厳選Linuxフリーソフト100 Linuxのゲームでプログラミングセンスを磨く、ファイル操作も楽々 2024.02.29
つい増えすぎてしまう本の中でも、特に多いのが“雑誌”類ですよね。最近はページをPDF化して保存する方法なども紹介されていますが、「必要なページだけを切り取って冊子にする」というのはいかがでしょうか? ▽実録!簡単に小冊子を作る雑誌保存方法! - 凹レンズ 〜まとまりのない日記〜 必要なページだけを冊子にして残すというシンプルなこの方法、用意するのは「冊子にしたい雑誌・ハサミ・ホッチキス・穴あけパンチ」のみ。手順は以下の通りです。 1.雑誌の解体(ホッチキスを使って雑誌の留め具を外す。) 2.必要なページの選択(バラけたページから、保存したいものだけを選ぶ。必要ないページはハサミで切り取る。) 3.小冊子の完成(ホッチキス留めをして、パンチで穴を開けて完成。リング式ファイルに保存することも可能。) エントリーではこちらの手順が写真付きで解説されています。冊子で保存すれば、1つの特集を丸々切り
本来はデジタルデバイドと一緒に語られる言葉、「情報弱者」「情弱」 「情報弱者」(情弱) とは、デジタルデバイド (情報や通信の技術やインフラを、様々な理由により利用できない人や、それによって生じる格差) によって情報を得られない人、得られても質、量、速度的に劣る情報しか得られない人のことです。 またその 「情報格差」 により、「情報を持つもの」 に対して雇用や収入、社会的・文化的なハンデを強いられる 環境、あるいはそれが拡大してしまう人などもそう呼ばれます。 1990年代末から2000年代初頭にかけ、「デジタルデバイド」 の考え方と、それによって生まれる問題として提起され、最初はアメリカから、後には先進国共通の問題として扱われるようになりました。 こういった考え方は、先進国で IT化 が急速に進み、また各種情報・通信インフラが 整え られるにつれ、次第に問題の中心は発展途上国などに 拡散
iPoday Search iPoday iPhone / iPod touchの便利アプリを日々インストールをしながらメモるBlog Home » Jailbreak blackra1n - OS3.1.2のiPod touchをjailbreak for Windows blackra1n - OS3.1.2のiPod touchをjailbreak for Windows 2009-10-11 (Sun) 23:09 OS3.1.2のiPhone,iPhone 3G,iPhone 3GS,iPod touch,iPod touch 2G*1をjailbreakすることができるblackra1nがリリースされていたので試してみました。 blackra1nは過去FW3.0の時dev-teamより先にiPhone 3GS用のjbツール「purplera1n」をリリースしたgeoho
iTunesのアートワーク自動登録用の、「決定版!」と言える国産新ツール「Voralent Invidi」が登場した。正しいジャケット画像を、非常に高い精度で見つけ出す仕組みが採用されているのだ。付加機能も充実しているぞ。 「Voralent Invidi」は、iTunesで再生している曲のアルバム名+アーティスト名をGoogleイメージ検索で自動検索し、ジャケット画像をアートワークへ自動登録するツールなのだが、他の同種ツールと比べて優れているポイントが二つある。まず、複数(デフォルトでは50件)の検索結果画像を一覧表示してくれること。他のツールだと、間違った画像が提示された場合の変更処理が面倒なのだが、「Voralent Invidi」なら、まず間違いなく正しい画像が一つはヒットする。自分で選んで登録を行う……という作業がラクなのだ。次に、ソーシャルな仕組みで「正しいっぽい画像」を選んで
以前、「Ubuntu(Hardy)でitunesを使えるようにする」のエントリで、Ubuntu 9.04でiTunesを動かす方法を紹介しました。 しかし、Ubuntu 9.10にアップグレードすると、今まで動いていたiTunesが動かなくなりました。 wineコマンドでiTunesを起動しようとすると、以下のようなログが出力されていました。 err:module:import_dll Library QTCF.dll (which is needed by L"C:\\Program Files\\QuickTime\\QTSystem\\QuickTime.qts") not found 実際にQuickTime.qtsやQTCF.dllが存在しないのかと思って確認してみたが、これらは存在してます。 もしかしすると、表示されているパスを認識できていないのかもしれませんね。 そのように思
今日はvimの勉強会であるVimM#2に参加してきました。 開催してくださいました方々、ありがとうございます! #体調不良のため、懇親会はパスしてしまいましたが、次回こそ参加します! 勉強会では、MyNotePCであるX61を持参し、Ubuntuでvimrcのカスタマイズやvimプラグインを作ってみたりしていたのですが、ACアダプターがなかったため、途中で充電切れとなってしまいました。 Vistaで動作させているときは省電力モードにしていたら、ACアダプターなしでも何とか充電は持ちこたえるのですが、Ubuntuの場合はどうすることもできませんでした。 なので、何とかして省電力化を図りたいと思い調べてみると、意外と簡単に設定することが可能であることがわかりました。 以下に設定の手順を残しておきます。 Ubuntu非公式ソフトウェアのubuntu-tweakを利用することで、容易にCPU省電力
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く