2016年8月6日のブックマーク (11件)

  • 家庭でもできる感覚過敏・鈍磨の傾向を知るためのツール  日本感覚インベントリー - うちの子流~発達障害と生きる

    聴覚過敏、触覚過敏など、発達障害にともないさまざまな感覚の受けとり方に偏りがある場合があります。 感覚の違いは日常生活にさまざまな困難をもたらすことがあります。 集団の中でじっとしていられないのにも、聴覚が過敏で音に耐えられなかったり、前庭感覚(後ほど説明)に鈍磨があり刺激が不足して辛いなど、感覚の違いが原因していることもしばしばあります。 爪や鉛筆をかじってぼろぼろにしてしまうのも固有感覚の鈍磨から刺激を求めている行動かもしれません。 なにか困ったことや問題があったとき、お子さんの特性を把握し、その原因を探るのがまず第一歩となります。 感覚の問題は生まれつきその状態なので、人でも人と違うことをなかなか知ることができません。ですから感覚の違いが原因で困っていることに気付くことも難しいのだと思います。 感覚のことをうまく人に伝えるのは大人であっても困難なこと。ましてやコミュニケーション面で

    家庭でもできる感覚過敏・鈍磨の傾向を知るためのツール  日本感覚インベントリー - うちの子流~発達障害と生きる
    soraboby
    soraboby 2016/08/06
  • ゴジラにまつわる諸問題とその解決策について(映画『シン・ゴジラ』レビュー) - 色々水平思考

    ※注意!映画のネタバレしてます! 世界で最も有名な怪獣の中の怪獣、それがゴジラである。だが、実はゴジラとは非常に多くの問題点を抱えた、映画的には扱いづらい存在でもあることをご存知だろうか。 最も致命的なのは動きが鈍重であるということだ。そしてなぜか年を重ねるごとに巨大化するその体躯が加わることで、都市に突如現れて急襲しようにも、そのデカさ故に人間側が否応なしにその存在に気付いて、問題に対処するための時間を与えてしまう。それに対して、こちらも日が誇る怪獣の雄、ガメラには飛行能力があるので、突如として大都市に飛来し大暴れするという芸当が可能になる。平成ガメラ3部作が現在まで語り継がれる伝説的な作品になっている要因として、ガメラのその機動力の高さによる貢献は非常に大きい。 ガメラ トリロジー 平成版ガメラ3部作収録 Blu-ray BOX (PS3再生・日語音声可) (北米版) 出版社/メー

    ゴジラにまつわる諸問題とその解決策について(映画『シン・ゴジラ』レビュー) - 色々水平思考
    soraboby
    soraboby 2016/08/06
    「個々の意思決定はテンポよく迅速に行われるにも関わらず、日本政府という組織全体としての動きは鈍いというシステム上の問題を、言葉…ではなく描写の積み重ねで観る側に体験的な実感として伝えるという離れ業」
  • シン・ゴジラはゴジラシリーズの最高傑作。一つの到達点だ。 | Divide et impera

    シン・ゴジラ 実は期待はそれほどでもなかった。 2014年のアメリカのゴジラ(以下ギャレゴジ)は良かった。 海外から原点回帰かつスケールがでかくなりより現代的に進化したゴジラが来たことは嬉しく、 同時に日には期待できなくなっていた。 もっとも、ゴジラ映画に求めるゴジラ像は人それぞれというのはある。 怪獣バトルがほしい人、陽気なSFを求める人、自衛隊との戦いがほしい人、 ゴジラの長い歴史で子供向けから大人向け、よりSF志向の娯楽作もあれば生命倫理や反核にテーマをおいた重厚な作品まで多くある。 ただ、新たにゴジラを作ろうというときにいつも立ち戻るのは54年のゴジラだ。 暗闇から正体不明の巨大なものが出てくる不気味さ 暗い海からヌ…っと現れて街を火の海にするあの絶望感 人類が巨大な厄災を前にして感じる一種の崇高さが54年のゴジラにはあり、良いゴジラを作ろうというときにはその崇高さを再現しようと

    シン・ゴジラはゴジラシリーズの最高傑作。一つの到達点だ。 | Divide et impera
    soraboby
    soraboby 2016/08/06
    「…のゴジラで出すことで単なる怪獣ではなく、正体不明の怖いものと感じる。」
  • 語り合いたくなる映画──『シン・ゴジラ』 - 基本読書

    ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ 作者: カラー、東宝,庵野秀明出版社/メーカー: グラウンドワークス発売日: 2016/09/20メディア: 大型この商品を含むブログ (15件) を見る『シン・ゴジラ』は実に語りたくなる映画だ。セリフは聞き取れないほど早く展開し、それを別の誰かが全ての人間がわかるように解説したりしないから情報量が多いし、1カット1カットにおもしろさと意味不明な部分が込められていてあれはなんだったんだ? あれはめちゃくちゃおもしろかった! と誰かと分かち合いたくなる。 予想を遥かに超えてきた映画でもあった。予想とはいっても、事前情報が絞られていたので予告篇ぐらいしかその材料はなかったのだが。予告篇を見る限りでは、CGゴジラには微妙に違和感があるし、会議のシーンばかりできちんと映画として成り立つのか不安に思う。それ以前の問題として、「邦画の予算規模」という絶対的な限界があり

    語り合いたくなる映画──『シン・ゴジラ』 - 基本読書
    soraboby
    soraboby 2016/08/06
    「それはそれで日本の強さであるという描き方がよい。」
  • シン・ゴジラ感想(ネタバレ極力無し) 昭和29年と2016年の「今この瞬間」 - 銀河孤児亭

    シン・ゴジラ見ましたよ。見てきましたよ。端的に言って最高でしたね。「これを見ないまま死なずにすんで良かった」と言える映画がこれまでの人生で何あったことか。この映画を見ないまま死なずにすんで良かったです。 という訳で以下感想です。ネタバレらしいネタバレはほとんど無いんじゃないかと思います。(ゴジラが東京を火の海にします、なんて情報までネタバレでは流石になかろ そもそも、だ。フィクションの魅力の大部分というのは「文脈」に依存する。作られた時の時代背景、既存のフィクションの文法、先行作品の量と質、視聴する観客の言語圏に文化圏、そして歩んできた人生。 純粋に「予備知識無しで楽しめる作品」なんてのはこの世に存在しない。どんな作品でも必ず楽しむための前提知識が何らか存在している。「予備知識無しで楽しめる作品」と一般に言われる作品はあくまで「必要な予備知識を大多数の人間が知っている作品」でしかない。私

    シン・ゴジラ感想(ネタバレ極力無し) 昭和29年と2016年の「今この瞬間」 - 銀河孤児亭
    soraboby
    soraboby 2016/08/06
    見てない人に見てほしい感想
  • 【ネタバレ感想】シン・ゴジラが怪獣物に疎くてもめちゃ面白かった - 小さく叫べ

    シン・ゴジラの物凄くネタバレな感想なので、読みたくない人は注意! とりあえずめっちゃ面白かったです。 ゴジラとか小学生の頃にちょっと見たのと伊集院光深夜の馬鹿力で『ヘドラをやっつけろ』を聞いたっきりだしなー、怪獣物もよくわからんしなー、東京が壊されても地方在住じゃどこがどこやらだしー、という私でさえもめっちゃ面白かったです。 シン・ゴジラが、ゴジラや特撮に疎くてもめっちゃ面白かった シン・ゴジラ、普通上映で見てきました。非常に面白かったです! 私はオタクですが特撮は守備範囲でなく、ゴジラシリーズは小学生の頃にビオランテやスペゴジを劇場で見たのと昭和ゴジラ数をビデオで見たくらいでよく覚えてないなー、程度でゴジラにそれほど愛着はないのですが、そんな人間でもバッチシビッタシ、べらぼうに面白かったです。 あんまり面白かったので、慣れない感想記事など書いてみました。ぼかさずネタバレしている上に見て

    【ネタバレ感想】シン・ゴジラが怪獣物に疎くてもめちゃ面白かった - 小さく叫べ
    soraboby
    soraboby 2016/08/06
    政治家も頑張る、軍人も頑張る、各種専門家も頑張る、苦手なはずの外交工作もうまいことやる、アメリカも外国の研究者もそれぞれ思惑はありつつ人間を信じて協力してくれる。そういう風に大人諸氏が…全力でやる姿を
  • 長文日記

    長文日記
    soraboby
    soraboby 2016/08/06
    そして、そもそも庵野秀明と樋口真嗣の人生の集大成といっても良いような内容であり、極めて同人作品的でもある。
  • 深・考察、『シン・ゴジラ』 ~ゴジラはなぜ“ゴジラ”を逸したのか - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 どうしても外せない仕事の都合で公開日に駆けつけることが出来ず、ネットを含む全ての情報をシャットアウトして、翌朝一番に劇場に乗り込み、終了後すぐに午後一番の回の座席チケットを発券し、帰宅してからはサントラを流しながらパンフやムックを読み漁り、そうして少しずつ、自分の中にやっとこさ馴染んできたような気がする。12年ぶりの国産ゴジラ映画こと、『シン・ゴジラ』。何から語れば良いのか皆目見当がつかないくらいにビビッドな作品だったが、ひとつずつ、この映画の“角度”に向き合っていきたい。 ※以下、作のネタバレがあります。 ◆「シン」、24連発 まずはベタに、タイトルにてあえて片仮名で記された「シン」の解釈について、思うままに書き並べてみようと思う。それがつまり、前述の“角度”を列挙する作業になるだろうから。 「真」…言うまでもなく、「真の

    深・考察、『シン・ゴジラ』 ~ゴジラはなぜ“ゴジラ”を逸したのか - YU@Kの不定期村
    soraboby
    soraboby 2016/08/06
    このワンアイデアだけで、初代『ゴジラ』がもたらす未知の衝撃を60年以上もの未来で再現し、観客の既存のイメージを白紙にし…人間ドラマを排除しての「対、不明生物」に絞った作劇に説得力を持たせることを可能にし
  • 映画 シン・ゴジラ 感想 ネタバレ有り 島国大和のド畜生

    控えめに言って大傑作である。 自分の中のゴジラランキング不動の一位となった。 未だ見ていない人は、見に行く事を強くオススメする。 子供に見せられない残虐シーンは少ないが、内容が理解できるのは中学生ぐらいからだと思われる。 小学生でも早熟な子なら理解できるだろう。 理解できる断片だけを見て、理解できる年齢になってからもう一回見るとかをするとよいと思う。 以下ネタバレ有りで記述するため、未見の人は回れ右で。 自分はネタバレを気にするほうではないが、この映画は気にしたほうがいいと感じる箇所が多かったのでネタバレ回避のためこの文章の公開はweb上にネタバレが蔓延するのを待ってからとした。 この文章も細かいネタバレを含むので未見の人は回避をお願いします。 一応、強烈なバレ方をしない書き方をえらんだけど、それにはあまり意味が無いので。 ■あらすじ 白文字反転。物語の中盤までをざっくりと書いています。

    soraboby
    soraboby 2016/08/06
    「国難がテーマのプロジェクトX。」
  • #考察 #宮沢賢治 【シン・ゴジラ考察】マキ教授と宮沢賢治の思想 - nostalghiaの小説 - pixiv

    クルーザーのテーブルに置かれていたのは、一冊の――宮沢賢治「春と修羅」でした。今回、シン・ゴジラを鑑賞しながら庵野監督の力量にひれ伏したくなったのは、「最小限の描写で最大限にキャラクターを描く」そのこと。この一冊のが置かれているおかげで、この作品の根幹にいながらも多く語られる...

    #考察 #宮沢賢治 【シン・ゴジラ考察】マキ教授と宮沢賢治の思想 - nostalghiaの小説 - pixiv
    soraboby
    soraboby 2016/08/06
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    soraboby
    soraboby 2016/08/06
    今日ゴジラを見て、この感想を読めて良かった。