2018年9月10日のブックマーク (4件)

  • 大人も子供も!家族で楽しむバランスディスクの体幹トレーニング | SAKURASAKU

    それと、バランスボールは子供たちがふざけて投げ合って家の中がめちゃくちゃになりそうなのも怖い( ゚Д゚) トランポリンも取り合いで喧嘩になりそう・・・。 ということで、バランスボールではなく、我が家ではバランスディスク(バランスクッション) を取り入れることにしました。 バランスディスク(バランスクッション)とは バランスディスクは、別名バランスクッション、アジリティディスクと呼ばれ、元は医療用として開発された体幹やバランス機能を高めるための道具です。近年では医療用を問わず、スポーツ選手のトレーニングやフィットネスジムなど一般の方でも使用されることが増えてきました。 バランスディスクは、不安定な環境下でトレーニングすることで主に3つの効果が期待できます。 引用元:バランスディスク活用法!下半身・体幹に効果的なトレーニング【全30種】 以前コメントを拝見して、バランスボールというのは有名です

    大人も子供も!家族で楽しむバランスディスクの体幹トレーニング | SAKURASAKU
    sora1530
    sora1530 2018/09/10
    しばらくはお子さんのおもちゃになりそうですね◎
  • スマホでよく聞く4GとかLTEとか5Gってなに? - うえのブログ

    どうもITに関する話は展開が早いので、ある程度覚えておかないとすぐ乗り遅れるなぁと感じます(;˘ω˘) ということで、最近見かける5Gという単語。 どうやら次世代のモバイル通信の技術らしいのですが、素人がどういう事になっているかを調べてみようと思ったのです。 多分、専門の人からすると解釈違いとかあるかもしれません。分かる部分だけ抜き取ってみます。 通信技術の世代 第1世代(1G) 第2世代(2G) 第3世代(3G)とLTE 第4世代(4G) これから来る第5世代(5G) まとめ 通信技術の世代 まず5GのGは世代を表す「Generation」から取っているようです。 第5世代移動通信システム(だい5せだいいどうつうしんシステム)とは、現在規格化が進行中の次世代無線通信システムである。英語: 5th Generation, 「5G」(ゴジー、もしくはファイブジー)と略記される。 第5世代移動

    スマホでよく聞く4GとかLTEとか5Gってなに? - うえのブログ
    sora1530
    sora1530 2018/09/10
    デジタル信号の講義とってたのでちょっと懐かしかったです。新しい技術はワクワクして楽しいですよね~
  • 『カナヘイのイラスト描きかた帳』 誰でもカンタンにカワイイ絵が描ける! | あおみなぶろぐ

    カナヘイとは?カナヘイさんは女性のイラストレーター・漫画家です。 高校生の時に無料配信していた携帯の待ち受け画像が話題となり、プロデビューされました。 キャラクターの「ピスケ」と「うさぎ」は、「LINEクリエイターズスタンプ」で準グランプリに輝いたことのあるほど人気です。 可愛らしいイラストと独特のゆるい世界観が特徴で、現在は様々なグッズも販売されています。 『カナヘイのイラスト描きかた帳』を見て絵を描くよ!ちなみに私は、絵を描くことに関しては経験もセンスも何もありません。 小学生の時に、ポケモンの自由ノートにピカチュウを描きまくっていたことはありますが、それ以来は美術の授業でちょっと模写をした程度。 イラストはド素人中のド素人で、ヒトなんて棒人間しか描けません。 そんな私も、ふと「twitterのアイコンがフリー素材の写真なので、そろそろ自分らしいものに変えたい……!」と思うようになりま

    『カナヘイのイラスト描きかた帳』 誰でもカンタンにカワイイ絵が描ける! | あおみなぶろぐ
    sora1530
    sora1530 2018/09/10
    初めてでこんなかわいいアイコンに!?自分で描きたいと思いつつ一歩が踏み出せないままの私とは大違いです(笑)
  • イシイドマキさんの「別れの理由を知る必要はありますか?」を読んで(感想と考察) - 難病女子の心の裏側日記

    こんにちは、木ノ下コノキ(@kinoshitakonoki) | Twitter)です。 今回はですね、 いつも大好きで読んでいるイシイド マキ (id:comotenasi)さんのブログ「バリキャリ乙女のイド端会議室」の記事を読んで、思ったことをひたすら書き綴ろうと思います。 今回、題材となったのはこの記事。 www.comotenashi.com お付き合いしているor(お付き合いはしてないけど)何度かデートをしているお二人が別れたorお会いするのをやめたときの「理由」って知りたいですか?ってお話なんだけど イシイドマキさんの婚活経験をもとに綴られてる。 婚活で出会ったお相手を直感的に「この人と夫婦になることはないな」と思っていたけど、お相手からの熱烈アプローチによってお会いすることを続けていたが些細なことがきっかけでお会いすることをやめたのだという。 その理由を聞かれたマキさんは、原

    イシイドマキさんの「別れの理由を知る必要はありますか?」を読んで(感想と考察) - 難病女子の心の裏側日記
    sora1530
    sora1530 2018/09/10
    別れの理由知りたくなっちゃいますよね、必要かどうかは別として。仕方ないかな~と思います