タグ

2016年6月29日のブックマーク (4件)

  • 若い貧困者が「生活保護はズルい」と思うワケ | 「貧困報道」は問題だらけだ(鈴木大介) | 東洋経済オンライン

    たとえば前回の冒頭で「もしい物万引きしちゃいけないって言うなら、3日間公園の水だけ飲んで暮らしてみればいいんすよ。非行少年なんか、親が3日飯わせなかったら誰だってなるんすよ」と発言した青年もそうだった。 取材時に25歳だったK君は、まさにかつて子どもの貧困の当事者だった青年だ。母親と父親のなれそめは、母親がキャバクラでバイトをしながら専門学校に通っていたときで、父親は年の離れた元客だった。父の仕事不動産の営業だったが、バブルの崩壊で父親は借金を抱えて失職し、母親へのDVもあったために離婚。 小学校に上がったばかりだったK君は母親とともに、某県の公営住宅で独り暮らしをしていた母の父親のところに身を寄せたという。 働かず毎日ワンカップを飲んでる祖父 「それで、ジジイが生活保護(受給者)だったんですけど、初めて部屋入ったときの臭いは忘れられない。リアルにうんこ。汚物の臭いで、俺、絶対こんな

    若い貧困者が「生活保護はズルい」と思うワケ | 「貧困報道」は問題だらけだ(鈴木大介) | 東洋経済オンライン
    sora-papa
    sora-papa 2016/06/29
    考えさせられる手堅い記事。貧困に取り組む鈴木氏は注目しているルポライターの一人。
  • フジテレビ「視聴率低迷」に株主の不満が炸裂

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    フジテレビ「視聴率低迷」に株主の不満が炸裂
    sora-papa
    sora-papa 2016/06/29
    フジテレビは8チャンネルにこだわったのがすべての失敗のもとでしょ。テレビつけるたびに1チャンネルから順に変えて適当にテレビ見てるうちみたいなのは多いのでは。
  • 人工知能に600時間分のテレビドラマを学習させて人間の行動を予測する研究 | スラド

    マサチューセッツ工科大学(MIT)で、AIテレビドラマ動画を分析させて学習させる研究が行われた。その結果、このAIは「人間が次に何をするか」を予想できるようになったという(WIRED)。 研究では、まず600時間分のテレビドラマをAIに分析させ、続けて別の動画を入力し、その次に何が起こるかを予測させたという。その結果、「5秒先に起こることを43パーセントの確率で予測できた」そうだ。

    sora-papa
    sora-papa 2016/06/29
    観光地に行くと殺人が発生して、崖に行くと犯人が自白すると予測してしまうのではないか。(´・ω・`)
  • Microsoft、Windows 10へのアップグレード通知画面を改善し“お断りボタン”を追加

    Microsoftが、Windows 7/8.1からWindows 10への無償アップグレードのプロセスを改善する。オペレーティングシステム担当エグゼクティブ バイスプレジデントのテリー・マイヤーソン氏が6月28日(現地時間)、米ZDNetをはじめとする米メディアに声明文を送った。 次回のWindows Updateから、表示するポップ画面のボタンを、「今すぐアップグレード」「時刻を指定」「無料アップグレードを辞退する(Decline free offer)」ボタンに変更する(現在は「今すぐアップグレード」「今夜アップグレード」「時刻を指定」の3択で、キャンセルボタンはなかった)。 また、数週間前から右上の赤い[×]をクリックするとアップグレードを承諾したことになっていたが、変更後は従来の意味であるポップ画面の非表示に戻る。その場合はアップグレードをキャンセルしたことにはならず、数日後に

    Microsoft、Windows 10へのアップグレード通知画面を改善し“お断りボタン”を追加
    sora-papa
    sora-papa 2016/06/29
    あのAAしか思いつかない(笑)