タグ

COVID-19に関するsorairo40のブックマーク (14)

  • 東京都 新型コロナ 1人死亡 9482人感染確認 先週日曜の約2.5倍 | NHK

    東京都内の10日の感染確認は9482人で、1週間前の日曜日のおよそ2.5倍となりました。5日前から前の週の同じ曜日と比べて2倍を超える増加が続いていて、感染が急激に拡大しています。 東京都は10日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の9482人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日のおよそ2.5倍で、5600人余り増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは23日連続です。 都内では5日前から前の週の同じ曜日と比べて2倍を超える増加が続いていて、感染が急激に拡大しています。 10日までの7日間平均は7559.9人で、前の週の236.2%でした。 10日に確認された9482人を年代別に見ると20代が最も多く、全体の20.6%に当たる1956人でした。 65歳以上の高齢者は741人で、全体の7.8%です。 一方、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使

    東京都 新型コロナ 1人死亡 9482人感染確認 先週日曜の約2.5倍 | NHK
  • 東京都 新型コロナ 1人死亡 3788人感染確認 前週比1784人増加 | NHK

    東京都内の3日の感染確認は、1週間前の日曜日より1700人余り多い3788人で、16日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 東京都は3日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の3788人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より1784人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは16日連続です。 3日までの7日間平均は、3200.7人で、前の週の158.6%でした。 確認された3788人を年代別に見ると20代が最も多く、全体の21.1%にあたる801人でした。 65歳以上の高齢者は259人で、全体の6.8%です。 一方、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、2日と同じ5人でした。 また、都は、感染が確認された90代の男性1人が死亡したことを発表しました。

    東京都 新型コロナ 1人死亡 3788人感染確認 前週比1784人増加 | NHK
    sorairo40
    sorairo40 2022/07/03
    また1万とかになるんだろうか
  • 北朝鮮 これまでに35万人余りが発熱 18万人以上が隔離や治療 | NHK

    新型コロナウイルスの感染者を初めて確認したと発表した北朝鮮は、先月下旬以降、発熱の症状があった人が全土で35万人余りに上り、これまでに18万人以上が隔離されたり治療を受けたりしていると明らかにしました。 キム・ジョンウン(金正恩)総書記は、首都圏を中心に発熱の患者が急増しているのは防疫態勢に弱点があるからだとして、感染拡大を徹底して抑え込むよう指示しました。 北朝鮮は12日、新型コロナウイルスの感染者を初めて確認したとして「最大非常防疫態勢」に移行すると発表し、キム・ジョンウン総書記がすべての市や郡などを封鎖する考えを示しました。 13日付けの朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、キム総書記が12日に国家非常防疫司令部を視察し、感染状況について報告を受けたと伝え、掲載された写真には、キム総書記が手元にマスクを置いて幹部たちに話をする姿や、防護服を着た作業員が整列している様子が写っています。 報告

    北朝鮮 これまでに35万人余りが発熱 18万人以上が隔離や治療 | NHK
  • 東京都 新型コロナ 22人死亡 8461人感染 前週より1600人余減 | NHK

    東京都内の17日の感染確認は、1週間前の木曜日より1600人余り少ない8461人でした。 また、都は、感染が確認された22人が死亡したと発表し、これまでに都内で死亡した人は合わせて4000人を超えました。 東京都は17日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の8461人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の木曜日より1600人余り減りました。 17日までの7日間平均は8159.0人で、前の週の86.8%でした。 17日に確認された8461人の年代別は、 ▽10歳未満が1602人 ▽10代が1226人 ▽20代が1395人 ▽30代が1585人 ▽40代が1424人 ▽50代が666人 ▽60代が268人 ▽70代が155人 ▽80代が99人 ▽90代が33人 ▽100歳以上が5人 このうち「10歳未満」が全体の18.9%と、最も多くなっていま

    東京都 新型コロナ 22人死亡 8461人感染 前週より1600人余減 | NHK
  • オミクロン「BA.2」派生株、重症化率高い兆候 新研究

    デンマークのコペンハーゲンにある病院で新型コロナの検査を行う医療従事者/Niels Christian Vilmann/AP (CNN) 新型コロナウイルスの変異株オミクロンの一種で「BA.2」と呼ばれる新たな派生株について、従来株より急速に蔓延(まんえん)するだけでなく、より重い症状を引き起こし、さらにワクチンで形成された免疫を回避する可能性があることが新たな研究で分かった。 日の研究所内で行われた新たな実験が明らかにしたところによると、BA.2が重症化を引き起こす能力はデルタ株を含む旧来の変異株と同等の可能性がある。 またオミクロン株と同様、ワクチンによる免疫をほぼ回避するともみられている。ワクチンの防御効果はブースター(追加)接種で回復し、感染後の重症化率を約74%低下させるという。 このほかBA.2は、抗体医薬品のソトロビマブなど複数の治療法に対して耐性を持つことも分かった。ソト

    オミクロン「BA.2」派生株、重症化率高い兆候 新研究
    sorairo40
    sorairo40 2022/02/18
    いつまで続くんだ・・・
  • コロナ濃厚接触者の受験生 条件満たせばタクシーOK 文科省 | 毎日新聞

    霞が関の官庁街に建つ文部科学省(左奥)=東京都千代田区で2020年11月11日午後3時26分、大久保昂撮影 格的な受験シーズンに入り、文部科学省は新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者となった受験生が試験会場に向かう際の交通手段として、タクシーの利用を一定の条件で認めることを決め、7日に全国の教育委員会や大学などに通知した。 文科省は昨年12月28日、変異株「オミクロン株」も含めた濃厚接触者の受験について、PCR検査によって陰性が証明され、試験当日も無症状であれば、高校入試…

    コロナ濃厚接触者の受験生 条件満たせばタクシーOK 文科省 | 毎日新聞
  • 米、新規感染者が過去最悪の44万人超に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    米疾病対策センター(CDC)の集計によると、27日に報告された米国内の新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最悪の44万人超となった。新変異株「オミクロン株」の拡大とクリスマスの連休が重なり、前週の同じ月曜日から1・5倍に急増した。 【コロナ飲み薬のメカニズム】 米政府は社会・経済活動の制限強化には消極的だが、感染者はさらに増えると予測されており、病床の逼迫(ひっぱく)や公共サービスの人員不足などへの懸念が増している。 CDCによると、27日の新規感染者数は44万1278人で、前日の倍以上となった。21~27日の直近1週間の1日平均でも約24万人に達した。 一方、27日の死者数は1627人だった。入院者や死者も11月以降は増加傾向にあるが、今年1月やデルタ株が流行した8~9月よりは低い水準だ。 CDCによると、今月19~25日の推計では感染者の58・6%がオミクロン株、41・1%がデルタ株

    米、新規感染者が過去最悪の44万人超に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    sorairo40
    sorairo40 2021/12/29
    デルタもまだまだ多いな
  • 超かおりん on Twitter: "仕方なく打ったけどまあこういうのは考えるよな https://t.co/nfyB1UHROW"

    仕方なく打ったけどまあこういうのは考えるよな https://t.co/nfyB1UHROW

    超かおりん on Twitter: "仕方なく打ったけどまあこういうのは考えるよな https://t.co/nfyB1UHROW"
  • 東京都 新型コロナ 4066人感染確認“高齢者感染も徐々に増加” | NHKニュース

    東京都は8日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の男女合わせて4066人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。前日7日より500人少ないものの1週間前の日曜日より1008人多く、日曜日としては最も多くなりました。1日の感染確認が4000人を超えるのは5日連続です。 8日までの7日間平均は4037.0人で、前の週の130.0%となり、感染の急拡大が続いています。 都の担当者は「先月の4連休後からの増加が止まらず、いつピークアウトするのか予想できない。ワクチンの効果で抑えられているとはいえ、重症化リスクの高い高齢者の感染も徐々に増えてきている。帰省や旅行は中止、または延期し、人との接触機会を減らすなど、対策の徹底を改めてお願いしたい」と話しています。 8日に感染が発表された人の数を年代別に見ますと、 ▽10歳未満が188人、 ▽10代が353人、 ▽20代が136

    東京都 新型コロナ 4066人感染確認“高齢者感染も徐々に増加” | NHKニュース
  • 大阪コロナ検証:クラスターでグループホーム「崩壊」 入居者家族も施設も修羅場だった | 毎日新聞

    グループホームから別の場所に移るため搬送される入居者=大阪市城東区で2021年5月1日午後2時、猪飼健史撮影 新型コロナウイルスの「第4波」が猛威を振るった2021年4月、大阪市城東区内のグループホームでクラスター(感染者集団)が発生した。病床逼迫(ひっぱく)ですぐには受け入れ先の病院が見つからず、職員の離職で対応も遅れた。追い込まれた運営会社は入居者の家族の了解を得ずに施設の「休止」を通知し、入居者の引き取りを求める異常な展開に。最終的に入居者9人中7人が感染し、2人が転居後に死亡した。1人の職員の感染からわずか4日後、施設は「崩壊」した。 一方的な「休止」宣告 このグループホームは、住宅街の築40年を超えるマンション内にある。東大阪市の女性(47)は4月24日、入居していた80代の母が感染したことを施設からの電話で知らされた。22日に職員1人の感染が分かり、入居者の検査を行ったところ、

    大阪コロナ検証:クラスターでグループホーム「崩壊」 入居者家族も施設も修羅場だった | 毎日新聞
  • 首都圏1都3県の緊急事態宣言 21日で解除の方向で最終調整 政府 | NHKニュース

    首都圏の1都3県で継続している緊急事態宣言について、政府は医療提供体制が改善していることなどから、今月21日の期限で解除する方向で最終調整を進めていて17日、専門家などでつくる諮問委員会に意見を求めたうえで、正式に決定することにしています。 首都圏の1都3県で継続している緊急事態宣言は、今月21日に期限を迎えます。 これを前に総理大臣官邸では、菅総理大臣が西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣らと会談し、宣言の扱いについて詰めの協議を行いました。 政府は、1都3県の新規感染者数は下げ止まっているものの、医療提供体制は改善していることなどから、21日の期限で宣言を解除する方向で最終調整を進めています。 そして17日、感染症の専門家などでつくる諮問委員会を開き、政府の方針を示して意見を求めたうえで、衆参両院の議院運営委員会に菅総理大臣も出席して報告と質疑を行い、対策部で正式に決定することにし

    首都圏1都3県の緊急事態宣言 21日で解除の方向で最終調整 政府 | NHKニュース
  • 変異ウイルス拡大 英からの旅客機受け入れ停止 欧州諸国が警戒 | NHKニュース

    イギリスで、感染力が強いとされる変異した新型コロナウイルスが広がっていることを受けてヨーロッパ各国はイギリスからの旅客機の受け入れを停止するなど、影響が広がっています。 イギリスでは、首都ロンドンを含む南東部で、変異した新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受けて、20日から急きょこの地域での外出制限など厳しい感染対策が導入されました。 イギリス政府は、変異したウイルスは感染力が強いとみられるものの、重症化のリスクが高まることを示す根拠はないとしています。 これを受けてヨーロッパ諸国は警戒を強めていて、ドイツやイタリア、それにオランダなど各国がイギリスからの旅客機の受け入れを停止する措置をとることを決めました。 また、フランスは、旅客機のほか、イギリスからのトラックによる輸送なども21日から2日間、停止するとしています。 これについてイギリスではシャップス運輸相が「重大な混乱が見込ま

    変異ウイルス拡大 英からの旅客機受け入れ停止 欧州諸国が警戒 | NHKニュース
  • 東京都 新型コロナ 66人感染確認 100人下回るのは先月28日以来 | NHKニュース

    東京都は5日、都内で新たに66人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が100人を下回るのは7日前の先月28日以来ですが、都の担当者は「きょうだけの数字で少なくなったと言うことはできず、しばらく傾向を見る必要がある」と話しています。 年代別では、 ▽10歳未満が2人 ▽10代が3人 ▽20代が17人 ▽30代が13人 ▽40代が9人 ▽50代が11人 ▽60代が5人 ▽70代が3人 ▽80代が3人です。 66人のうち、半数の33人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの33人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 濃厚接触者のうち、家庭内の感染が14人と最も多く、次いで、職場内が6人、施設内が4人、夜間営業する接待を伴う飲店の関係者が3人などとなっています。 このうち施設内では、練馬区の順天堂大学医学部附属練馬病

    東京都 新型コロナ 66人感染確認 100人下回るのは先月28日以来 | NHKニュース
    sorairo40
    sorairo40 2020/10/05
    減り続けてくれればいいが
  • 宮藤官九郎がコロナ感染「過信した」症状は発熱のみ - 芸能 : 日刊スポーツ

    宮藤官九郎(49)が新型コロナウイルスに感染していることを31日、所属事務所「大人計画」のホームページで発表した。 「重要なご報告」と題された発表では「先日より、腎盂(じんう)炎の治療をしておりました宮藤官九郎が、3月31日夜、同時に新型コロナウイルスに感染していることが判明致しました」と報告。腎盂炎の発熱と腰の痛みは快方に向かっているといい、新型コロナウイルス感染による症状は、発熱があるのみという。 宮藤はコメントを発表し「まさか自分が、と過信してしまいました。罹った今も、なんで自分が?と信じられない気持ちです。腎盂炎の腰の鈍痛も消え、さあこれから…という時に」と思わぬ感染であったことを明らかにした。「悲しい思いをさせてしまい、当に申し訳ございません。幸い、落ち込んだり、泣いたりする体力はあるし、肺炎や風邪の症状も今はありません。少しでも早く、元気な姿をお見せできるよう、治療に専念しま

    宮藤官九郎がコロナ感染「過信した」症状は発熱のみ - 芸能 : 日刊スポーツ
    sorairo40
    sorairo40 2020/04/01
    今度はクドカンか
  • 1