タグ

ブックマーク / www.landerblue.co.jp (58)

  • Flashなんて死ねばいいのに

    お盆もあと2日。皆さまいかがお過ごしでございますか。わたくし、貧乏暇無しで日も仕事に勤しんでおります。 さて、わたくしが数ヶ月前にiMac27 3.2Ghz Intel Core i5にメモリ32GB積んで最新兵器としたのはこのエントリーにも書きました。当初、Appleストアで搭載してもらったメモリの不良でブラックアウトが多発。新品交換になったのですが、その後は調子よし。まあ画像処理とか映像はほとんど作業しないのでメールとネットサーフとブログ書き程度にはモッタイナイと言えばその通りなのですが、サクサクと快適で満足の日を送っておりました。 ところがある時から・・・ 突然レインボウカーソルが画面に出たまま、なにもできなくなる事象が発生するようになった。 レインボウカーソルが悪魔の降臨のように見えます。これがくるくると回るときは速度がめちゃ遅くなっているわけですが、いつまで待っても解決しない。

    Flashなんて死ねばいいのに
  • いまの大学生はどんどんレイトマジョリティになっているという話

    いつの時代もそうだが、おっさんがいうことは決まっている。 「我々の時代に比べていまの若いもんは・・」 そういってるおっさんがろくに稼ぎも無くて飲んでばかりで悲哀を感じさせるわけだが、特に最近は「昔に比べて」の変化速度が半端ない。 エジプトなんて、紀元前20世紀から2000年くらい栄華を誇った。弥生時代から現代まで日が栄華を極めるみたいな途方もない話で、その間に文明がめちゃくちゃ進化したわけでもなくて粛々と2000年である。この時代のエジプトでもおっさんらは「我々の時代に比べて」とか言っていたのかが自分の中での歴史の最大の謎。 さて、最近の変化速度であるが、昔は「パソコンやITに詳しいのは若者」というのが当たり前であった。しかしいま、その常識が大きく覆されようとしている。 イケダハヤトさんって知ってる?大学生からみたプロブロガーという働き方とは? グラフお借りします。 プロブロガー云々はど

    いまの大学生はどんどんレイトマジョリティになっているという話
  • 予言!!総務省のSIMフリー化強制によって日本のiPhone率は大幅に低下する(はず)

    2日前に書いたこのエントリー 初心者にもわかる、SIMロック解除義務化で何が変わるのか 実はオーサーやってるNewsPicks見ていたら、「これでバラ色」「素晴らしい」みたい論調が多く、「違うでしょ」と思って書いたエントリーなのでした。 自分だけがそう言ってるのかと思ったら、そうじゃなかった。 総務省が語る「SIMフリー=バラ色」は未知数(石川温氏寄稿) 石川さんっていうのはスマホ・ケータイ専門のジャーナリスト。自分よりよほど詳しいわけですが、書いていらっしゃる内容はほとんど同じだったので安心した。 海外では、高価な端末は分割で購入し、割引も受けられない。欧州では「iPhone5sは高いから」という理由で、型落ちのiPhone4sのほうが売れていたりする。一方で日SIMロックがあることで、毎月割引が適用され、場合によっては実質ゼロ円で、最新でハイスペックの人気機種が買えているということ

    予言!!総務省のSIMフリー化強制によって日本のiPhone率は大幅に低下する(はず)
    sotokichi
    sotokichi 2014/07/04
    SIMロックするかしないか、2年縛り後に解除かをすべて消費者が選べるようにして欲しい。
  • 中国よりGoogleアカウントへの乗っ取り攻撃多発中。いますぐ2段階認証を

    今朝ほどFacebook見てましたら・・・ このIPアドレスはCHINANET FUJIAN PROVINCE NETWORKだ。迷惑メールにもよく使われてる。 というメールが届いて慌ててパスワード変更したというのが流れていて、「自分も来た」という人もいてびっくり。まだ2段階認証してない人がいるんですね・・・ 疎い方にざっと説明しますと、Google様やFacebookは自分が普段ログインしてない場所とか端末からログインしますと、アラートを出してきます。海外旅行などでよく経験します。 不審なアクティビティのアラート で、アラートではなくて、第三者が侵入したと判断すると即座にアカウントを凍結してくれます。どういうアルゴリズムで判断しているのかはわからないですが、かなり的確です。特に中国からだと速攻で。ww 中国旅行に行ってホテルのビジネスルームのパソコンからログインしたらどうなるのか誰か教

    中国よりGoogleアカウントへの乗っ取り攻撃多発中。いますぐ2段階認証を
  • 拝啓ソニー様。そもそもどこかが間違っている気がします

    ソニー、’13年度は1,284億円の赤字に。TVの損失は縮小 ソニーの下げが止まらない。 エレキのピークであった2007年度では、ソニー・コンピュータエンタテインメントのゲームの売上1.3兆円を省くと、残りが5.9兆円。一方で、2013年では、SCEとソニーモバイルの数字を引くと、残りのエレクトロニクスは3.2兆円。つまり、AV/PC/デバイスなどの売上は、ほぼ半減している。 しかし企業のイメージ調査ではソニーはまだ上位の常連である。「昔取った杵柄」「昔の名前で出ています」的な訳だ。自分もソニー製品はウォークマン、CDウォークマン、と来てプレステ、プレステ2、PC用の液晶モニタ・・までは買った。しかし見渡すとそれ以降は全然である。計算するとAppleには過去20年で小ベンツが1台買えるくらい(初期のSE30なんて1台70万円くらいしたのを3台買った)つぎ込んでいたが、ソニーにはほとんど喜捨

    拝啓ソニー様。そもそもどこかが間違っている気がします
  • わたしはこれ(Sony Xperia Z Ultra)で、チマチマiPhoneを止めました。

    昨日のエントリーを書いたら「MOZU」で検索3位、「MOZU 原作」で1位になりましたが、全く検索キーワードからほとんど流入がありません。半沢直樹のときは物凄かったよ。さらには紹介したAmazonアソシエイトで原作が一冊も売れません。www この結果より、視聴率の発表を待たず「MOZU」は視聴率が下がっていってコケるとの予報を出してもいいでしょうか。初回視聴率13.3%で好調とありましたが、当に面白かったなら「原作読みたい」とか思って調べると思うんですが・・。 さて、日はソーシャルでも反応が高い話題です。メインのスマホをiPhone5sからファブレットのSony Xperia Z Ultra(以下ズルトラにします)に変更した話。ほとんどAndroidを使ったことのない私が、実際に2週間使ってどうだったか・・ 実はわたくし、自他共に認めるMacユーザーです。前にも書きましたがSE/30

    わたしはこれ(Sony Xperia Z Ultra)で、チマチマiPhoneを止めました。
  • 業界に激震走る。本日のLINEの発表でネットの世界はどうかわる?

    日、メルマガの発行日のため、せこせこ書いていたらLINEが物凄い発表していた。もたもたしていたら先にホリエモンにブログ書かれた。www さすが。 2日続いてLINEネタ!緊急投稿!LINEの新サービス発表がヤバすぎる! ホリエモンが言うように・・・ めちゃくちゃヤバイ!! でもどんなことがヤバいのか、さっばりわかんないという人のため、簡単に解説してみたい。自分もまだ完全に理解しているわけでは無いので間違っていたら突っ込んでください。修正します。 メールマーケティングの終焉 いままでもメールマーケティングは終わったと言われていたが、これでほぼ終了である。日で最もメルマガを配信しまくっていたあそこらへんのコマースも終わコンである。仮にSoftBankがLINEを買収して(出澤さんは完全否定)、Yahoo!ショッピングやオークションがこの機能を搭載したら太刀打ちできない。モールでは無いZOZ

    業界に激震走る。本日のLINEの発表でネットの世界はどうかわる?
  • 森元総理の発言報道に激怒して発言全文を読むと、ありゃりゃ???

    よく、マスコミって言葉の端っこだけをつまんで炎上させるように流すと言われます。橋下さんなんてつまめる部分が非常に多いので、すぐに簡単に炎上させられるわけですが・・・ホリエモンとかも同類だな。 一昨日の報道・・・ 浅田選手は「大事なとき転ぶ」=森元首相 東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長を務める森喜朗元首相は20日、福岡市内で講演し、ソチ冬季五輪のフィギュアスケート女子の浅田真央選手がショートプログラムで16位と出遅れたことについて「見事にひっくり返ってしまった。あの子、大事なときは必ず転ぶ」と述べた。配慮を欠く発言として批判も出そうだ。森氏は、浅田選手が団体戦に出場したことに関しても「負けると分かっている団体戦に出して恥をかかせることはなかった」と語った。 これだけ読むと森のクソジジイ、頑張ってる真央ちゃんになにを言うんだとなります。わたしもなりました。地方の政治家やらせていた馬鹿息

    森元総理の発言報道に激怒して発言全文を読むと、ありゃりゃ???
  • 最近、iPhoneに知らないうちに着信しているというあなたへ

    またまた雪掻きカイジュウによりイェーガー(自分の肉体、主に腰)破損。電動兵器の購入をためらった自分を後悔している私です。隣の隣の家はカンチレバーのカーポートが損壊してクルマがぼっこりいってました(涙) さて、iPhoneをお使いの皆さまにおきましては、 「最近、知らない間に着信してた」 「着信音がオンなのに着信音が鳴ってないっぽい」 という方はいないでしょうか。 これだけ日中がiPhoneになりますと、中には自分で調べずにSoftBankやauやdocomoに怒鳴り込み、「iPhoneAppleのサポートに」と言われて延々とつながらないサポートにかけさせられる羽目になるわけですが、不肖私も同じ状態に陥りまして、なんか変だなと思ってましたけど自分で解決した(当たり前だ ww)のでご報告です。 まずiOS7では 画面の下あたりを上に指ですーっとやるとこういう画面が出てきます。画面の縦横をロ

    最近、iPhoneに知らないうちに着信しているというあなたへ
  • スマホにやられてしまったもの、これからやられるもの

    このネタでエントリー書こうと思っていたら、先に書かれてしまった・・・凄いタイミングだ 車離れもたばこ不振も、全部スマホのせいだ Yahoo!ニュース しかし、かまわずかぶせて書く。 この記事では「機能的な価値がスマホに置き替えられた」「時間の取り合いになった」「可処分所得の取り合いになった」というスマホに奪われた異業種のパイについて電通マーケティングデザインセンターの方が説明されている。もちろんこれらも正しいのではあるが、私的にはこれに加え 「存在意義を奪われた」 というものがあると思うわけです。「機能的な価値がスマホに置き替えられた」と近いけどちょっと違うニュアンスで。 ええっとまずは 腕時計!! もっともスマホの前にガラケー時代にすでにその傾向は現れていた。スマホになったらストップウォッチもタイマーもアラームも世界時計も、それどころか安眠計測までできるから、時計はどんどん不要になる。そ

    スマホにやられてしまったもの、これからやられるもの
  • 発信するのがソーシャルと思ってるダメダメ運用が多すぎる

    「永江さんはなにやってんの、ブログの書き方の指導?」とよく聞かれたりするが、自分は断固として赤ペン先生ではない。ブログの書き方指導するのは100あるうちの0.5くらいなんである。それだけでお金がもらえるほど世の中甘くないのである。主にサイトの集客プランをターゲットセグメントから設計してサイトのUIを合わせ、コンテンツを提案して・・・みたいな気の遠くなる集客作業を1から具体的にやってます。大変です。 その中で昨今において大切なのがソーシャルの活用です。ブログやニュースサイトだとこの比率は非常に高いわけですが、一般的に商用として成功しているサイトであれば、ソーシャル経由の流入が全体の10〜20%かそれ以上を占める。勝手にソーシャルで盛り上がって勝手に流入してくれるケース(特に炎上とか 笑)もあるが、これは持続しない。よってサイト側がきちんとした運用をしなくてはならない。やるのとやらないのでは流

    発信するのがソーシャルと思ってるダメダメ運用が多すぎる
  • えっと、わたくしが決裁者からの依頼でないと受けない理由と、ポストペット担当者の絶滅祈願について

    このブログもなんか8月頃、おそらくロリポップ事件あたりから一気に一皮剝けたようでございまして、1日10000人の来訪者数を切ることが無くなりました。だいたい月に60万人で、平均して150000〜20000人くらいでございましょうか。Freedyの登録者数みたら4500人超えてました。ちょっと嬉しい。 そのおかげをもちまして、仕事のご依頼をけっこういただくようになりました。この1ヶ月でなんと6件もの新規案件のご相談があり、その中で3件をお引き受けしました。何度も書いているんですが、負ける喧嘩はしない方針なので相手の企業規模とかには関係無く、「決裁者からの依頼で無いと受けない」という方針を採らせて頂いています。中には社の行く末を考えている真面目で必死な担当者もいらっしゃるのですが、申し訳ないですがということで説明してお断りしています。決裁者を納得させるためのプレゼンをしてほしいという依頼も時々

    えっと、わたくしが決裁者からの依頼でないと受けない理由と、ポストペット担当者の絶滅祈願について
  • SIMフリーiPhoneの正直なところの使い道

    昨日のエントリーに書いたんですが、日Appleストアが昨日、突然のようにSIMフリーのiPhoneの発売を開始したので、予想通り香港版のiPhone5Sの値下げがはじまりました。 まず日AppleストアでのSIMフリーiPhoneの価格 16GB  71800円 32GB  81800円 64GB  91800円 なんですが、Amazonで見ますと 16GBで69980円からとなってます。ただこれは一店だけであとは80000円(16GB)〜と、なんとか原価回収したいという気持ちはわかりますが値下げしても定価より高くちゃ誰も買わないだろ。ここは思い切らないと!! それはさておき、今はWindows Phone8のNokia Lumia1020ですが、SIMフリーのiPhone5Sが出たことで気持ちがぐらつく私がいます。ではキャリアで2年縛りの代わりに筐体の代金を負担してもらう買い方と

    SIMフリーiPhoneの正直なところの使い道
  • Appleのお株を奪ったソニーのレンズスタイルカメラ、DSC-QX10&100がめちゃくちゃ欲しい→買った

    Appleのお株を奪ったソニーのレンズスタイルカメラ、DSC-QX10&100がめちゃくちゃ欲しい→買った スティーブ・ジョブズは言いました。 ◆消費者に、何が欲しいかを聞いてそれを与えるだけではいけない。 ◆製品をデザインするのはとても難しい。多くの場合、人は形にして見せて貰うまで自分は何が欲しいのかわからないものだ iPhone5Sと5Cの発表でAppleの株価は2日で暴落。2.3兆円もの時価総額が吹き飛んだ。 クレディ・スイスは新型ハイエンド機の5Sについて、実のところはイノベーション(革新)不足であり、「変化は革新的と言うより進化的だ」と警告した。また、ローエンドの5Cがさらにハイエンドの機種の売り上げを侵しかねないと注意を促した。そして「重要な点は、2種の両方がプレミアム端末だが、仕様は他のハイエンドスマホのそれと同等と言い難いことだ」と指摘した。 革新と言えばApple。iP

    Appleのお株を奪ったソニーのレンズスタイルカメラ、DSC-QX10&100がめちゃくちゃ欲しい→買った
    sotokichi
    sotokichi 2013/09/13
    お株を奪ったか?マニア向けに見えるが。普通の人はそんな面倒なことせずにスマホのカメラを使うと思う。
  • 【警報】ここ数日でGmailの乗っ取りが半端ない件。2段階認証も突破の恐怖!!

    朝起きて驚いた・・・!! 受信フォルダにGmailのアカウントを乗っ取られた方々からのスパム多数。「アカウント乗っ取られました。スパムを削除してください」とのメールも複数。Facebookでは自分もやられた、との報告とお詫びが並んでいる。 あわてて自分のアカウントをチェック どこから??ってここからです。Gmailのアカウントの「アカウントアクティビティ」 自分のは乗っ取られておりませんでした。一応安心。 実はGmailのアカウント乗っ取りは今に始まったわけではない。年初あたりにもいろいろなブログなどで警告が書かれていた。しかし実際にまとまって複数の乗っ取られたアカウントからのスパムが来たのははじめてです。一気に広まった?? メールヘッタを見るとGmailの送信サーバを使っているようだ。アドレス帳の全員に同報で同じメールを打ってます。 メールのタイトルは「FW:」「greetings」など

    【警報】ここ数日でGmailの乗っ取りが半端ない件。2段階認証も突破の恐怖!!
  • 血液型占いにすっかり洗脳されている皆さまの目を覚ます呪文について

    「永江さんってきっとAB型でしょう?」 という風に言われたことがいままで10億回くらいはあると記憶していますが、そのたびにわたしの中ではその人の印象領域に「リテラシー低」というタグを付けております。中には完全に信じ切って、まさに宗教の域のまで達している方もいます。 「結婚するならB型の人」「A型の人とはわたしは合わない」みたいな・・これって立派なブラッドハラスメントです。 日は女性誌やテレビを中心に蔓延している「血液型占い」は真っ赤な嘘であるという証明をしてみたいと思います。タレント学者の武田教授くらいのトンデモぶりです。これを読んだらいくら血液型信仰の熱狂的信者でも洗脳が解けるはず。穴があったらはいってください。 あなたはいつ、「血液型占い」というものができたか知っていますか? 占星術や亀甲占いみたいな古代からの占いじゃないのはわかりますよね。血液型自体が発見されたのは1900年頃です

    血液型占いにすっかり洗脳されている皆さまの目を覚ます呪文について
  • 【続】イモトのWIFi顧客カード情報流出!! いきなり不正利用キターー!! 日本中のネットショップ要警戒!!!

    【続】イモトのWIFi顧客カード情報流出!! いきなり不正利用キターー!! 日中のネットショップ要警戒!!! ロケットニュースのスタッフもやられたようで・・・ 【速報】イモトのWiFi「エクスコムグローバル」からカード情報など個人情報が10万件以上流出 / 漏れた対象者はどうすればいいか聞いてみた しかし、めっちゃヒドイ対応。社長のFacebookのフィードには非難のコメントが書き込まれたが削除。コメントがつけられないようにしている。謝罪無し。アホか。 こんな時だし、広告は普通、自粛しないか??? どんな神経だ?? 24時間サポート!? ウソつけ。 そんな今、VISAの信用管理部から電話ありました。実は今回、ダイナースと一緒にVISAのゴールドカードもやられました。 で、いきなりカウンターアタックで 「エクスコムグローバルの流出の不正利用ですか」とこちらから聞く。。 「は・・・はい・・」

    【続】イモトのWIFi顧客カード情報流出!! いきなり不正利用キターー!! 日本中のネットショップ要警戒!!!
  • わたくしがいまさらGoogle+やっとけと強く薦める理由

    不肖わたくし、ずっと前にGoogle+がスタートしたばかりのとき、いろいろdisるエントリーを書いております。 たとえばこんな感じ Googleは壁にミートソースぶつけてなにが残るか試しているのか?! しかし、ある時、鷹野さんという方のブログを読み、考えを一転させまして「とりあえずGoogle+はやっとけ、毎日運用しろ」に方向転換いたしました。いままでソーシャルはアクセスの流入とだけ考えていたのですが、それじゃいかんと手のひら返しました。まるで維新の橋下さんのようです。日はどうしてそんな風に方向転換を行ったのか、簡単に解説したいと思います。 その前にGoogle+ですが、いつものようにループスからデータをお借りしますと・・ もともとニールセンのWindows PCからのみというちょい偏った統計からで、いまやソーシャルの過半数(mixiなんて大半がそう)がモバイルからという状況では正確とは

    わたくしがいまさらGoogle+やっとけと強く薦める理由
  • なんか、ボロボロ・・Appleの電子書籍店iBooks日本語版、本日スタート

    前々から出版業界では「もうすぐ来る」と言われていましたが、ほとんど全く話題にもニュースにもなっていなかった、AppleのiBooks日語版、日出し抜けに来ました。iBooksをアップデートすると日が「store」に表示されます。 ところでiBooksのstoreだからiBooks storeかと思ったら、iBookstoreらしい。iTunes Storeなのに何でしょう。教えて英語に強い人。 これはPCiTunesのオーディオブックからの画面。 iBooksは日語化が相当に遅れていたので、いままではアプリとしてapp storeで販売するしか無かった。しかし制限が物凄くきつくて、はなかなか認可されないなど敷居が高かった。 MMD研究所、電子書籍を読んでいない人の電子書籍利用意向調査結果 「電子書籍を読んだことがない」と回答した人(244人)における電子書籍を読んだことがな

    なんか、ボロボロ・・Appleの電子書籍店iBooks日本語版、本日スタート
  • なんと衝撃と愕然の結果!! すでにPCはオワデバイスとなってました!!

    Facebookのユーザー数減少は別として、PCからのアクセスの減少について書いたエントリーについては、「そもそもPCからのアクセス自体が大減少していて、ニールセン全体も1年前から10%も低下している」という、 PC自体がオワデバイスだ という鋭いご指摘をいただきました。確かに自分も最近の外出は、iPad MiniにMicrosoft Wedge Mobile keyboard。なんとMacBookAirでさえ持ち歩かなくなりました。わたしゃ珍しい「かな入力」の人なので、このキーボードが出てやっとiPadで長文メールが書けるようになったわけです。ただしかな入力で一部まだわかんないところがある。どっかに出てないかな・・ Microsoft Wedge Mobile keyboardっていうのはこれですよ。かなり人気らしい。 で、日は実際にこのブログを例に挙げて、モバイル比率やユーザーのデバ

    なんと衝撃と愕然の結果!! すでにPCはオワデバイスとなってました!!
    sotokichi
    sotokichi 2013/01/31
    かたや、スマフォやタブレットはお(さ)わ(り)デバイス。