タグ

ブックマーク / yogajournal.jp (3)

  • 「寝ても取れない疲れ」原因はガチガチの背骨にあり!座ったまま背骨全体をほぐす簡単ストレッチ | ヨガジャーナルオンライン

    今回は、日々の疲れが溜まっている人、ぐっすり眠れず疲れを翌日に持ち越してしまう人におすすめ!座ったままできる疲労回復&安眠ストレッチのご紹介です。ターゲットは背骨全体です。背骨をできるだけ大きく動かし、まわりの筋肉の緊張を解きましょう。寝る前のちょっとした時間でできる簡単なストレッチですよ。 寝ても疲れがとれないのはなぜ? 背骨の周辺にはたくさんの筋肉が存在します。主なものは、背骨に沿って付く脊柱起立筋、広背筋、僧帽筋など背中を構成する筋肉。更に、深層部にある多裂筋、腹横筋、横隔膜、骨盤底筋など、背中だけでなく、胸や肩、骨盤の動きや呼吸にも関わる重要な筋肉です。 これらの筋肉が硬くなると、呼吸が浅く、血流も悪くなります。なかなかリラックスできず、睡眠の質が低下することに…。つまり、寝ても取れない疲れの原因は、ここにあるのです。 背骨全体にアプローチ!1日の疲れを手放す簡単ストレッチ その日

    「寝ても取れない疲れ」原因はガチガチの背骨にあり!座ったまま背骨全体をほぐす簡単ストレッチ | ヨガジャーナルオンライン
  • 「部屋が汚い!」は、うつの始まり?放置すると重度のうつになる可能性も…精神科医が解説 | ヨガジャーナルオンライン

    うつ病になると、「何も出来なくなる」「何もしたくなくなる」などの症状が出ます。 ですが、いきなり、何もできなくなったり、何もしたくなくなるわけではありません。 うつ病を発症する方の多くは、真面目で何事にも一生懸命に取り組む方です。 だから、多少、気が重くても、前向きになれなくても、仕事や家事・育児をこなそうと頑張ります。 でも、うつ病は、心も身体も悲鳴をあげている状態。 いくら人がいつも通り仕事や家事・育児をこなそうとしても、いつも以上に時間がかかり、効率が悪くなります。 1日は24時間。 1つのことを成し遂げるのに時間がかかるようになると、当然、後回しにしなければいけない事ができてきます。 真面目で何事にも一生懸命、責任感の強い人が何かを後回しにしなければいけない状況に陥った時、何を後回しにするのか? もっとも多いのが、部屋の掃除です。 家の中のことは、外からは見えませんので、多少、疎

    「部屋が汚い!」は、うつの始まり?放置すると重度のうつになる可能性も…精神科医が解説 | ヨガジャーナルオンライン
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/12/08
    春日武彦『病んだ家族、散乱した室内』再読したいけど私の散乱した室内…/そもあれは統合失調症メインの話か。その後うつの時代があり発達障害の時代が来て今に至る(救える範囲はうつの時代の方がまだ広かった気も)
  • 【もも裏が硬くてもこのストレッチをやると前屈がラクにできる!】椅子に座ってできるもも裏ストレッチ | ヨガジャーナルオンライン

    前屈が苦手な方へ是非やって欲しい「もも裏を効率良く伸ばせる」ストレッチ。椅子に座って簡単にできるオススメのやり方とコツをご紹介します。 もも裏が硬い人はこうなりやすい もも裏がなかなか柔らかくならない!とお悩みの方に長座の姿勢での前屈ストレッチを行って頂くと、よく見られる2つの特徴があります。この特徴を踏まえた上でもも裏のストレッチを行なうと、効率よくかつ確実に効果が得られます。ではその特徴とは? photoAC特徴① 背中が丸まってしまう 上の写真のような前屈ストレッチを行うと背中が丸くなってしまう方は多いと思いますが、背中が丸まったままの姿勢ではもも裏が効率よく伸びません。この問題はもも裏の硬さだけでなくお尻の硬さも要因となって骨盤を立てることができないために起こります。骨盤を立てることができないと普段の姿勢でも背になりやすいので、改善したいポイントですね。 特徴② つま先が開いてし

    【もも裏が硬くてもこのストレッチをやると前屈がラクにできる!】椅子に座ってできるもも裏ストレッチ | ヨガジャーナルオンライン
  • 1