タグ

2011年10月14日のブックマーク (8件)

  • イギリス・ロンドンのビッグベンの傾きが止まらない

    イギリスのロンドンを象徴する英国国会議事堂のビッグベンは、イタリアの「ピサの斜塔」程では無いにしろ、実はすでに目で見て分かる程度に傾いているそうです。 現在は塔のてっぺんの垂直線から約43センチ弱ずれていて、今もビックベンは傾き続けています。 高さ約96メートルのビッグベンは1999年から傾斜の数値を観測していますが、2003年以降は急速に傾き出しました。 1年に平均0.65ミリメートルの勢いで傾きつづけ、現在はなんと1年に平均0.9ミリメートルの勢いで傾いているのだとか。 しかしこのビッグベン傾斜は今すぐ倒壊などの問題となるわけではなく、「格的に問題化するのは4千年から1万年位経ってからだろう」とのこと。 この傾斜が進んでいる原因はあまりはっきりしていませんが、現在の仮説としてはロンドンの地下鉄路線、国会の下を走るジュビリーラインの工事や、地盤沈下など複合的な要因が原因だと言われていま

    soramifanyan
    soramifanyan 2011/10/14
    こんなに?w
  • 「世界の終末」に備えた種子貯蔵庫:ギャラリー

  • ミクロの世界を覗いてみよう。2011ニコン・スモールワールド・コンテスト優秀作品 : カラパイア

    毎年つつがなく開催されている、Nikon (米Nikon Instruments) の顕微鏡写真コンテストは、今年で37回目を迎えたそうで、今年も様々な作品が応募され、素晴らしい写真が優秀作品として公開されていたよ。

    ミクロの世界を覗いてみよう。2011ニコン・スモールワールド・コンテスト優秀作品 : カラパイア
    soramifanyan
    soramifanyan 2011/10/14
    きれいだなー
  • 【レポート】繊維の街 大阪・船場で、ロボットのファッションコンテストが開催 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    10月9日、繊維の街として栄えてきた大阪市船場(せんば)で「第2回ロボットファッションコンテスト」が開催された。ホビーロボットビルダーとデザイナーの卵がコラボレーションする珍しい試みのコンテストで、総勢15体のロボットが出場。総合優勝は、クレオパトラをイメージした美女ロボットを制作した「クレオパトラゴールドチーム(上田安子服飾専門学校)」が獲得した(画像1)。 画像1。総合優勝に輝いたクレオパトラゴールドチームのロボット。チーム名の通り、クレオパトラをイメージした美女ロボット ファッションコンテストだけあって、普通のロボットコンテストとは真逆の、圧倒的に女子の参加者が多いことが特徴だ(画像2)。それもオシャレで可愛い女の子ばかりなのである(画像3)。筆者は東西各地のロボットコンテストを多数観戦しているが、明らかに参加者のキャラクタが違う。 画像2。コンテスト前にロボットと参加者で記念撮影。

  • TechCrunch

    Ten billion. That’s how many commercially procurable molecules are available today. Start looking at them in groups of five — the typical combination used to make electrolyte materials in batt

    TechCrunch
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 東海地震:糸魚川断層帯地震と連動も 石橋名誉教授指摘 - 毎日jp(毎日新聞)

    駿河湾を震源とする「東海地震」が起きるとの説を35年前に提唱した石橋克彦・神戸大名誉教授(地震学)が13日、静岡市で開かれている日地震学会で、東海地震など南海トラフ沿いで想定される巨大地震が、日列島を東西に分ける「糸魚川(いといがわ)-静岡構造線断層帯」(糸静線)で起きる地震と連動する可能性を指摘した。 糸静線は、長野県から山梨県に伸びる全長140~150キロの日最大級の活断層帯。国の地震調査委員会は、糸静線の南側にある富士川河口断層帯(静岡県、約26キロ)と東海地震が連動する可能性を示しているが、糸静線との連動はこれまで指摘されたことがなかった。 石橋説によると、糸静線で分割される列島の西側を乗せた小規模な「アムールプレート(岩板)」が年1センチ程度の速さで東に進み、南海トラフの地震活動の原因の一つになっている。さらに、東日大震災後の地殻変動によって、東北地方は東に引っ張られてい

  • asahi.com(朝日新聞社):飛鳥へ400点が里帰り 「飛鳥遺珍」展14日開幕 - 社会

    印刷 【動画】飛鳥遺産の里帰り特別展 明日開幕報道陣に公開された銅製阿弥陀如来および両脇侍像=13日、奈良県明日香村の飛鳥資料館、池田良撮影  奈良県明日香村で発見された後、村外で保管されている文化遺産を「里帰り」させた特別展「飛鳥遺珍―のこされた至宝たち」が14日、同村の奈良文化財研究所飛鳥資料館で開幕する。同資料館で13日、報道関係者向けの内覧会があった。  宮内庁や東京・京都・奈良の各国立博物館、京都大や関西大などが持つ約400点が一堂に会する。同村の橘寺由来とされ、法隆寺が明治時代に皇室に献納した「阿弥陀如来および両脇侍像」(7世紀)など、国の重要文化財4件も含まれる。普段はレプリカを展示している同村のキトラ古墳(特別史跡)出土のガラス玉や刀の飾り金具の実物なども並んだ。  特別展(同資料館など主催、朝日新聞社など後援)は11月27日まで(無休)。一般260円、大学生130円、高校