タグ

技適に関するsotokichiのブックマーク (14)

  • Raspberry Pi Zero 2 Wが日本の技適を通過(令和4年3月23日) | ラズパイダ

    総務省のデータベースとRaspberry Pi 公式ページで確認したところ、どうやらRaspberry Pi Zero2 Wは無事に技適を通過し認可を受けていました。 技適の認可日は2022年3月23日となっており、ついでにComputeModule4も取得されています。 これで日の代理店や各販売業者から販売されることになります。 国内のRaspberry Pi Zero 2 Wの価格の目安は2,500円前後となりそうです。供給量は少ないままですので、入荷した順に売り切れになっていくことが予想されます。

    Raspberry Pi Zero 2 Wが日本の技適を通過(令和4年3月23日) | ラズパイダ
  • Cutie Piがきたが……アレがない? - あっきぃ日誌

    kickstarterで出資していた、Raspberry Pi Compute Module 4を使ったタブレット型デバイスのCutie Piが、ついに届きました。 箱はええねん、中身や!はい、ハンドル付きのタブレットですね。筐体はプラスチックですが上質な仕上がりです。ハンドル部分は金属。 裏面もシンプルな白。右上にスピーカー、右下にカメラが配置されています。 製品情報のシール。FCC、CEはありますが、技適はなしです。まあ、CM4に技適マークがあればセーフのはずですが、私がちょっと前に確認した限りそもそも総務省DBに掲載がありませんでした。ところで製造がOrange Pi Electronicなのは大変興味深いですね。 まあ届いたついでに技適情報も調べ直しますか。ン゛ッ!?Raspberry Pi Compute Module 4の技適、通ってました!ついでにRaspberry Pi Z

    Cutie Piがきたが……アレがない? - あっきぃ日誌
  • iPhoneシリーズが「技適」不適合?総務省がリストに掲載 - iPhone Mania

    総務省は10月29日、特定無線設備の技術基準適合(いわゆる「技適」)に適合しない端末として、デュアルSIMに対応したiPhoneシリーズ各モデルを掲載しました。デュアルSIMで緊急通報の発信ができないため、と説明しています。 デュアルSIM対応のiPhoneが「技適」不適合リストに 総務省が、特定無線設備の技術基準に適合したことを証明するマーク、いわゆる「技適マーク」を取得しているものの、基準への不適合が確認された端末として、デュアルSIMに対応したiPhoneシリーズを掲載しました。 掲載されたモデルとモデル番号は以下のとおりです。 iPhone XS(A2098) iPhone XS Max(A2102) iPhone XR(A2106) iPhone11(A2221) iPhone11 Pro(A2215) iPhone11 Pro Max(A2218) iPhone SE(第2世代

    iPhoneシリーズが「技適」不適合?総務省がリストに掲載 - iPhone Mania
  • 総務省、iPhone13を含むXS以降のiPhoneを技適不適合リストに追加 緊急電話をかけられない場合があるため - こぼねみ

    110番や119番など緊急機関への発信ができない事象が確認されたとして、総務省は、iPhone13シリーズを含む複数のiPhoneモデルを「技術基準への不適合等が確認された端末機器の一覧」に追加しました。 この事象は、当該端末機器にて、デュアルSIM機能を利用する際に、「音声通話ができないデータ通信専用SIM」と「音声通話可能なSIM」を組み合わせ、音声通話が利用できないデータ通信専用SIM回線を「モバイルデータ通信」用の回線に設定して使用すると、緊急機関(110/118/119)への発信ができない、というもの。 対象端末は、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone SE(第2世代)、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPh

    総務省、iPhone13を含むXS以降のiPhoneを技適不適合リストに追加 緊急電話をかけられない場合があるため - こぼねみ
  • 米SIMフリー版iPhone12 Pro、技適マークなし - iPhone Mania

    先日発売されたばかりのiPhone12 Pro、SIMフリー版を確認したところ、残念ながら技適マークはありませんでした。 米SIMフリー版、日では使えない 米在住の筆者は、米Apple StoreでSIMフリーのiPhone12 Proを購入しました。 iPhone Maniaの日在住ライターから「iPhone12 Proに技適マークがあるかどうか確認して欲しい」と依頼され確認したところ、米モデルには残念ながら技適マークはありませんでした。 つまり米国からiPhone12 Proを輸入しても、日国内では使用できないということになります(旅行などの短期滞在での利用を除く)。iPhone12シリーズの他の機種にも、技適マークはないと推測されます。 日モデル(Model A2406)と米モデル(Model A2341) 以下、上は日在住ライターのiPhone12 Proの「設定」→「一

    米SIMフリー版iPhone12 Pro、技適マークなし - iPhone Mania
  • Raspberry Pi 4最新情報

    Raspberry Pi 4の国内向け販売について続報です。2019年9月に工事設計認証を通過しました。 が、まだ発売までは時間がかかりそうです。その理由について説明しています。 また、2019年10月11日現在、海外で流通しているラズパイ4について、残念ながら表示の要件を満たしておらず、日国内で電波を発射することは適法ではないと判断しています。認証及び法律遵守について、Raspberry Pi公式のブログが上がっています。併せてご確認ください。 Compliance, and why Raspberry Pi 4 may not be available in your country yet - Raspberry Pi 当社では国内向け発売を待ちつつ、ACアダプタなど周辺部品を一緒に発売できるように準備を進めています。 ラズパイグッズプレゼント(申込みは2019年10月21日まで)

    Raspberry Pi 4最新情報
  • 政府が「技適」の条件を緩和へ--グローバル端末で“実験”しやすく

    政府は2月12日、電波法改正案を閣議決定した。4月ごろの総務委員会に提出される予定。改正案では、5G時代に向けた電波利用料の見直しや、周波数割り当てに関するオークション制度の導入などについて言及しているが、その中には「技適」(技術基準適合証明)の条件の緩和も含まれている。 現状は、日未発売のグローバル端末などを国内で使うためには、メーカーが技適を取得することが義務付けられており、事実上、技適の未取得端末で新サービスの実験などをすることは難しかった。 今後はこれを見直し、日技術基準に相当する基準を満たすなど、一定の要件を満たせば、届け出(氏名・住所、実験の目的、設置場所など)をすることで、最大180日間まで実験などを目的に、海外のスマートフォンやARグラス、スマートスピーカー、ドローンなどの使用が可能になるという。 具体例として、(1)日で未販売のスマートフォンを用いた、アプリの

    政府が「技適」の条件を緩和へ--グローバル端末で“実験”しやすく
  • Raspberry Pi 3B+の工事設計認証番号がraspberrypi.orgに掲載されました

    5月17日の夜にRaspberry Piの公式サイトでRaspberry Pi 3B+の工事設計認証番号が記述された認証の書類がアップロードされました。いわゆる技適の確認ができたことになります。 https://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/conformity.md なお、総務省のサイトではまだ掲載されていないようですが、3月17日の承認とあるため、いずれは下記ページの3月分の公示に掲載されるものと思います。 http://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/material/tech/index.htm

  • 「技適」なしスマホを使うと罰せられる?  覚えておきたい技適の話

    この記事を読んでいる方のほとんどがスマートフォンや携帯電話を持っていると思うが、あなたは「技適マーク」をご存じだろうか。端末背面やバッテリーパックを外した部分に印字されているマークを見かけたことがある人もいるだろう。 技適は技術基準が守られていることを簡易な方法で確認する(マークの有無を確認する)ための制度で、「電気通信事業法に基づく、技術基準適合認定」と「電波法に基づく技術基準適合証明」の2種がある。技適マークのない海外製スマホやBluetoothイヤフォンなどを日で使うと電波法違反になる。 無線局(無線機器)は、許可されている周波数や出力以外の電波を出すことがないよう、検査に合格し無線局免許を受ける必要があり、携帯電話も例外ではない。しかし、既に1億6000万台を超える携帯電話全てを検査して免許を交付するのは現実的でないため、技適マークを取得すれば「キャリアが包括的に無線局免許を取得

    「技適」なしスマホを使うと罰せられる?  覚えておきたい技適の話
  • Android P開発者プレビュー版が配信。日本の開発者は合法機体消滅へ - すまほん!!

    Googleは、Android Pの開発者プレビュー版をリリースしました。これは次期Android 9.0の初期バージョンとなります。 Android Pでは、Wi-Fiアクセスポイントまでの物理的距離を測定できるWi-Fi Round-Trip-Time(RTT)屋内測位、「ノッチ」サポート、改善されたメッセージ通知、複数カメラAPI、HDR VP9ビデオ正式対応、JobScheduler、Neural Networks API 1.1、NFC決済の安全な取引用のAPIなど多種多様な機能が実装されます。 今回の発表で悲鳴を上げているのが日の開発者です。 Android P Developer Previewの配信デバイスはPixel、Pixel XL、Pixel 2、Pixel 2 XLデバイスのみ。全て日未投入で、技術適合認証を取得していません。Pixelより前のリファレンスモデル

    Android P開発者プレビュー版が配信。日本の開発者は合法機体消滅へ - すまほん!!
  • イノベーションを阻害する「技適」。経団連などが規制改革要望を提出 - すまほん!!

    経団連、技適を緩和するよう要望 2018年1月31日、内閣府規制改革推進会議 第13回投資等ワーキング・グループにおいて、技適未取得の無線設備の国内持込みに係る規制緩和が議題になりました。その資料が公開されています。 規制改革要望の内容 一般社団法人日経済団体連合会は2016年11月、技適(技術適合認証)未取得機器の利用に関する規制改革要望を、内閣府規制改革ホットラインに提出しました。 経団連は、技適の存在自体は電波利用環境の整備・維持に寄与するものと認めつつも、以下のように要望しました。 研究開発業務において活用を検討する新規技術を搭載した通信機器・通信モジュールに関して、技術基準適合証明を取得しておらずとも海外より輸入および研究開発への利用を許容すべきである。 特に、訪日観光客等に対して、入国の日から90日に限って利用可能とされているWi-Fi端末及びBluetooth端末(日の「

    イノベーションを阻害する「技適」。経団連などが規制改革要望を提出 - すまほん!!
    sotokichi
    sotokichi 2018/02/05
    イノベーションと俺のぁゃιぃガジェット欲のためにぜひ改革を!
  • 【GPD Pocket】ひと安心?技適マークは底面にあった! - 伊藤浩一のモバイル+モビリティライフ応援団

    7インチWindowsノートGPD Pocketを使っています。GPD Pocketで発売前に話題になったことに、技適マークがあります。 GPDが釈明「技適番号は印刷サンプル」 実際の技適マークは「取得中」 - ITmedia PC USER 展示会で展示されていたGPD Pocketの技適マークが他の製品のコピーが貼られていた、ということがありました。 実際の製品に技適マークの搭載が心配だったのですが、底面に表示されていました。 とりあえず、安心して日国内で利用できるようです。 GPD Pocket ミニ型ノートパソコンUMPC オリジナルレザーケース付き Windows 10 Home/ Intel Atom x7-Z8750 4コア/ 4スレッド 1.6GHz 64bit Quad Core/ 8GBメモリ/ 128GBストレージ/ USB Type-C/ USB3.0/ マイクロ

    【GPD Pocket】ひと安心?技適マークは底面にあった! - 伊藤浩一のモバイル+モビリティライフ応援団
  • 「技適」の話をあらためて整理する

    SIMロックフリースマホにも必要な「技適マーク」 SIMロックフリー端末を選ぶ際に、必ずチェックしていただきたい項目として「技適マーク」があります。技適マークとは何かご存じない方であっても、記号を見れば「あれ、どこかで見たことが…?」と思っていただけるかもしれません。今回は、SIMロックフリースマートフォンを選ぶ際に避けて通ることができない技適マークについて、ご説明しようと思います。 実は2種類ある「技適」 技適マークとは、「技適」という略称で呼ばれる、よく似た名前の2つ制度によって公的な認証を受けたことを示すために、端末へのシール貼付、もしくは画面表示にて示されているマークです。 電気通信事業法に基づく「技術基準適合認定」 電波法に基づく「技術基準適合証明」 スマートフォンの技適マークをよく見ると、2つの数字列が確認できると思います。このうち、頭に「T」が付くのが電気通信事業法に基づく技

    「技適」の話をあらためて整理する
  • [第5回]中国製Bluetoothモジュールで「技適」を取得してみた

    「技適」の取得には実際のところどのような手続きが必要なのだろうか? ネット家電を設計・開発するCerevo(東京・千代田、岩佐 琢磨代表取締役)は、中国メーカー製のBluetoothモジュールについて国内で技適の工事設計認証を取得した。その経緯をまとめたブログ記事の抄訳を転載する。(日経NETWORK編集部) 製品に無線機能を実装するにあたり、Wi-FiBluetooth、ZigBeeなどの機能がまとまっているモジュールを利用すると開発を簡略化できます。しかし、海外製の安価な無線モジュールの多くは技適を未取得です。このため登録証明機関で実際に電波を出し、他の機器に影響がないか確認して、技適を取得する必要があります(写真A)。 今回は技適のうち、「工事設計認証」を取得しました。回路図や工場の資料(設計図)の通りに作った製品で電波を測ってテストして問題なければ、量産品に認証を与えます。技術

    [第5回]中国製Bluetoothモジュールで「技適」を取得してみた
  • 1