タグ

グルメと旅行に関するsotokichiのブックマーク (6)

  • 岡山 倉敷・萬福食堂 - 全国ノスタルジー探訪

    まずこの写真を見て、「営業中の飲店です」という時点で興味津々ではありませんか。少なくとも弊ブログをいつもご覧の方はそう思われると思います。私もどこかでこの堂の存在を知り、宿題店としてメモっていました。そして岡山方面を訪れるチャンスができたので旅程に組み込みました。 萬福堂は岡山県倉敷市に位置し、最寄りは倉敷駅ですが徒歩はほぼ不可能な距離です。今回はJR倉敷駅に隣接する水島臨海鉄道の倉敷市駅構内にあるレンタサイクル店にて自転車を借りて訪れました。自転車でも10分ちょっとかかったと思います。車で訪れる場合は駐車場が何台分かあったと思います。 2016年に撮影した写真、しかも現役のお店、と言って信じてもらえるでしょうか。 ……のれんがでていても「やってる」とはニワカに信じがたい外観ですね。しかし実はやってるかどうか電話確認してきたので(遠路はるばる過ぎて空振りがイタすぎるため)遠慮無く入店

    岡山 倉敷・萬福食堂 - 全国ノスタルジー探訪
  • 旅行して秩父のローカルフード巡りしてきたんで紹介する : ぶる速-VIP

    旅行して秩父のローカルフード巡りしてきたんで紹介する 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26(水) 17:20:49.20 ID:jw2ONDIs0.n 全国各所巡ってローカルフード巡りしている者です。 今回は埼玉の孤島、秩父地方のを簡単に紹介してみたいと思います。 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26(水) 17:22:13.75 ID:10KlgeF40.n ビール準備した 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26(水) 17:22:36.88 ID:qrazyGQX0.n 秩父夜祭り準備した 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26(水) 17:22:48.08 ID:jw2ONDIs0.n すまんじゅう 秩父名物として有名。

    旅行して秩父のローカルフード巡りしてきたんで紹介する : ぶる速-VIP
  • 食も自然も温泉もイベントも満喫!北海道で行った美味しい店&観光地まとめ

    今年の2月に1週間ほど北海道に滞在し、道民の友人たちにいろいろ連れていってもらったり、自分で調べて巡ったりと満喫してきました。 この遠征がらみで書いたブログ記事は、なんと20。とれ高多すぎ。 べ物、自然、観光、イベントなど、見どころ満載の北海道を回れるだけ回って来たその内容を、今回まとめてみたいと思います。 これから北海道旅行に行く予定のある方は、ぜひ参考にしてください! べ物北海道には美味しいべ物がたくさんありますが、その1つがラーメン。 味噌、醤油、塩の3種類おいてあるのがスタンダードなようです。 (福岡ではほぼ独占状態の豚骨ラーメンは、ほとんど見かけず) 数多くある味噌ラーメンの名店の中で、私が行ったのは「らーめんてつや」。 背脂の散らされた濃厚でコクのあるみそらーめんです。 [グルメ]背脂の入ったコクのある味噌ラーメン「らーめんてつや」in 札幌 地元の人もよく来るという札

    食も自然も温泉もイベントも満喫!北海道で行った美味しい店&観光地まとめ
  • ステマじゃないよ!北海道は名物以外もおいしいです(^o^) - 紺色のひと

    べ物がおいしい」。北海道を観光される方にとって、魅力的な要素のひとつだと思います。「北海道料理料理じゃない、材料だ」なんて揶揄されたりもするのですが、僕は思います、「材料で勝負できるのだからそれで良いじゃないか」と。 北海道べ物で有名どころと言えば、魚介類の他にラーメンやジンギスカン、スープカレーなどが挙げられますよね。今日はそれらメジャーな名物からちょっと離れて、道内あちこちでべられる名物、俗に「B級グルメ」と呼ばれるものを含めて、さらっとご紹介します。 最近は「ステマ」と呼ばれるものが流行っているそうなので、その潮流に乗ってべログへのリンクを貼ってみました。 『肉』編 ザンタレ(釧路) ザンギに酸っぱい系のタレがかかった、釧路地方独特のべ物です。 北海道で「鶏のから揚げ」のことを「ザンギ」と呼ぶのはもはや常識と言ってもよい知識でしょう。ザンギとから揚げの差については、

    ステマじゃないよ!北海道は名物以外もおいしいです(^o^) - 紺色のひと
  • 【画像】台湾へ食い倒れの旅に行ってきたので写真あげていくよー

    前提 目的:台湾の美味しいものをべまくりたい (こじゃれてなくて「いかにも」な所で) &DSで海外の人とすれ違いたい &できればドライブレコーダーを買いたい 旅行期間:3/29~4/1(3泊4日) 航路:千歳(札幌)~桃園(台北) 旅行代理店:HIS 航空会社:エバー航空 旅行プラン:終日フリー(ホテル選択可能) 宿泊先:ミラマーガーデンホテル 旅行代金:70,000円弱(飛行機+サーチャージ+ホテル代+朝2回) 旅行の情報取得先 ・るるぶ台湾2013(A8と書いてある)→自炊したけどほぼ使わず。紙の方が早い ・北海道物産展ですけど何か?「台湾に室蘭やきとりを売り込め」(北海道ローカル番組) ・世界ふしぎ発見「列車で見つけた台湾の秘密」(TBS、3/23放映分) まとめサイトに 「おい、台湾旅行スレたてて俺をその気にさせたやつら」 ってのがあったけど参

  • 1位は三崎 食べ歩きが楽しい漁港ランキング - 日本経済新聞

    新鮮な魚介をその場で買えて、味わえる。漁港近くの市場や鮮魚店、堂などを巡る旅は、旅情と欲を満たしてくれる。専門家にべ歩きが楽しい港町を選んでもらったところ、全国で上位の水揚げを誇る漁港からひなびた風情に心引かれる港町まで、個性が際立つところが並んだ。秋から冬にかけての旬の魚も様々で、その土地ならではの味覚を楽しめそうだ。1位 三崎(神奈川県三浦市) 280ポイント全国上位の漁獲量があるマグロやブリ、キンメダイなどを目当てに、休日には首都圏から多くの観光客が訪れる。「堂で働く人々はみなのプロ。おいしくてボリュームたっぷりの献立を用意してくれる」(前田吉春さん)。近くの城ケ島は太平洋を一望でき、相模湾越しに富士山を望める景勝地。京急久里浜線三崎口駅から京急バスに乗り三崎港下車すぐ。 ▼べどころ 産直センターの「うらり」は地元の鮮魚店や三崎の水産加工品などを売る店が並ぶ。土日と祝日の

    1位は三崎 食べ歩きが楽しい漁港ランキング - 日本経済新聞
  • 1