タグ

2015年8月21日のブックマーク (9件)

  • 市長って本当にシムシティが上手いの? 千葉市長とガチンコ勝負してみた | オモコロ

    物の市長って、やっぱりシムシティも上手いの!?という事を検証するため、なんと千葉市長とシムシティ対決をする事に。 こんにちは。ヨッピーです。 ボサボサ頭ですいません。何故なら天然パーマは夏場の湿気に弱いからです。 さて、皆さんはスマホ向けゲームアプリ「SimCity BuildIt」(シムシティ ビルドイット)をご存知でしょうか? SimCity BuildItは、ざっくり言えばあのスーパーファミコンでめちゃくちゃプレイした「シムシティ」の完全新作です。 昔のシムシティに比べたら、明らかにすごくなってますね。スマホのアプリゲームだからどこでもできるし、そして何より無料で始めることができます。 ▶iOS版のダウンロード ▶Android版のダウンロード 今回はこの新しいシムシティのPRを担当することになったのですが、 その話を聞いた時に僕はふと思ったのです。 物の市長って、やっぱりシムシ

    市長って本当にシムシティが上手いの? 千葉市長とガチンコ勝負してみた | オモコロ
    soret
    soret 2015/08/21
    『政治家って若い人がするべき』には同意。一方で自分が歳をとった時に後進に道を譲ることができるかね
  • Twitterで大反響 チーズのベーコン包み焼きが飯テロすぎたので実際に作ってみた

    夏も残暑となってまいりました。徐々に涼しくなってきてはいるようですが、まだまだキンキンに冷えたビールや、オープンテラスで飲むサングリアといった夏のドリンクメニューの登場回数は減る兆しすらありません。そんな残暑をまだまだ楽しむのにうってつけな大正義おつまみにTwitterでは心を奪われる人が続出しているようです。 ひいいいいなんだこれはーーー!? ベーコンに包まれたチーズがお皿の上でメルトしているではないか。Twitter上でも「美味しそう!」「飯テロ」と絶賛の嵐。 参考:【飯テロ】パパッと作れて絶対美味いであろうレシピに心奪われる人達 もちろん筆者もこの投稿に心を奪われてしまった一人……。早速自分でも作ってみようとウキウキ気分でキッチンへ向かいます。 材料 スーパーで売っている丸いカマンベールチーズ(2個) スーパーで売っている長いベーコン(たくさんあったほうが良い) たったこれだけ。 1

    Twitterで大反響 チーズのベーコン包み焼きが飯テロすぎたので実際に作ってみた
    soret
    soret 2015/08/21
    アメリカっぽいなぁと思ったら、やはり超高カロリーか……
  • 「現金取引にコストがかからないと考えるのはナンセンス」マスターカードCEOが語る「85%」の可能性

    マスターカードCEOのAjay Banga(アジェイ・バンガ)氏がスタンフォードMBAで講演を行いました。一見、金融業は成熟産業だと思われがちですが、そうではありません、と語るバンガ氏。世界の既存の商取引において、85パーセントが現金と小切手で、わずか15パーセントが電子取引であることを述べた上で、その85パーセントのなかで、いかにイノベーションを起こしていくかについて語りました。バンガ氏によれば、現金取引には印刷費・セキュリティ・流通などでGDPの0.5%〜1.5%がコストとしてかかっているとのこと。現金取引を電子取引にすることで、それらのコストも削減できるのだと語ります。 金融業は成熟した業界ではない 司会:アメリカに来るにあたり、大手の競合他社、VISAとアメックスについてですが……。 アジェイ・バンガ氏(以下、バンガ):どちらも口にしてはいけない、4文字の悪い単語ですね。 (会場笑

    「現金取引にコストがかからないと考えるのはナンセンス」マスターカードCEOが語る「85%」の可能性
    soret
    soret 2015/08/21
    優秀な人なんだろうな。面白い
  • “採点”するなら、あれは百点満点だった:日経ビジネスオンライン

    安倍晋三首相のいわゆる「戦後70年談話」を題材に原稿を書く仕事は、すでに間抜けな作業に変貌しつつある。 なぜなら、談話発表からほぼ1週間を経て、左右両陣営の論客ならびに有識者諸氏の口の端から、ひと通りの「解釈」が出揃っているからだ。それゆえ「談話」の読み解き方について、新たに付け加えるべき論点は、ほとんど残っていない。ということは、このタイミングでいまさら私が何を言ったところで、誰かの受け売りだと思われるのがせいぜいだということでもある。 なので、この原稿では、あれこれと「解釈」する書き方とは別の方法を採用したいと思っている。 談話発表以来、様々な立場の人々のコメントを読み比べながら、私が一番強く感じたのは、21世紀の人間である私たちが「解釈」という病にとりつかれているということだった。 どうして、われわれは、行間を読み、空気を読み、裏を読み、背景を読み、影響を読みたがるのだろう。 なにゆ

    “採点”するなら、あれは百点満点だった:日経ビジネスオンライン
    soret
    soret 2015/08/21
    安倍首相自身が納得のいく談話だったなら良いんじゃないの。首相が変わっても同じことしか述べないなら◯◯年談話なんて戦後100年くらいまで不要
  • https://anond.hatelabo.jp/20150820201958

    https://anond.hatelabo.jp/20150820201958
    soret
    soret 2015/08/21
  • ジャスミン茶がいま豊富すぎる

    ジャスミン茶というものがある。英語で言えばジャスミンティーだ。最近、このジャスミン茶をいろいろなメーカーが出している。爽快なあの香りのお茶がいま巷に溢れているのだ。 ここら辺で分析をしておいた方がいいかもしれない。今後のジャスミン茶選びに役立ち、人生を爽やかにしてくれるかもしれない。

    soret
    soret 2015/08/21
    覚えておく
  • すぐ傷んでしまう桃の保存方法を実践した結果に歓喜の声沸き立つ

    mity @__mity__ 国家機密レベルの情報を握ってしまった…桃はぴっちりアルミホイルで包めば一ヶ月位余裕で冷蔵保存出来るらしいぞ…!? cookpad.com/recipe/2745180 2015-07-15 19:30:07

    すぐ傷んでしまう桃の保存方法を実践した結果に歓喜の声沸き立つ
    soret
    soret 2015/08/21
    知らなかったわ
  • サラリーマンがうざい。

    の就労者のうち、サラリーマンは80%を超えるらしい。 確かに、駅やお店、街中などどこにでも必ずサラリーマンはいる。 私はサラリーマンではないが、毎日毎日サラリーマンの疲れきった顔とだらしない身体を見てるだけで寒気がする。 中には居酒屋や電車で横柄な態度を取り、「おれ様は働いてるんだー!」といわんばかりに周囲に迷惑をかけるおじさんも。 あのね、大人になったら誰だって働いてるんだよ。いつからサラリーマンがヒエラルキーの頂点になった? 会社のストレスや憤を関係ない人にぶちまけるなよ。 そのくせ仕事や役職に不満たらたらで辞めたいだのどーだの言う。さっさと辞めて好きなことすればいいじゃん。 どうでもいい自尊心と老いていくうちに消えた羞恥心をその顔や身体、オーラで表現するサラリーマンがうざい。 まずは身なりを整えてください。

    サラリーマンがうざい。
    soret
    soret 2015/08/21
    カッコ良いサラリーマンばかりになっても結局文句言ってそう
  • 「マッドマックス」を絶賛の女はアレで感じて面白いと錯覚してるだけ?! - めるも

    みんなが絶賛しているから自分も絶賛しないと仲間はずれになる! 流行に乗り遅れてしまう! 自分だけ感性がおかしいと思われてしまう! そんな影響もあって『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を絶賛している“自称:メタルでクールな映画を絶賛している俺カッコイイ”もそろそろ落ち着いてきたころだと思うし、そろそろ真実をぶちまけてもいいんじゃあないかと思うので言う事にする。 普通に面白いのは確かだ 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は普通に面白いよ。だから褒めてるヤツがいても否定しない。普通に面白いのは確かだ。『ピーターパン』とか『ラブライブ』とかと同列なくらい面白い。 単なるファッション野郎 だけど劇場に何度も通って絶賛しているやつがいるとしたら、それは単なるファッション野郎。まさに“自称: メタルでクールな映画を絶賛している俺カッコイイ”なヤツであり、自分をワンランク上のイケてる男として周囲に

    「マッドマックス」を絶賛の女はアレで感じて面白いと錯覚してるだけ?! - めるも
    soret
    soret 2015/08/21
    これが記事になることに驚いたわ