タグ

sota1235のブックマーク (906)

  • スマホUI考(番外編) なぜ機能追加をし続けるとアプリが破綻するのか? | fladdict

    この写真は、アーミーナイフの名門ウェンガー社のジャイアントナイフという最高級ナイフである。141の機能を持つ、ギネス認定もされた厚さ24cm、重量1.3kgの世界で最も高機能なナイフだ。トップメーカーが自社製品の全機能を1つに集約したこの製品こそが、機能拡張の行き着く先を指し示している。 なぜ適切な機能追加であっても、機能を追加しつづけることで破綻をするのか?エントリは、「スマホUI考(番外編) 顧客やユーザーの要望に全て対応すると、アプリは99%破綻する」の続きになる。 エントリでは以下の4つの側面から、機能を追加するリスクを考える。まず第一に「選択肢の数が必ずしも善ではないこと」。次に「人間の判断力は使うほど消耗すること」。そして「画面スペースが有限のリソースであること」。最後に「どんなに機能を増やしても、一画面で強調できるものは限られていること」。これらの4つは全て、機能追加が最

    sota1235
    sota1235 2016/09/02
  • Implementation of RFC2322

    作成: 2000年11月27日 更新: 2001年4月13日 このページについて このページでは、日ではまだほとんどその実装例が公開されていない RFC2322 (洗濯バサミ DHCP による IP ナンバーの管理) の実装例を 公開します。厳密に RFC2322 に従うのは少々困難な部分もあるため、 一部で独自仕様を実装しました。 洗濯バサミDHCPとは 今回の実装について 必須デバイス 実際の運用手順 問題点 リンク HyperRFC ソニー提供の RFC 検索サイト 森さん による RFC2322 の邦訳。 RFC2322サーバ 私以外にも導入した人がいるようです。 このページは「となりのらすかる」氏の協力を得て作成しました。 この場を借りてお礼申し上げます。 また、洗濯バサミによる IP 管理のアイデアを創造した Daniel Ockeloen 氏、 および 1998年4月1日に

    sota1235
    sota1235 2016/08/18
  • IETFとは~はじめに~ - JPNIC

    インターネットは、1960年代初頭に米国国防総省が、 ARPANET(Advanced Research Projects Agency Network) を構築するために始めた、 ネットワーク技術に関する研究開発プロジェクトを起源とする。 当時、各組織の計算機は、 各ベンダーごとに異なるオペレーティングシステム(OS)、 異なるデータフォーマットを用いて運用されていた。 従って、 各組織間でCPUや記憶装置などの計算機資源を共有することが極めて難しく、 また、 システムのオペレーターのトレーニングも各ベンダー装置ごとに異なったものとなり、 非常に非効率であった。 そこで、異なるベンダーの計算機同士を共通の言語を用いて、 データ交換が可能にすることを目的として、 インターネット技術の研究開発がスタートした。 すなわち、ARPANETの目的は、 「異なるベンダーの汎用コンピュータから、情報検

    IETFとは~はじめに~ - JPNIC
    sota1235
    sota1235 2016/08/18
  • JPNIC インターネット歴史年表 

    JPNICでは、 年表へのフィードバックや関連資料等の寄贈を受け付けています。 記事へリンクする場合は、 アンカー一覧をご覧ください。 セキュリティに関連する出来事についてはのご協力をいただいています。

    sota1235
    sota1235 2016/08/18
  • 給料安い?薄給Webプログラマーが転職で低い年収を上げるためにやること | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    どうも。会社員1年目のエンジニア年収360万円だったタクスズキです。 この記事では、とある社長から聞いた「webエンジニアの生存戦略や年収の上げ方」を紹介します。 プログラマーとして年収を上げたい方、エンジニア転職して年収を上げたい方は参考にしてください。

    給料安い?薄給Webプログラマーが転職で低い年収を上げるためにやること | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    sota1235
    sota1235 2016/08/17
    これが正しかろうと正しくなかろうとこの人自身の言葉でない時点で何も思わん。
  • niw.at — RFCを読む

    インターネットやウェブサービスに関わる仕事をしているのなら、一度はRFCを読んだことがあると思います。 でも、ちょっとRFCの番号をぐぐって日語訳をみつけてそれらしき箇所を読んで理解したつもりになってませんか? うわっ… 私のRFC、古すぎ…? そんなふうにして見つけて読んでなんとなく理解した内容、ひょっとしたら、すでに古いものかもしれません。 具体例を上げましょう。みんな大好き電子メールのフォーマットは1982年にRFC 822で規定されました。僕と同い年です。 しかし、このRFC 822は2001年にRFC 2822でobsolete(廃止)されています。 さらに、RFC 2822は2008年にRFC 5322でobsoleteされています。 つまり、もしメールのフォーマットを読んだり書いたりするコードを書こうとしてRFC 822だけ読んで満足していると、新しいRFC 5322に則っ

    sota1235
    sota1235 2016/08/13
    ふむ
  • YAPC::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawa へ行ってきた #yapc8oji | こえむの編集後記

    記事を書くのがちょっと遅くなりましたが、7/2(土)に、YAPC::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawa(ヤパチー)へ行ってきました。 昨年度でYAPC::Asiaが一旦終わってしまい、様々な話が聞ける場とともに多くの方と再会する機会がなくなり残念に思っていたのですが、 @uzulla さんをはじめとした有志の方の尽力によりPはPachimonということですが多くの方が話し、交流するイベントが戻ってきました。 自分は週末のどちらかが外せなかったのですが、土曜日の聴衆枠の抽選が運良く当たり、また懇親会も無事登録することができたため、伺うことにしました。 聞いたセッション こんなセッションを聞きました。 PHP 5.3.* のアプリを PHP 7.0.* で動かすためにした n 個のこと あなたがエンタープライズファンクショナルPHPライブラリTeto\Fun

    YAPC::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawa へ行ってきた #yapc8oji | こえむの編集後記
    sota1235
    sota1235 2016/08/11
  • ECMAScript Version Detector

    ECMAScript Version Detector

    sota1235
    sota1235 2016/08/10
  • 4ヶ月の間に一休.comで起きた変化 - zimathon blog

    概要 最近いろいろな方(社内、社外含め)に、エンジニアチームどうですか?良くなってますか?という質問を頂きます naoya さんってどうなんですか?やっぱりすごいですか?とも その度に「良くなってますよー」と返事をするのですが、肌感としてはあるもののしっかり言語化できていない そこで、naoya さんがCTOとして今年の春に一休に来てからをちょっと振り返ってみた 振り返ってみるとたった4ヶ月ということに驚いています :eyes: 良くなったと感じていること サービス開発の体制 技術基盤への投資 採用活動 情シスの整備 エンジニアの働く環境 それぞれについて サービス開発の体制 抱えていた課題 マーケティングとエンジニアとの間のコミュニケーションが上手くいかず、開発速度やサービスの意思決定のボトルネックになっていることがあった みんなで話して決める等、それぞれの役割が曖昧なままで開発を進める

    sota1235
    sota1235 2016/08/09
    シンプルで素晴らしい改善だけどこれを実現できる環境はすごい恵まれているしいい環境だなぁとしみじみ思う
  • Linux のオーバーコミットについて調べてみた

    Linux のオーバーコミットについて調べてみた Linux のオーバーコミットのはなし(これを書いたのは Linux 2.6.38 のとき) Linux カーネルは実メモリ以上にメモリをプロセスに割り当てることができる この仕組みをオーバーコミット (over-commit) と呼ぶ オーバーコミットでは,とりあえずメモリを malloc させて仮のアドレスを返しておき, 実際に使われる段になってはじめて実メモリを確保する. 実験ただ malloc し続けるだけのプログラムを作って実験してみる. このプログラムをメモリ 1 GB + スワップ 1 GB のホストで実行してみると, $ free -t total used free shared buffers cached Mem: 1022404 82992 939412 0 4172 12280 -/+ buffers/cache:

    Linux のオーバーコミットについて調べてみた
    sota1235
    sota1235 2016/08/01
  • Goのアンチパターン

    Go書いててなんとなく見えてきた Goでやっちゃいけないパターン WAF導入してらくらくWebアプリ WAF自体が現在群雄割拠状態。 WAF毎にハンドラインターフェースが違うので既存コードつなぐにはラッパーが必要。 どのWAFもLL言語に比べるとまだまだフィーチャーの網羅範囲が狭い。 なのでもちろんLL言語ほど楽には書けないことが多い。 リフレクション使いまくりでトータル性能はLL言語並みに遅いのもある。 Go1.7のcontextパッケージの導入で標準のHTTPハンドラが復権する可能性があり更に荒れる予想。 追記: 楽できるのを期待してWAFを導入するの「やっちゃいけない」とまでは言い過ぎだったかもしれないけれど例のsqlでPrepareを正しく使えていないで性能出なかった件とか、当面WAFを使うなら自分で概ね中身を理解して使う覚悟が必要。 構造体メソッドにロジックを詰め込む Goの思想

    sota1235
    sota1235 2016/08/01
  • JISから迫る文字コード入門

    第16回 渋谷Javaでの発表資料です。

    JISから迫る文字コード入門
    sota1235
    sota1235 2016/07/28
  • How I made LastPass give me all your passwords - Labs Detectify

    Note: This issue has already been resolved and pushed to the Lastpass users. Stealing all your passwords by just visiting a webpage. Sounds too bad to be true? That’s what I thought too before I decided to check out the security of the LastPass browser extension. For those who don’t know, LastPass is one of the world’s most popular password managers. I started by noticing that the extension added

    How I made LastPass give me all your passwords - Labs Detectify
    sota1235
    sota1235 2016/07/28
  • #teppeis_sushi に参加した

    #teppeis_sushiに参加した。 #teppeis_sushi - Togetterまとめ Karma 1.0について @ kyo_ago Karma 1.0について karma/CHANGELOG.md at v1.0.0 · karma-runner/karma Buster.JSのtestbedみたいな機能 実際の環境を読み込ませたうえでテストファイルを読み込ませてテストできる E2Eテストみたいなものを簡単に書ける さらにmiddlewareでproxyを扱える テストしてる内容はメソッド叩いたら要素がでるとか 技術的な側面でE2Eテストな感じ #teppeis_sushi E2Eテストは技術とユーザー的な側面とか色々ある — azu (@azu_re) July 14, 2016 Proxy コミットごとのビルドをS3にアップロードし、番環境で読み込むChrome拡張P

    #teppeis_sushi に参加した
    sota1235
    sota1235 2016/07/27
  • ドナルド・トランプ氏をイメージしたプログラミング言語「TrumpScript」が滅茶苦茶すぎる - BppLOG

    アメリカ大統領選挙候補者であるドナルド・トランプ氏をイメージした Pythonベースのプログラミング言語「TrumpScript」が公開されています。 特徴が滅茶苦茶だったのでご紹介します。 GitHub - samshadwell/TrumpScript: Make Python great again どうやら米ライス大学の24時間ハッカソンで作られたようです。 ハッカソンでの優勝は逃したものの、日々issueにバグ報告が上がっており、 よりトランプ氏らしくなるように改善がされているようです。 特徴 浮動小数点型は使えず整数のみ。アメリカは中途半端なことはしない。 数値は100万より大きくなくてはいけない。それより小さい数字は取るに足らない。 importは使えない。全てのコードはアメリカ製でなければならない。 True,Falseの代わりにfact,lieを使う。 変数名に使えるのは

    ドナルド・トランプ氏をイメージしたプログラミング言語「TrumpScript」が滅茶苦茶すぎる - BppLOG
    sota1235
    sota1235 2016/07/26
  • 宁波逼拘旅行社

    宁波逼拘旅行社
    sota1235
    sota1235 2016/07/25
  • The sticker of Fujiwara dedicated – LINE stickers | LINE STORE

    sota1235
    sota1235 2016/07/23
  • _XSERVTransSocketINETGetPeerAddr: getpeername() failed: 107 - Google 検索

    www.linuxquestions.org › linux-networking-3 › vnc-w... ... _XSERVTransSocketINETGetPeerAddr: getpeername() failed: 107 _XSERVTransSocketINETAccept: ...SocketINETGetPeerAddr() failed: Connections: closed: 104.157 ...

    sota1235
    sota1235 2016/07/19
  • エラーメッセージは 2W1H がいいんじゃないか

    良くあるダメなエラーメッセージ エラーが起きたときは、以下のようにエラーメッセージをどこかしらに出力すると思います。 $c->log->error('something wrong!'); ただ、このエラーメッセージって、実際に発生したときには意味がわからないことが多いのです。 $c->log->error('error!'); 気でこういう「error!」とだけ吐くメッセージだと、エラーが起きたことしか伝わってきません。程度の差はあれ意味のわからないエラーメッセージはこの世にあふれているかと思います。 機械的なエラー情報 そういうわけで、たいていは Exception クラスや Logger クラスで多くの補助が受けられるようになっていると思います。 発生時刻 発生場所 stack trace 変数の状態 ただ、このような機械的な情報だけだと、結局、運用上は対応が難しい場面ってのが多か

    エラーメッセージは 2W1H がいいんじゃないか
    sota1235
    sota1235 2016/07/19
  • #papixクソコラグランプリ - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ

    君はどのクソコラが好きかな!? #papixクソコラグランプリ pic.twitter.com/lwnYyDX4WV— ごま は 入れ替わってる (@gomaaburamax) 2016年7月17日 今日の入学式の成果 る #papixクソコラグランプリ pic.twitter.com/Q4IH6kx60D— tomcha (@tomcha_) 2016年7月23日 奇跡のコラボレーション #papixクソコラグランプリ pic.twitter.com/U2BMWUTUXp— の (@mahoyaya) 2016年7月23日 @__papix__ 氏の手の内で起こる炎上#papixクソコラグランプリ pic.twitter.com/SFh9OMpxYO— ごま は 入れ替わってる (@gomaaburamax) 2016年8月27日 許可が出たので #papixクソコラグランプリ pic.

    #papixクソコラグランプリ - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ
    sota1235
    sota1235 2016/07/17