タグ

ブックマーク / www.todaishimbun.org (2)

  • 【学費問題】来年度入学者への授業料引き上げの有無「11月までには決定」 - 東大新聞オンライン

    東大の藤垣裕子理事・副学長は7月12日、授業料改定を来年度入学者を対象に実施するかについて、11月までに最終決定を行うと発言した。2025年度入学者選抜に関する記者会見でコメントした。 藤垣理事・副学長は、来年度入学者に対する引き上げ有無の最終発表について、一般選抜の募集要項が公開される11月までに行うと発言。6月21日の「総長対話」での「遅くとも学部出願の募集時期に間に合うようにしたい」という趣旨の藤井輝夫総長の発言から一歩踏み込む形となった。学内で検討に関するコミュニケーションのプロセスを踏んでいるとし、夏ごろには途中経過の報告として総長が記者懇談会を行うとした。受験生に対するメッセージとして藤垣理事・副学長は、授業料改定について現段階で伝えられることはないとしつつ、決定がどのような形になったとしても「一生懸命勉強していただきたい」と答えた。 東大は5月16日に学務システムUTAS上で

    【学費問題】来年度入学者への授業料引き上げの有無「11月までには決定」 - 東大新聞オンライン
  • 伊勢神宮の巫女 斎王1500年の歴史を紡ぐ 三重県明和町斎王まつり斎王役 三田空来さんインタビュー - 東大新聞オンライン

    6月1日(土)に三重県多気郡明和町で斎王まつりが開催される。今年で41回目を迎える伝統ある祭りで、主役となる斎王役の座を射止めた三田空来(そら)さん(文Ⅱ・2年)。なぜ斎王役に応募したのか、斎王役への意気込み、斎王まつりの魅力などを取材した。(取材・松雄大) 起源は飛鳥時代くらいまで遡るのですが、皇族の未婚の女性が占いで選ばれ、都を離れて伊勢の入り口にあたる斎宮で祈ったり、伊勢神宮で行われていた神嘗祭などの大きな祭りに参加したりする役職でした。その後斎王制度は途絶えてしまったのですが、斎宮跡が明和町で発掘されたことをきっかけに、遺跡の保存や街おこしなどの意味も込めて斎王まつりという祭りが行われることになりました。斎王役はその祭りの主役のようなイメージですね。毎年その代の斎王役が三重県知事に表敬訪問に行くなど三重県内での知名度はあるのだと思います。 父の実家が明和町にあってよく遊びに行って

    伊勢神宮の巫女 斎王1500年の歴史を紡ぐ 三重県明和町斎王まつり斎王役 三田空来さんインタビュー - 東大新聞オンライン
  • 1