タグ

2020年2月2日のブックマーク (7件)

  • 【レビュー】HomePodを4ヶ月使い続けてわかった7つのこと

    もっと早く買っておけばよかった。ただ、その一言に尽きる。当記事では4ヶ月間、毎日使い続けてわかった7つのことをお伝えしていきたい。特に6つ目と7つ目に注目。最高すぎる・・・[@appleshinja_com] HomePodを4ヶ月使い続けてわかった7つのこと 当に素晴らしい。おすすめしてくださった読者さんたちには大感謝。 私が購入したモデル(スペースグレイ)→HomePodの現在の価格はこちら(Apple公式) 購入直後のレビュー→狂気に満ちたHomePodレビュー。1週間使ってわかった13のこと 読者さんたちのレビュー→HomePodのレビューを5名分集めてわかった35のこと 1、マイク機能が凄まじい これは読者さんに教えていただくまでは全く知らなかった性能。 「HomePodの真の魅力はスピーカーではなく、マイクの性能にあります!」 と、言われた時にはちょっとだけ懐疑的だったのだが

    【レビュー】HomePodを4ヶ月使い続けてわかった7つのこと
  • Apple、近くインドでHomePodを発売 - iPhone Mania

    Appleがインドにおいて、スマートスピーカーHomePodを発売すると発表しました。Appleインドの公式サイトでは、HomePodのページがすでに公開されています。 日以来の新たな発売国 HomePodは昨年8月に日で発売されて以来、新たな国での販売は発表されていませんでした。 インドにおけるHomePod発売については、現地時間1月28日にリリースされたiOS13.3.1のなかでも触れられていました。リリースノートには「HomePodのSiriの声にインド英語を追加」と記されています。 インドでのHomePodの販売価格は19,990ルピー(約30,300円)で、日での価格(税別32,800円)よりも若干安く設定されています。 Apple直営店が存在しないインド AppleはHomePodをインドで発売すると発表はしているものの、発売時期については明らかにしていません。インドに

    Apple、近くインドでHomePodを発売 - iPhone Mania
  • 米大学、全新入生のスマホに出席確認アプリを義務化。プライバシー侵害と物議 - iPhone Mania

    授業に出席しているかを確認するアプリを、新入生全員のスマートフォンにインストールさせる大学の方針が「プライバシーの侵害につながる」と議論を呼んでいます。 学生の教室への出入りをアプリで確認 学生の教室への出入りが確認できるアプリを強制的にインストールさせる方針が物議を醸しているのは、米ミズーリ州の公立大学、ミズーリ大学です。 ミズーリ大学では、4年前から運動部の新入生と学業不振学生のスマートフォンに「Spotter」アプリをインストールさせていますが、2020年1月に始まる春学期から、対象を新入生全員に拡大しました。 Spotterは、ミズーリ大学の運動部の元コーチ、リック・カーター氏が開発しました。カーター氏は、運動部学生が授業をさぼらないよう、出席を確認して回る労力を大幅に削減できた、と語っています。 現在、SpotterはAppleのティム・クック最高経営責任者(CEO)の母校である

    米大学、全新入生のスマホに出席確認アプリを義務化。プライバシー侵害と物議 - iPhone Mania
    sotokichi
    sotokichi 2020/02/02
    うーん、教室の出入りの確認だけなら…。
  • iPhone9(iPhone SE 2)の試験生産が開始、2月中旬に本格生産開始か - iPhone Mania

    iPhone9(iPhone SE 2)の試験生産が開始、2月中旬に格生産開始か 2020 2/01 3月の発売が噂される「iPhone9(iPhone SE 2)」の試験生産が開始された、と報じられています。格的な製造開始は2月中旬の見込みです。 3月の発売に向けて生産開始か 「iPhone9」や「iPhone SE 2」と噂される廉価版iPhoneの試験生産が開始された、とサプライチェーン関係者からの情報をもとに中国メディアMyDriversが報じています。 「iPhone9(iPhone SE 2)」は、試験生産の後、3月の発売に向けて2月中旬に格生産が開始される予定とのことです。 新型コロナウイルスによる遅れの懸念も 米メディアBloombergも以前「iPhone9(iPhone SE 2)」の生産が2月に開始される、と報じていました。 しかし、中国で急激に感染者が増えてい

    iPhone9(iPhone SE 2)の試験生産が開始、2月中旬に本格生産開始か - iPhone Mania
  • Apple、中国のすべての店舗・オフィスを2月9日まで閉鎖 - iPhone Mania

    中国・武漢市を中心に猛威をふるっている新型コロナウィルスですが、Apple中国国内にあるすべてのApple Storeおよびオフィスを2月9日まで閉鎖したことが明らかになりました。 オンラインストアは続けて営業中 米Bloombergのマーク・ガーマン氏が入手したAppleの声明によれば、新型コロナウィルスの被害拡大防止のため、Apple中国国内のすべてのApple関連オフィス、Apple Store、コンタクトセンターを2月9日まで閉鎖することを決定したとのことです。 Apple is closing ALL stores, corporate offices, and contact centers in China due to Coronavirus through Feb. 9, company says in statement. https://t.co/E5xGkgAk

    Apple、中国のすべての店舗・オフィスを2月9日まで閉鎖 - iPhone Mania
  • AppleCare+加入→無料でAirPods Proのイヤーチップ交換が可能? - iPhone Mania

    AirPods Proを購入する際にAppleCare+に加入していれば、イヤーチップを無料で交換できるかもしれない、との見方が強まっています。Appleのサポートサイトから申し込みをすることで、無料交換ができるようです。 ユーザーのコメントから無料交換できることが判明 とあるAirPods Proユーザーが、Appleのサポートサイトからイヤーチップの交換を申し込んだところ、無料で交換できることが明らかになりました。このユーザーがAppleCare+に加入していたことから、加入者はイヤーチップを無料交換できるのではないかとの見方が広まっています。 発送されるのはひとつのサイズのみ サポートサイトから交換を申請したあと、送られてくるのはひとつのサイズのみです。また、無料交換が何度まで可能か、などの詳細な情報は分かっていません。 サポートサイトには無料交換できることについて記載はなく、約4ド

    AppleCare+加入→無料でAirPods Proのイヤーチップ交換が可能? - iPhone Mania
  • Apple TV 4KとHDで鑑賞可能なスクリーンセーバ、海中シリーズがリリース - iPhone Mania

    Appleは、Apple TV用のスクリーンセーバとして、新しい海中シリーズをリリースしました。コスタリカのイルカや紅海のサンゴ礁、アラスカのクラゲなど、高解像度で鑑賞できるものばかりです。 存在感のある世界各地の海のスクリーンセーバ Apple TVで設定できるこのシリーズのスクリーンセーバには、コスタリカのイルカに加え、エジプト付近にある紅海のサンゴ礁、アラスカ海岸のクラゲ、タヒチの海岸に打ち寄せる波、メキシコの海底に潜むマンタなどのスクリーンセーバが含まれています。 設定方法 Apple TVのスクリーンセーバは、アイドル状態が一定時間続いたあと自動的に起動します。起動までの時間を設定するには、設定→一般→スクリーンセーバと開始までの時間、から選択できます。 Siri Remoteで、「MENU」を押さえたままにしてホーム画面に戻ってから、「MENU」ボタンをもう一度押すとスクリーン

    Apple TV 4KとHDで鑑賞可能なスクリーンセーバ、海中シリーズがリリース - iPhone Mania