2017年8月18日のブックマーク (5件)

  • 怒り・悲しみ・失望など自分の「負の感情」を否定する人はうつ病などの気分障害になりやすい

    by tacit requiem (joanneQEscober ) フィクションの中で「私、こんなんじゃだめだ!」と自己否定から主人公が向上する展開をよく見かけますが、自分の負の感情に関しては、必ずしも自己否定が「よりよく生きる」という結果につながるわけではないようです。最新の研究で、自分の負の感情に対してジャッジを行わず、感情を受け入れる人の方がウェルビーイングのレベルが高いことが判明しました。 The Psychological Health Benefits of Accepting Negative Emotions and Thoughts: Laboratory, Diary, and Longitudinal Evidence. - PubMed - NCBI https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28703602 Feeling bad

    怒り・悲しみ・失望など自分の「負の感情」を否定する人はうつ病などの気分障害になりやすい
    soraboby
    soraboby 2017/08/18
    わかる
  • 発達障害者は外出してはいけないのか

    こんな記事が話題になっているそうだ。 「最近、客に媚びる店が多いなか、ドンと玄関先にこんなに張り紙をしてるこの店が好きだ」 https://1kando.com/68271 「躾が全くできていない騒々しい子供さん」というのはどうやって判断するのだろう。うちの子の場合、発達障害でどうしても騒がしくなってしまうことがある。赤ちゃんでなくても、成長しても完全にはおとなしくはならない。こういう障害児は「騒々しい子供さん」とみなされて、この店主に追い出されてしまうのだろうか。公共交通機関でも、周囲から冷たい視線を感じる日も多く、普段から「躾が全くできていない」と思われているのだろう。 障害者のことなど一言も言っていない、などと反論する方もあろうが、見た目は全く分かりませんからね。身長が極端に高いわけでも低いわけでも、顔立ちが変わっているわけでも、臭いがするわけでもない。障害児の集まりに行ったって、保

    発達障害者は外出してはいけないのか
    soraboby
    soraboby 2017/08/18
    たった1店舗の方針だから、ってのはわかるんだけど問題は、賞賛の声が大きい事でしょう。こういうの伝染するからさ。
  • を読んで。

    最初に要約しておくと、私もかつては助けてと言えない人間でしたが今は言えるようになってハッピーです、という自慢かつマウンティングでしかない話です。 私もかつては助けてと言えない人間だった。どんな塩梅かというと例えばレポートの課題や試験範囲を聞き漏らした時に、誰に尋ねることもできず最悪な成績を取っていたというくらいには助けてと言えない人間だった。 当時を思い返すと、他の人の目を気にしすぎていて自分というものがなかったな、と思う。自分は困っているのに、困っている自分ということを周りに知られたくなくて何も言えないまま。困っている自分は変な自分で、周りに変だと思われたくないから素直に困っていることを表に出せなかった。もし自分というものがちゃんとあれば、周りに変だと思われることなんて気にしないで自分が困っていることを主張できたのにな、と思う。 そんな私にも転機が訪れる。 当時の私は病気だったり無職だっ

    を読んで。
    soraboby
    soraboby 2017/08/18
  • オレみたいなのって女性に好かれる?

    身長:164cm 女性を羊扱いする。 年収120万(月収11~13万であんまり生活自体には不自由してない)家賃は4万のとこに住んでる。埼玉。 顔はいい方。 家事はやります(努力して) 車の運転とか多分ムリ。 発達障害。 ・・・・無理だよね何となく分かるよ。 追記 羊扱いとは 作る料理はサラダばっかりで 「美味しい草ですよ~」とか言いながら給仕して 何を言われても返事は全部「メェ~」か「無問題」になる ・・・・と思う。 サラダばっかりというのはジョーク(というか妄想)です。ちゃんと味噌汁も作るよ。 イメージとしては仲の良い羊と羊飼いというか。海外の動画見たいなヤツ。 ちなみに太った人はウシさんと呼びます。 羊扱いというより、無理やり羊(ウシ科動物)として認識するという方が正しいかも。 なるほどキモイか。 >性癖なの? ・・・・性癖です。 話を聴いたり趣味合わせたりは苦手だけど努力は必要なのか

    オレみたいなのって女性に好かれる?
    soraboby
    soraboby 2017/08/18
    羊扱いのヒキが強すぎる
  • 豪右翼政党の党首、ブルカ姿で仰天要求 議場は一時騒然:朝日新聞デジタル

    オーストラリアの右翼政党「ワンネーション」の党首、ポーリン・ハンソン上院議員(63)が17日、顔を含む全身を覆う黒いブルカ姿で上院に登場し、治安上の理由を挙げて政府に公共の場での着用禁止を求めた。イスラム教徒ではないハンソン氏の行動に、議場は一時、騒然とした。 ハンソン氏は「我が国の治安を考えて、ブルカを禁止にしないか。テロリズムは脅威だ」と質問。豪州でもイスラム過激派に感化されたテロの心配が強まっていることと、イスラム女性がかぶるブルカを結びつけて尋ねたとみられる。 これに対し、ブランディス司法長官は「禁止にはしない。あなたがイスラム教を信じていないことをここの全員が知っている。その中で、あなたはブルカをかぶってきた。信仰心を害する行為だ。豪州にいる50万人のイスラム教徒の圧倒的多数は、法を守るよき豪州人だ」と一蹴した。 ハンソン氏は1996~98年にアジア系移民への反対を掲げて下院議員

    豪右翼政党の党首、ブルカ姿で仰天要求 議場は一時騒然:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2017/08/18
    司法長官かっこよすぎ