soso_skのブックマーク (64)

  • 実行時型情報を使ったプロパティへのアクセス – Delphi の話

    こんにちは。FenrirFS 開発担当の福満です。 フェンリルにはいろいろなエンジニアがいて、お気に入りの言語も様々です。 今日は私の好きな Delphi 言語(Object Pascal)の面白いところを、 ちょっと便利なクラスを作って紹介したいと思います。 * 掲載したコードは現時点での最新のエディション、Delphi XE で動作確認しています。 Delphi に馴染みのない方は是非下記の Wikipedia のページをご一読ください。 Delphi Object Pascal ●お題 画像などのリソースファイルをバイナリファイルに埋め込んで、プログラムで使用する ことはよくあると思います。 今日は実行ファイルにリソースとして埋め込まれた任意の画像をロードして使用する 汎用的に使える画像リソース管理クラスを作成したいと思います。 ●実行時型情報を使う リソースに埋め込まれた

    実行時型情報を使ったプロパティへのアクセス – Delphi の話
    soso_sk
    soso_sk 2011/07/12
    fenrirにもDelphi使いがいるのか。。。ちょっと感動。
  • http://tokyo.startupweekend.org/article/%E4%BF%BA%E3%81%AE%E8%88%88%E5%91%B3%E3%82%92%E3%81%B2%E3%81%8D%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%A1%88%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81

    soso_sk
    soso_sk 2011/03/03
    肝に銘じよう
  • ツイッターを使って新規顧客獲得&サポートができる『InboxQ』 | 100SHIKI

    ツイッターを使って新規顧客獲得&サポートができる『InboxQ』 February 19th, 2011 Posted in Twitter関連 Write comment 微妙に日語でうまくいかないようだが、アイデアが素晴らしいのでご紹介。 InboxQはTwitterを使って新規顧客獲得&カスタマーサポートができるChromeエクステンションだ。 自社の製品に関連するキーワードを設定しておくと、それをつぶやいている人を自動的に引っ張ってきてくれるようだ。 そしてそれらのつぶやきに答えていくことで困っている人を助けつつ、自社製品のPRが出来るというわけだ。やりすぎるとあれかもしれないが、着眼点は良いのではなかろうか。 なお、質問や回答の管理機能がシンプルながらよく出来ているのも素晴らしい。あとで答えたいモノはToDoにしておけるし、もちろん今までの履歴なんかもさくっと見ることができる。

    ツイッターを使って新規顧客獲得&サポートができる『InboxQ』 | 100SHIKI
    soso_sk
    soso_sk 2011/02/21
    これ良さげ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 「コミュニティ」と「ソーシャルメディア」の違いとは? :Heartlogic

    「コミュニティ」と「ソーシャルメディア」の違いとは? 「コミュニティ」と「ソーシャルメディア」の違いとは?', contentId:'evernoteclip'}); return false;"> « 前の記事 「日的ソーシャルメディアの未来」という書籍が発売になるそうです。著者は濱野智史氏と 佐々木博氏。少しだけ試し読みもできるようになっています。 『日的ソーシャルメディアの未来』表紙と内容をちらり公開。#sosemi_social » ソーシャルメディア・セミナー 日的ソーシャルメディアの未来 (PCポケットカルチャー) この中で「『コミュニティ』と『ソサイエティ』」の違いの話題が出てくるのですが、ちょうどネットコミュニティとソーシャルメディアの違いって(単に流行の呼び方が変わっただけのような使われ方も多いながらも)あるよなと思っていたので、読む前に書いてみようかと思います。

    soso_sk
    soso_sk 2011/02/03
    「みんな同じだよね」からの世界と「みんな違うよね」からの世界
  • システムを使わない理由を使わない人に聞いても駄目だと思う:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    ナレッジマネジメントシステムの導入を進めていく際にシステムの利用率が伸びない事がよくある。情報系のシステムの場合利用率が6割を超えれば十分だと思うのだが未だにシステムの価値を利用率で評価したがる人が多いのも事実で、利用率が低いとすぐに「システム利用率向上施策をうたなければ」ということになる。 利用率をあげようとする事自体は良いことだと思うのだが、この時に良く取られる「なぜシステムを使わないかユーザに聞いてみよう」という手法には注意が必要だ。そして使わない理由を聞くとたいていは、「使いにくい」と「欲しい情報がない」の2つの理由が1位と2位にくる。この結果を見て大抵の運営者は、システムの細かい機能修正とデータの大量登録作業に着手する。まずはデータを必ず登録する(あるいはブログを必ず書くやメッセージを発信する)ようにと通達を出すという流れだ。 こうしてユーザはいやいやながらデータ登録を始めその結

    システムを使わない理由を使わない人に聞いても駄目だと思う:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    オリジナル4ビットCPUを用いてバイナリコードを学ぶ連載。第13回では、オリジナル4ビットCPU「DL166」にタクトスイッチやフォトセンサーをつないで、そこから得られる値をDL166で読み込めるようにする。

  • インテグラル理論とグーグルとケータイ小説 - アンカテ

    (8/18 追記) 引用した4象限の図を修正しました。詳しくは文参照。 (追記終わり) インテグラル理論入門I ウィルバーの意識論 今まで読んだどのよりもこのは、グーグルの限界について明確に語っている。 と言っても、これはネットやビジネスについてのではなくて、ケン・ウィルバーの「インテグラル理論」という考え方について、わかりやすく解説しただ。グーグルのことは一言も書かれてないが、こので解説されている考え方をあてはめると、それがよくわかるのだ。 「インテグラル理論」では、古今東西のあらゆる人間の営みを次の4つの象限に分けて考える。 (「インテグラル理論入門」P25より 一部修正*1 ) 縦は集団か個人かという分類で、横が「私」が関係する主観的な領域か、「それ」として扱える客観的な領域かという分類だ。これは、普通は学問のジャンルを整理する表なのだが、ここにネットに関連する企業をあて

    インテグラル理論とグーグルとケータイ小説 - アンカテ
  • 書籍を「裁断→スキャン」して電子書籍端末で読むメリットとデメリット

    Amazonの「Kindle」の国内発売、さらにAppleの「iPad」の登場もあって、2010年に入ってから電子書籍の話題がたけなわである。ニュースサイトはもちろん、個人サイトやブログでも、電子書籍の話題を見ない日は皆無と言っていい。すでに海外では多くのユーザーを取り込んで人気を博していることもあり、ここ日においても、新しい読書体験への期待は否応なく高まりつつある。 しかし現在の日国内の状況を見ていると、すべての書籍において紙とデジタルデータから個人が選択できるようになるのは、遠い未来のことになりそうだ。以前誌でインタビューした漫画家のうめ氏のように直接Kindle DTPから自費出版を試みたり、ePub形式のファイルをオンラインで販売するクリエイターが今後増加することは間違いないだろうが、今書店に並ぶすべてのがすぐに電子書籍で読めるようになるかと言われると、おそらくノーだろう。

    書籍を「裁断→スキャン」して電子書籍端末で読むメリットとデメリット
  • Yoshinori Hijikata's home page (Japanese)

    博士(工学) 土方 嘉徳 助手 大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻 〒560-8531 豊中市待兼山町1-3 hijikata@sys.es.osaka-u.ac.jp 1973年6月10日生まれ。1998年3月大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻修士課程修了。同年4月、日アイ・ビ−・エム(株)東京基礎研究所入所。2000年10月大阪大学大学院基礎工学研究科システム人間系専攻博士課程入学。2002年3月同修了。2002年4月から大阪大学大学院基礎工学研究科システム人間系専攻特別研究員。現在、同システム創成専攻助手。Web技術、パーソナライゼーション、テキストマイニングの研究に従事。情報処理学会、電子情報通信学会、計測自動制御学会、日ソフトウェア科学会、ヒューマンインタフェース学会、日データベース学会、IEEE各会員. [1992-1996] 大阪大学基礎工学部システ

  • 【連載】ゼロから始めるUMLモデリング講座 (1) UMLの役割 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    システム開発を行う際、UML(Unified Modeling Language)を用いたモデリングは必須の技術となっています。加えて、UMLはビジネスプロセスのモデリングを行う際にも有用です。連載では、未経験の人でもUMLを存分に使いこなせるようになることを最終目標として、UMLについてゼロから解説していきます。第1回はUMLの役割について整理しておきましょう。 ナレッジの可視化にも役立つUML 団塊の世代の大量退職による業務知識の空洞化が、いよいよ現実的になってきました。いわゆる「2007年問題」です。これはIT業界においても大きな問題です。なぜなら、企業の基幹システムを構築・保守してきた団塊世代の技術者の大量退職も始まるからです。そのため、企業では団塊の世代が有する業務知識やノウハウの継承に腰を入れるようになってきました。こうした問題への対処の1つが、ブラックボックスとなった知識

    soso_sk
    soso_sk 2010/09/02
  • iPhone 4と過ごした50日まとめ - iPhone.goodegg.jp

    iPhone 4と過ごして50日経ちました。(2010年6月24日に買ったので2010年8月13日で50日でした。記事遅くなってごめんなさい。 iPhone 4 + iOS4は「iPhone 痒いなぁ。足りないなぁ。」と思っていた所を地味ながら確実に改善してくれました。 まずはiPhone 4。940*640の高精細ディスプレイとLEDフラッシュ付きの500万画素カメラは良い感じ。 Ratinaディスプレイ対応アプリなら小さな文字も確認しやすく拡大・縮小操作の回数も減り、500万画素のカメラならホワイトボードを撮影しても小さな文字も読み取れます。 そして、iOS4。個人的に待ちに待ったBluetoothキーボード対応や(アップル流の)マルチタスク対応と嬉しい機能が搭載されました。 iPhoneBluetoothキーボードがあればメールの返信や議事録作成などは十分こなせますし、マルチタスク

    iPhone 4と過ごした50日まとめ - iPhone.goodegg.jp
  • 【連載】『Dropbox』のおさらい (9) iPhoneとの相性良好! iPhoneアプリ版を使ってみよう | ネット | マイコミジャーナル

    「Dropbox」のファイルをiPhoneでチェック 図1 アプリを使ってDropboxをiPhoneから利用してみよう 同期型オンラインストレージの『Dropbox』には、iPhone/ iPod touchアプリも用意されている。iPhoneにDropboxのアプリをインストールしておけば、PCが手元にない状況でも「My Dropbox」のファイルを閲覧し、内容を確認できる。また、iPhoneで撮影した写真を「My Dropbox」にアップロードするといったiPhoneならではの機能もある。今回は、iPhoneでのDropboxの使い方を見ていこう(図1)。 iPhoneアプリ「Dropbox」をインストール まずは、DropboxのiPhone/iPod touchアプリ「Dropbox」(無料)をインストールしよう。動作環境はiPhone OS 3.0以上である。⇒手順は図2〜図6

    soso_sk
    soso_sk 2010/08/09
    iPhoneにDropboxアプリを入れたかったが、メモリがいっぱいになったら困るので躊躇してた。このページ読んで誤解が判明。
  • Cloud Workflow QUESTETRA BPM SUITE

    Questetra BPM Suite(クエステトラ)は、あらゆるワークフローを作成・実行できるプラットフォームです。 部門横断的な DX を推進する環境としてご利用いただけます。クラウド連携やデータ加工といった高度な自動化も No-Code で実装可能です。 業務プロセスの定義 プロセスオーナー(管理職)は、ドラッグ&ドロップ操作で「Workflowアプリ」を設定します。具体的には、ワークフロー図、データ項目、割当ルールの設定を行います。ブラウザ上で完結し特別なソフトウェアのインストールは必要ありません。リリースボタンを押せば、ワークフロー・システムが即座に稼働します。 作業成果の入力 ビジネスユーザ(一般社員)は、「マイタスク」を開いて、自身に割り当てられた作業を完了させます。その案件は、「Workflowアプリ」(業務プロセスの定義)に従って、次の工程に流れていきます。もし「マイタス

    Cloud Workflow QUESTETRA BPM SUITE
    soso_sk
    soso_sk 2010/08/09
    キャンペーン終わってるけどHatenaのtwitter連携テストw
  • 名刺管理をOpenPNEでやったらどうなるか?|OpenPNEの手嶋屋

    soso_sk
    soso_sk 2010/08/04
    かなりの部分を自動処理できればいいかも
  • iPhoneで撮影した写真の危険性と対策のまとめ | MY IPHONE . JP

    こんにちは、kimsonです。 なにげなく撮影した写真から個人情報が流出してしまう可能性があるということをご存じですか? iPhoneで撮影した写真にはジオタグというものが自動で付加かれてます。(位置情報サービスをオンにしている場合。) ジオタグには撮影場所の緯度経度が記録されていて、写真をそのままブログなどに上げてしまうと簡単に位置がばれてしまいます。 解析するツールは結構あってまずJpegAnalyzer Plusこのツール このツールでiPhoneで撮影したおいしそうなステーキの写真を読み込むと・・・ jpeganalyzer 赤線で囲まれた部分に緯度経度の情報が書かれています。(画像をクリックすると大きい画像が見れて見やすいです。) 次のツールはfirefoxのExif Viewerというアドオンです。 このアドオンは機能が充実していて読み込んだ写真のジオタグから地図を

  • 今こそ求められるナレッジ・マネジメント基盤の再点検 | 情報活用の“真の実現”へ向けて - CIO Online

    今こそ求められるナレッジ・マネジメント基盤の再点検 情報活用の“真の実現”へ向けて 関連トップページ:EIP/コラボレーション | ナレッジ・マネジメント 「ナレッジ・マネジメント(KM)」という言葉は、1990年代から一貫してCIO、IT部門にとっての重要テーマであり続けている。しかしながら、その重要度に比べると、成功事例は決して多くない。はたして、その理由はどこにあるのだろうか。稿では、KMを機能させるためのポイントをあらためて整理しながら、企業における情報活用基盤のあり方を考えてみたい。 吉川日出行 ● みずほ情報総研 コンサルティング部 シニアマネジャー text by Hideyuki Yoshikawa 大競争時代に求められる「知」の力 「競争時代の到来」が言われるようになってから久しいが、最近の経済社会を見ていると、この言葉があらゆる分野で現実になっていることが実感される。

    soso_sk
    soso_sk 2010/06/14
    ナレッジ・マネジメント
  • 日本語 WordNet (wn-ja)

    語 WordNet リリース * 画像 * ダウンロード * 今後の予定 * 参考文献 * リンク * English プロジェクトでは、 Princeton WordNet や Global WordNet Gridに 着想をえて、日語のワードネットを構築し、オープンで公開します。 独立行政法人情報通信研究機構(NICT)では、自然言語処理研究をサポー ト する一環として、2006年に日語ワードネットの開発を開始しました。最初の 版、version 0.9は、2009年2月にリリースされました。このversion 0.9は、 Princeton WordNetのsynsetに対応して日語をつけています。もちろん、 Princeton WordNetにはない日語synsetを付与する必要があり、また、 Princeton WordNetにみられるsynsetの階層構造に、

  • ハッシュ - 2部 Perl言語仕様 - [SMART]

    1.ハッシュへ値を代入 ハッシュ変数は、配列のインデックスが文字列となったもので、このインデックスを『キー』と呼びます。ハッシュの場合は要素の値がキーによって管理されます。 ハッシュの宣言 ハッシュへ値を代入 ハッシュの宣言 ハッシュを宣言するときは変数名の前にパーセント( % )を付けます。 %hash; ハッシュへ値を代入 配列では、[ ] でインデックスを囲みましたが、ハッシュは、 { }でキーを囲みます。例えば社員の名前とメールアドレスを管理する場合、次のような方法でハッシュを使った管理ができます。 $hash{'Akai'} = 'akai@domain.com'; $hash{'Ishikawa'} = 'ishi@domain.com'; $hash{'Ueda'} = 'ueda@domain.com'; 複数の値を一度にハッシュへ代入するには、キー、値の順番で記述します。

    ハッシュ - 2部 Perl言語仕様 - [SMART]
    soso_sk
    soso_sk 2010/06/14
    データベース
  • トヨタが気前よくカイゼンを教える本当の理由(1/3) ― @IT MONOist

    この連載では、MONOistとSalesforceのインダストリー専門家が協力して、世界各地の展示会から業界の最新トレンドをお届けします。前回に続き、2024年1月9日~12日にかけて米国のラスベガスで開催されたCESより、第2弾では自動車業界の脱炭素化のトレンドについて紹介します。