タグ

ライセンスとQualcommに関するsotokichiのブックマーク (3)

  • AppleとQualcommの訴訟の動向、新たに委託製造先と共闘することに - 松村太郎のApple深読み・先読み

    レポート AppleとQualcommの訴訟の動向、新たに委託製造先と共闘することに - 松村太郎のApple深読み・先読み Appleは2017年に入って、モバイル通信のベースバンドチップとして採用しているQualcommと法廷で争う姿勢を示した。米国時間2017年7月19日、Appleは、FoxconnなどのiPhone等の委託製造先企業4社とQualcommとの間で争われている訴訟に参加する新たな訴えを、米国カリフォルニア州サンディエゴの連邦裁判所に提出した。 AppleiPhoneiPadなどの通信可能なデバイスの製造委託契約をしているのは、Foxconn、Pegatron、Wistron、Compalの4社。2017年5月に、Qualcommは4社を相手取った裁判を起こしており、これに対する反訴、という位置づけになる。これまでもAppleはこれらの企業とQualcommが対峙

    AppleとQualcommの訴訟の動向、新たに委託製造先と共闘することに - 松村太郎のApple深読み・先読み
    sotokichi
    sotokichi 2017/07/21
    分かり易い解説。Appleを応援する。
  • 米地方裁判所、Qualcommの行為が反競争的だと判断 - iPhone Mania

    Appleとは別に、アメリカの連邦取引委員会(FTC)もQualcommに対して、独占禁止法に抵触している疑いで訴訟を起こしています。この件について、カリフォルニア州の連邦地方裁判所がQualcommの主張を退けていたことが分かりました。 「ノーライセンス・ノーチップ」のQualcomm ブロードバンドチップを購入したクライアントにライセンス料の支払いを要求していたほか、競合他社にはライセンスの発行を拒否していた件について、こういったQualcommの行為が反競争的だとして、FTCは同社を訴えていました。 一方Qualcomm側も、今回の裁判で「たとえFTCの捜査がすべて正しいとしても、彼らが不正行為をしていないわけではない」とし、FTCの訴えを棄却するよう求めていました。 他のテクノロジー企業もFTCの見方を後押し これについて、連邦地方裁判所はFTCの主張が正しいことを認め、競合他社に

    米地方裁判所、Qualcommの行為が反競争的だと判断 - iPhone Mania
  • Apple、再度Qualcommを提訴 “ダブルディップは非合法”

    1月にQualcommを独禁法違反だと提訴したAppleが、今度はモデムの販売でそのモデムの技術ライセンス料も徴収するのは非合法だとして再度提訴した。 米Appleは6月20日(現地時間)、米Qualcommをカリフォルニア州南部地区地裁に提訴した。同社は1月、Qualcommを独禁法違反を訴えたが、今回は「Qualcommの非合法のビジネス慣行」に関するもの。 Appleはメディアに送った公式声明で「Qualcomm社の非合法のビジネス慣行はAppleならびに業界全体に害を与えている。同社は弊社に対して単一の通信接続用の部品を供給しているのみだが、数年にわたり、当社製品の総コストのうち一定のパーセンテージを要求し続けている」と主張する。 米Bloombergによると、Appleは訴状で、Qualcommがモデムの販売でそのモデムの技術ライセンス料も徴収するのは“ダブルディップ(二重取り)

    Apple、再度Qualcommを提訴 “ダブルディップは非合法”
  • 1