計算機は1月22日、同社が1980年代に発売したシンセサイザー「CZ」シリーズをiPad上に再現するアプリ「CZ App for iPad」をApp Storeでリリースした。価格は2000円。 1984年発売の「CZ-101」などを再現し、同社独自の「PD(Phase Distortion)音源」を4パート分内蔵する。PD音源は「正弦波の位相角を歪ませることによって波形を作りシステムにより、多彩な波形が簡単に得られる」という仕組みで、36種類の波形(基波形8種類と、基波形を組み合わせた28種類)を搭載しを駆使した音作りが楽しめる。 DCO(デジタル制御発振器)、DCW(デジタル波形制御器)、DCA(デジタル音量制御器)は各2系統搭載する。合計6ブロックそれぞれに音程・音色・音量の時間的変化を設定でき、微妙な音の変化も表現できるという。音作りはiPadの画面を生かし、音程・音色・

    カシオ往年のシンセ「CZ」再現 「CZ App for iPad」リリース
    sora-papa
    sora-papa 2015/01/23
    高校の頃、cz-5000を使い倒して内蔵シーケンサでたくさん曲を作ったぬ( ´∀`)
  • この春 都内の花粉は去年の約2倍に NHKニュース

    東京都内で、この春に飛ぶ花粉の量は去年と比べて2倍ほどに増え、飛び始める時期は例年並みの来月14日から17日ごろになる見通しです。 東京都によりますと、この春、都内で飛ぶスギやヒノキの花粉の量は去年秋のスギの花芽のつき具合などから1平方センチメートル当たり5800個から7800個と予測されています。 これは過去10年間で見ると例年並みですが、去年と比べると2倍ほどに増える予測です。 花粉が飛び始める時期は例年並みの来月14日から17日ごろになる見通しで、花粉の量が多いとされる日は23区では31日と例年並みですが、多摩地域では49日と例年より20日多くなると予測されています。 花粉は最高気温が高めの日や、風が強く乾燥した日に多く飛び、スギが3月、ヒノキが4月に特に多くなり、スギは5月上旬まで、ヒノキはそれ以降も飛ぶ見通しです。東京都は花粉が飛び始める前にかぜをひいたり、タバコを吸いすぎて鼻の

    sora-papa
    sora-papa 2015/01/23
    これは勘弁(´・ω・`)。もう飛んでる気がする。
  • 大阪都構想「取材に感想述べないで」 橋下氏、市職員に:朝日新聞デジタル

    大阪市の橋下徹市長(大阪維新の会代表)が大阪都構想の2017年4月の実現に関して「報道機関の取材に『無理だ』など、個人の感想を述べないように」という趣旨の指示を職員に出した。実現が遅れる可能性などを口にしないよう釘を刺したもので、5月の住民投票を前に情報発信に神経を使っているようだ。 複数の市幹部によると、橋下氏は20日の所属長ら幹部を集めた会議で指示した。住民投票で賛成多数になれば17年4月の実現までに庁舎の改修や条例づくりが必要で、都構想の準備作業をまとめた工程表を月内に作成することも説明。報道機関から「準備作業が間に合うか」といった質問があっても軽率な発言は控えるよう呼びかけたという。 都構想の是非を問う住民投票は5月17日に実施される予定。指示内容は幹部間で徹底されており、ある市幹部は「『無理だ』と思っても音を口にしてはいけないということ。まさに情報統制だ」と話している。

    大阪都構想「取材に感想述べないで」 橋下氏、市職員に:朝日新聞デジタル
    sora-papa
    sora-papa 2015/01/23
    すでに漏れている件(´・ω・`)
  • 海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?

    Helium🎈 @heIium_com 昨日、ドイツ人留学生とフランスに留学していた日学生の2人とブレストしていたんだけど、彼らによると、フランスでもドイツでも、「自己責任論」というのは日独特のものということで、日研究では必ず独立した項目として授業をやるらしい。非常に特異に感じるコンセプトのようです。 ekeisan @ekeisan @hamemen はっとさせられるご指摘です。すぐ連想するのは日での「個人主義」とかもフランスやドイツの人々からは同じように奇異に映るのではないかということです。反省を含めて考えることにします。ありがとうございます。 がび【お知らせ専用】 @gaby6100 .@hamemen 強姦被害者に「そんな格好でそんな所にいるのが悪い」犯罪者の親に「そんな子供を作ったのが悪い」日人捕虜に「そんな危ない所に行くのが悪い」というのは、自分以外の「誰か」の責任

    海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?
    sora-papa
    sora-papa 2015/01/23
    自己責任療育=他人に迷惑かけないのが第一、差別されてもされたほうが悪いからされないよう頑張れ。