タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/isaac20020503 (1)

  • Apple Losslessに対する誤解、そしてFLAC、MP3 - イサクの日記帳

    Apple Lossless(略称ALAC)、あるいはFLACなどの可逆的圧縮音声コーデック(PCなどでの音声保存フォーマット)に対する誤解や古い情報を元にした記事が多く、現状をまとめておく。 音声データの可逆的圧縮とは、簡単に言えばCDから取り込んだ圧縮形式の音声ファイルが、元のCD音質のファイルに戻すことができるというものだ。 ALACは、アップルが開発した可逆的圧縮オーディオコーデックだ。量子化16,20,24,32bit、サンプリング周波数は1kz〜384kz、という仕様。iTunesでCDからの保存形式をALACを指定すると、自動的に16bit、44.1kzの組み合わせになり、通常の音楽CDが、16bit、44.1kzなので、原理的にはCD音質のファイルに戻すことができる。 ・ALACは音質が落ちる CDの音質のファイルに戻すことが可能なので、この指摘は間違っている。 ・ALAC

    Apple Losslessに対する誤解、そしてFLAC、MP3 - イサクの日記帳
  • 1