Meiji Seikaファルマを名指しした「私たちは売りたくない! “危ないワクチン”販売を命じられた製薬会社現役社員の慟哭」(方丈社)が、著者名や中身で「でっちあげ」だらけという衝撃の展開。 私の見方では、もともと反ワクチン活動をしていた一人の社員が面識もない同僚の死を使い、まるで社内でチームが立ち上がったかのように書いた本が16万部も売れてしまったという、あまりにも浅はかな話だ。

「文藝春秋」2021年10月号より「読んではいけない『反ワクチン本』」(大阪大教授・忽那賢志氏)を全文公開します。(全2回の1回目/#2に続く) いま日本国内で新型コロナワクチン接種が急ピッチで進められています。8月末時点で2回接種を終えた人の割合は、総人口のうち約45%に達しました。 ワクチン接種が進む一方で、新型コロナワクチンの危険性を喧伝する「反ワクチン本」が多数出版されています。その内容を見ると、「遺伝子改変が起こる」「不妊になる」など、医学的に誤った情報があふれています。「よくこんなことを考えつくな」と驚くようなものもありました。 そうした書籍の中には、ネット通販で売れ行きランキングの上位に入っているものもありますし、本にある誤情報が、個人のSNSを通じてネット上にも出回っている状態で、さすがに看過できません。 反ワクチン論者たちは不安につけこんでいる もともと日本は、ワクチンへ
新型コロナウイルスに感染した国会議員9人のリストを示し、自民党議員が無症状で入院しているのに野党議員は入院できないと対比させたツイートが広く拡散している。しかし、実際には入院した野党議員もいるほか、発熱して入院した自民党議員もおり、このツイートは不正確だ。【大野友嘉子/統合デジタル取材センター】 1万3000件のRT 2万2000件の「いいね」 このツイートは、23日に「きじにゃあ(哲学猫)」というアカウントから「こういうことも次の選挙まで忘れたらあかんな」というコメントつきで投稿された。25日午後6時現在、1万3000件以上リツイート(RT)され、2万2000件以上のいいねがつく異例の拡散ぶりだ。
Facebookは、同社の運営するソーシャルメディアFacebookとInstagramから新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する誤情報は、専門家による確認がとれ次第すぐに削除する、と発表しました。 陰謀論的なコンテンツも削除対象 イギリスがPfizerとBioNTechが開発した新型コロナワクチンの緊急使用を世界で初めて承認したと伝えられたばかりですが、Facebookはワクチンに関する正しくない情報が含まれたコンテンツを即時削除する方針を明かしました。 「COVID-19のワクチンの導入が世界中で始まるという最近のニュースを受け、ここ数週間は公衆衛生の専門家が正しいものでないと確認したワクチンに関する誤情報はFacebookとInstagramから削除し始める」とFacebookの広報担当者は述べています。 Facebookがこれまでに確認したワクチンについての誤情報には
画像説明, フロリダ州に住むブライアンさんとエリンさん夫妻は今年5月、新型コロナウイルスによる感染症COVID-19を発症した。エリンさんは今月亡くなった 新型コロナウイルスによる感染症COVID-19が世界中に拡大する一方で、この感染症にまつわるデマ情報も広がっている。アメリカ・フロリダ州のタクシー運転手の男性も、新型ウイルスはでっち上げだとする虚偽の主張を信じていた。COVID-19を発症し、妻を亡くすまでは。 ブライアン・リー・ヒッチェンズさんと妻エリンさんはこれまで、新型ウイルスにまつわる主張をオンラインで読んできた。新型ウイルスは捏造(ねつぞう)されたものだとか、第5世代移動通信システム(5G)によって拡大しているとか、インフルエンザに似ているとか、様々だ。
iPhoneなどで利用できる音声アシスタントのSiriに、新型コロナウイルスに関連する質問をすると、政府などの公的機関のWebサイトを案内されるアップデートが適用されている、と英メディアが報じています。 政府機関のWebサイトを直接案内 Siriに「新型コロナウイルスについて教えて」「新型コロナウイルスの症状は?」などの質問を投げかけると、政府機関のWebサイトに案内されるようになった、と英メディアThe Apple Postが報じています。 上記のような質問をした場合、アメリカの場合はアメリカ疾病予防管理センター(CDC)、イギリスの場合は政府機関の統合WebサイトGOV.UKに案内されます。 日本では厚労省を案内、デマに関する質問はスルー 試しに、日本語でSiriに新型コロナウイルスについて質問してみたところ、厚生労働省のWebサイトを案内されました。 「お湯を飲むと良い」「トイレット
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く