2019年11月12日のブックマーク (8件)

  • flurry on Twitter: "篠原健太とかいうマンガ家が献血ポスターの話題に参加したときのツイートは初手からこんなんだったわけで。 この時点で、いいからお前アカウントを削除しろよとしか言いようがないという。 https://t.co/baDriJRaxV"

    篠原健太とかいうマンガ家が献血ポスターの話題に参加したときのツイートは初手からこんなんだったわけで。 この時点で、いいからお前アカウントを削除しろよとしか言いようがないという。 https://t.co/baDriJRaxV

    flurry on Twitter: "篠原健太とかいうマンガ家が献血ポスターの話題に参加したときのツイートは初手からこんなんだったわけで。 この時点で、いいからお前アカウントを削除しろよとしか言いようがないという。 https://t.co/baDriJRaxV"
    soraboby
    soraboby 2019/11/12
    あの絵を献血ポスターとして不適切だと思う人にとってこの発言は皮肉としか取れないが、そうでない人にとってはなんの問題もないと思える。と言う事なんだよな。
  • 各話一覧|衛宮さんちの今日のごはん - TYPE-MOON / TAa / 只野まこと|ヤングエースUP

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→https://aebs.or.jp/

    各話一覧|衛宮さんちの今日のごはん - TYPE-MOON / TAa / 只野まこと|ヤングエースUP
    soraboby
    soraboby 2019/11/12
    ライダーさん…いいな…。アナちゃん髪で嬉しい。
  • 北海道出張気をつけることって何?

    当方、九州出身だが12月頭から仕事の都合で 北海道に3ヶ月ほど出張することになったんだけど 寒い土地に住むの初めてで不安たくさん。。 何か気をつけることってありますかね? ちなみに住む場所は普通の賃貸マンション。 激寒だという情報だけは聞いた。 噂に聞いてる「みよしの」行くのが楽しみ ■追記 ---------------- めっちゃ有用すぎる情報いただいて感激しております!! ・現地で冬用のは入手 ・スリップ注意 ・水を落とす(全く知らなかったなぁ) ・チタタプってなんだ? ・雪道歩いた後の味噌ラーメンカレーが楽しみ 皆さんの助言を参考に楽しんできます!! ※住む場所は多分苗穂ってところでした ----------------------

    北海道出張気をつけることって何?
    soraboby
    soraboby 2019/11/12
    どこの都市かでも結構変わりそう。札幌は地下街がめちゃくちゃ広くてむしろメインの街は地下だった。食事は何食べても美味しい。塩水ウニ美味しい。
  • テキストコミュニケーションを円滑に進めるコツ | DevelopersIO

    こんにちは!入社して11カ月目を迎えました。たなぱんだです。 前職ではTV制作ディレクターやアパレル販売員など、人と接する仕事をしていました。 そんな私が入社して1番最初のカルチャーショックは、社員同士のコミュニケーション手段がチャットだったことです。 わたしはテキストコミュニケーションはビジネスメールしか使ったことがありませんでした。 どのくらい砕けた話し方がOKなのか。絵文字は使ってよいのか。メンション(通知)は使ってよいのか。勤務時間外でもメンションしてもよいのか……などなど、今までのコミュニケーションの取り方の違いにとても戸惑った記憶があります。 実際は、クラスメソッドの皆さんはそんな非言語コミュニケーションの壁をもろともせず、年齢や性別、住んでいる場所の違いを乗り越えて活発にコミュニケーションをとっています!(ステキだね) 今回は、私が入社10か月間で得た「テキストコミュニケーシ

    テキストコミュニケーションを円滑に進めるコツ | DevelopersIO
    soraboby
    soraboby 2019/11/12
    こういうコツが共有され始めると、社内チャット導入事例が増えてきた感がある。いいぞいいぞ。
  • 逮捕の田代さんに「待ってる仲間、たくさんいるよ」、専門家からは「順調な回復プロセス」との声 - 弁護士ドットコムニュース

    逮捕の田代さんに「待ってる仲間、たくさんいるよ」、専門家からは「順調な回復プロセス」との声 - 弁護士ドットコムニュース
    soraboby
    soraboby 2019/11/12
    依存症はトラウマによって引き起こされるんだけど、自己防衛のためにそのトラウマ自体の記憶を消してることも多くて、だから「再使用が何によって引き起こされたのか」はそれを見つける手がかりになる、って感じかな
  • 口頭で名前を説明されるのが好き

    特に電話口で、自分の名前を漢字でどう書くか説明する場面あるじゃん? 「増えるに田んぼで『ますだ』、利益の益、荒川の荒に男で『ますらお』です」みたいなやつ あれ聞くのが好きなんだよね 当たり前だけどみんな説明する口調が滑らかで、その名前で何十年とやってきた結果、最適化された定型句なんだな~という感があって良い 上の例のように一文字ずつ説明するのも親切だし、「近藤勇の『近藤』です」と有名人を引き合いに出すのも味わい深い 「はしごだか」「土の吉」みたいな異体字もたまらん ワタナベさんのナベの字なんかバリエーション凄いから説明がどんどんこなれていきそう 実務上は直接人に記入してもらうのが楽なんだけど、たまに聞く機会があるとちょっとうれしい

    口頭で名前を説明されるのが好き
    soraboby
    soraboby 2019/11/12
    結婚して名字変わってから、ふと説明するときに戸惑うやつ。
  • 乳幼児スナイパー母親に敗れる

    俺は交通機関の中で赤ん坊や幼児にちょっかい出すのが好きだ。言わば手を触れずに乳幼児を変顔だけであやすプロフェッショナルと言っていい。大抵のグズってる乳幼児は俺の厳しい視線や殺気に満ちた顔でぐずりを止める。あるいは極限の恐怖で命乞いのバイバイさえしてくる。 この業界横のつながりはないが同業者を見かけることがたまにあり、あるときに泣きじゃくる赤ん坊にまぶたのピアスをびよーんびよーんとやって見せてる男子高生くらいの同業者もいた。色々と攻撃の手段はあるものだと感心するばかりである。 さてここは終電まで一時間くらいの下りの電車。帰宅ラッシュが多少ひと段落した車内で一歳に満たないくらいの赤ん坊が泣いており、母親が周りを気にしながら一生懸命あやしている。プロの出番だな。 いいかガキよ。ここは電車の中で乗っているのは会社帰りの俺を含めたくたびれたリーマンやOLが家路を急いでるんだ。眠くて機嫌が悪いからって

    乳幼児スナイパー母親に敗れる
    soraboby
    soraboby 2019/11/12
    かわいい
  • 今、小学生の一番好きな本はゾロリでもコナンでもなくSTEM系学習マンガ(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今、小学生の一番好きなは『かいけつゾロリ』でも『名探偵コナン』でもなく、学習マンガである。 学習マンガと言っても今の20代以上が読んでいたような『日歴史』『世界の歴史』ではない。 STEM(サイエンス、テクノロジーエンジニアリング、数学)系の学習マンガである。 具体的に言うと男子は『科学漫画サバイバルシリーズ』(朝日新聞出版)、女子は『まんがでよくわかるシリーズ・ひみつ文庫』(学研)だ。 「学校図書館」2019年11月号に同年6月に全国学校図書館協議会と毎日新聞社により共同実施された第65回学校読書調査の結果が掲載されているが、このなかに「これまでに読んだの中でいちばん好きな」に関する小中高生アンケートがある。 これを見ると男子は『サバイバルシリーズ』が99票獲得で2位の『名探偵コナン』62票、3位の『かいけつゾロリ』58票に大きく差を付けて1位、女子は『まんがでよくわかるシリ

    今、小学生の一番好きな本はゾロリでもコナンでもなくSTEM系学習マンガ(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    soraboby
    soraboby 2019/11/12
    サバイバルシリーズ面白そうだから調べたら原書は韓国なのか!さらに東映でアニメ映画になるらしい。時代だな…。