タグ

ブックマーク / blog.m3.com (14)

  • 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 頑張っているのに評価されない Paul Carpenter (10.04 09:38) Paul Carpenter (10.04 09:38) 臨床医に必要なのは統括能力である なし (10.04 00:49) Paul Carpenter (10.02 08:45) なし (10.02 02:31) しぎ (09.30 09:32) 踏みとどまることの大切さ 山 由美子 (10.03 11:05) 山 由美子 (10.02 21:04) 人の行動を一生懸命と想像できない人間は好かん なし (10.02 02:35) 医者はウソつきであるべき しぎ (09.30 02:42) やくざに脅されて担当官が長いこと生活保護を支給していたらしい。新聞に載ってたけど、じゃあこれからこの問題をどう扱うの?と思う。ぜんぜん対策が取り上げられないのがすご

  • あかがま! Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    soranopapa
    soranopapa 2009/06/28
    (18)が、同市原町区、会社員さん(24)の乗用車にはねられた。桜井さんは全身を強く打ち、約1時間後に死亡し27日付福島民友紙面では「毎日新聞記者のさん」と書かれています。 た。
  • 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    人を信じられなくなった経営者はどこそこに盗聴器を仕掛けるかもしれない。職場で使われている院内メールのバックアップをとってそれを一生懸命みて調べているかもしれない。  アホか。と思う。そんなのみたら自分の悪口が書いてあるに決まってるのに。  人の上に立って、組織を仕切るってことは何でもいいから価値を一つ強烈に提示して、みんながどう思おうが「これがいいんだ!」と貫くことだ。一つの価値観を貫いてみんなに話し続けるってことはみんなにそれが入っていくほどにみんな自己正当するために上司の悪口を言う。  バカな経営者は職員の発言記録をチェックして「こんなことをいっているとは!」と驚く。当にアホかと思う。僕自身ずっと上のドクターをバカ呼ばわりしながら研修してきたから上司の悪口を言わない部下がいるはずがないじゃないか。  僕が上司になったとき事務長からもらったアドバイスは「これから先生に当のことを言う人

    soranopapa
    soranopapa 2009/04/29
    だから上司が部下に陰口を叩かれるのはあるべき姿だと思う。 悪口を言われない上司は、組織をまとめきれないから。
  • 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    大学から民間の精神科病院に出て、それなりに立場ができてしまって、何が困るといって、オーナー一族への対応が困る。  まあ、僕がいなくてもつぶれることはないと思うのでまじめに考えるだけくだらないことなんだろうけど、現場を知らない人がたまにきて、末端職員をもっと働かせろという話がきつい。  オーナーは金を出している人だから(吸い上げている人でもあるんだけど)経費を削って収益をあげることを考えるのは正しいと思う。ただ、病院みたいな人件費が必要経費の大部分を占めるようなビジネスは職員を大事にしないと、現場は腐っていく。  なんと言うか、バランスが大事だと思うんだけど、夜遅くまで頑張ってくれる事務やこちらのサポートのためにいろんな相手にアタマを下げてくれているコメディにいつもありがとうって、ちょっとくらい気持ちを形にしたってオーナーが浪費している経費に比べればビビたるものだろうに、こまめな駄目だし(こ

    soranopapa
    soranopapa 2009/04/27
    オーナーにとって民間の精神科病院を経営する旨みは、 利益がうんぬんより家の出費が全て病院の出費になるところにある。 要はオーナー一族のベンツやら飲み食いやら旅行やら日常の諸々が 病院の経費としてかぶさっ
  • 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    家族面接をしていて一番困る質問は、これは病気なのか?どこまでが病気なのか?という質問。  たとえば抑うつ傾向の強い患者さん。好きなことはできるのに、仕事に行こうとすると元気がなくなる。たとえば不登校の子ども。家にいるときは元気なのに、学校にいく朝になると動けない。それらの家族によく聞かれるのは「先生これは病気なんですか?」 この、病気なんですか?はいいかえるとどこまで厳しくしていいのか?その答えを求めてくるというニュアンスが強い。親御さんは、自分に課せられた役割を果たすことを大切に考えるから、子どもが役割を放棄しているように見える。「世の中のルールをきちんとわからせるべきじゃないか」そういう感覚は、親御さんの思いとして十分理解できるもののそのスタンスで働きかけると相手をがんじがらめにする可能性が高い。  うつっぽい人でも、不登校の子でも、人にしてみれば好きなことだけやっているのは、そう見

    soranopapa
    soranopapa 2009/04/16
    心にしみる記事が多いブログ。精神科の先生の心にうつること
  • 意味不明な人々-発達障害(ADHD、アスペルガー)と人格障害に取り組む Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    ADHDとASを分ける基準は最近は「利用されることが平気か否か」だと私は考えている。別の言い方をすれば、「ASは過程、ADHDは結果」ということになるだろう。 理不尽なごり押しはジャイアンと愛着の対象に対する受動型ASとのどちらにも見られるが、よくよく見るとかなり違う。ジャイアンから見ると、受動型ASのごり押しは「効果がなくなるまでやり過ぎる」と見える。 ジャイアンから見ると「相手を怒らせるまでやっては目的とする結果が得られないので不合理」と見えるわけだ。子供でも叱られる寸前で引っ込めたりするのはジャイアンで、明らかに不利益になっても変な意地を通すのがASだと大雑把に言える。 ジャイアンには「結果がすべて」であって、手段は極端に言えば何でも良い。 対してASは、「過程自体に意味がある」様に見える。結果として自分の意志は通らなくても、それまでの「押し合い」とか「戯れ」のような愛着の相手とのや

  • 踏みとどまることの大切さ - 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 踏みとどまることの大切さ 山 由美子 (10.04 18:22) 山 由美子 (10.03 11:05) 山 由美子 (10.02 21:04) 頑張っているのに評価されない しぎ (10.04 13:31) Paul Carpenter (10.04 09:38) Paul Carpenter (10.04 09:38) 臨床医に必要なのは統括能力である なし (10.04 00:49) Paul Carpenter (10.02 08:45) なし (10.02 02:31) 人の行動を一生懸命と想像できない人間は好かん なし (10.02 02:35) 件の研修医が指導医のいじめから何とか立ち直った。よかったー。乗り越えてちょっと成長したっぽい。昔の僕なら、裏から手を回してバカ指導医の上を動かしてうちの子の安全を確保するんだけど、僕の

  • 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト: 精神科医になろうと思う人に助言

    新着コメント 臨床医に必要なのは統括能力である しぎ (09.30 09:32) Paul Carpenter (08.28 09:25) 医者はウソつきであるべき しぎ (09.30 02:42) 踏みとどまることの大切さ 山 由美子 (09.29 23:49) 山 (09.05 20:45) 海外S級ブランド品激安卸販売店【alise518】 (08.30 19:07) 海外S級ブランド品激安卸販売店【alise518】 (08.30 19:03) AAA級 ヴィトン、シャネル、グッチ、高級腕時計 (08.30 19:01) 人の行動を一生懸命と想像できない人間は好かん to (09.09 00:59) 親を責めてはいけない gouk (08.27 20:18) Lisaさんからコメントもらったので、先日研修医に話したことを書いて見ます。端的には、自

  • 医療再生にはなぜ負担増が必要か◆Vol.1 医療提供体制は「今日的医師不足」(上) m3.com編集部 : 医療維新 for Public

    「医療再生のためには、税や保険料の引き上げなどの負担増が必要」。これは、虎の門病院・小松秀樹氏、慶應大・権丈善一氏の一致した意見です。しかし、医療界では、医療費増の必要性は認めながらも、負担増に対する反対論が根強いのが現状です。そこで、両氏に、現状の医療に対する認識から、医療費の水準や財源論に至るまで対談していただきました。第1回のテーマは、医療の提供体制から見た現状認識。「今日的医師不足」に陥っているという結論です。(対談は、2008年5月28日に実施。計8回に分けて連載)。◆m3.com「医療維新」のURLhttp://www.m3.com/tools/IryoIshin/080616_1.html  ----------------------------------------------◆医療再生にはなぜ負担増が必要か◆Vol.1――医療費の水準やその負担のあり方を考える際には、

  • 大量服薬を繰り返す人で困ること - 臨床してて思うこと(精神科)

    新着コメント 頑張っているのに評価されない Paul Carpenter (10.04 09:38) Paul Carpenter (10.04 09:38) 臨床医に必要なのは統括能力である なし (10.04 00:49) Paul Carpenter (10.02 08:45) なし (10.02 02:31) しぎ (09.30 09:32) 踏みとどまることの大切さ 山 由美子 (10.03 11:05) 山 由美子 (10.02 21:04) 人の行動を一生懸命と想像できない人間は好かん なし (10.02 02:35) 医者はウソつきであるべき しぎ (09.30 02:42) しょっちゅう大量服薬して近くの救急病院に運ばれる人がいる。すぐにうちの病院に連絡がくるんだけど、「自殺未遂」として正しい対処をすると、その患者さんはすごく怒る。入院

  • 医畜日記・楽屋篇 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    経済財政諮問会議のお話です。  御手洗冨士夫・日経団連会長ら経済財政諮問会議の民間議員は、2010年から、開業医の再診料の見直しをしろといいました。  ようするに、開業医終了!開業医は氏ねということです……。  そして、年間2200億円の、社会保障費を削減して、 「最先端医療の研究にまわせ」と おっしゃっています。   あうあうあ。  社会保障費は、お年寄りや、体の不自由な人の介護や医療費に使われるお金です。  薬害被害者の方の救済にも充てられます。  それをへらすということは……。  難病患者の人、薬害患者の人の救済ができません。  収入の少ないひとは介護が必要でもうけられません。  つぶくりの先生は、死にまくりの先生になります。  これから、インチキじぇねりっく医薬品(しつこいなーおいらも)で薬害事件が発生しても、対策なんか取れません。  国民の生活に支障が生じること請け合いです。

  • 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 臨床医に必要なのは統括能力である しぎ (09.30 09:32) Paul Carpenter (08.28 09:25) 医者はウソつきであるべき しぎ (09.30 02:42) 踏みとどまることの大切さ 山 由美子 (09.29 23:49) 山 (09.05 20:45) 海外S級ブランド品激安卸販売店【alise518】 (08.30 19:07) 海外S級ブランド品激安卸販売店【alise518】 (08.30 19:03) AAA級 ヴィトン、シャネル、グッチ、高級腕時計 (08.30 19:01) 人の行動を一生懸命と想像できない人間は好かん to (09.09 00:59) 親を責めてはいけない gouk (08.27 20:18) 縁のある後期研修医が、やっかいなケースを抱えて右往左往してる。実戦経験が少ないのだから仕

  • 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 臨床医に必要なのは統括能力である しぎ (09.30 09:32) Paul Carpenter (08.28 09:25) 医者はウソつきであるべき しぎ (09.30 02:42) 踏みとどまることの大切さ 山 由美子 (09.29 23:49) 山 (09.05 20:45) 海外S級ブランド品激安卸販売店【alise518】 (08.30 19:07) 海外S級ブランド品激安卸販売店【alise518】 (08.30 19:03) AAA級 ヴィトン、シャネル、グッチ、高級腕時計 (08.30 19:01) 人の行動を一生懸命と想像できない人間は好かん to (09.09 00:59) 親を責めてはいけない gouk (08.27 20:18) まずもう一度確認するけど、犯人のような人間は許せない気持ちが強い。それをおいて、考えたこ

  • 意味不明な人々-境界例と受動型AS

    私自身ADHDとして、ADHDやAS(アスペルガー症候群)、人格障害の人たちとお付き合いして分かったことを書いていってみようと思います。音で書きますので、発達障害にあまりに理解の無い無責任なコメントには返答はしませんので、ご理解ください。 (以下一部のASの人を話題にしますが、これはあくまでも「十人十色の中にはこういうASの人も居るかもしれない」ということで、間違ってもASの人は「自分のことを言っている」と勘違いしないで下さい。特定の誰のことでもありません。十人十色の人のうちにはこういう人も居る可能性があるという話です。これを理解しないコメントは無視します)。 受動型ASの一部の人は相手中心で「自分が無い」という特徴があり、常に相手からのアクションを受けて受身の反応として認知も行動も体験され形成される。 だから常に「特に愛着の対象がこうしたから私はこうした」という受動的な発言や行動となり

  • 1