タグ

ブックマーク / mag.torumade.nu (7)

  • NASより使いやすいぞ!OS10.6.8以降が動くMacをホームサーバーに仕立てよう!

    MacBook Pro Retina購入連動企画。 古いMacBook Pro 13(Mid2009)をiTunesが常時動いているホームサーバーに仕立てました! ※現行のiTunes 11はOS10.6.8以降に対応です。 これは当に便利ですよ。 そもそも、ホームサーバーって作るとなにが便利になるんでしょう? 1. iTunesのホームシェアリングが便利! 2. ファイルサーバーとして機能するから便利! 3. USB接続の機器をネットワーク共有できるから便利! 4. それでも電気代は抑えられるからすごい! しかも、これらを追加投資ゼロ円で作ることができるわけです。 iTunesのホームシェアリングが便利! これは特にAppleTVを利用しているご家庭ではすごい便利です。 ホームシェアリングを利用すると、同じAppleIDで連携した機器同士で音楽映画の相互利用が可能になります。 例えば

    NASより使いやすいぞ!OS10.6.8以降が動くMacをホームサーバーに仕立てよう!
  • ついにバージョン1.0になった「Magican」はMacユーザ必携のOS管理アプリですよ!

    長くバージョン1.0以下でリリースされ続けていてたアプリがついに1.0へ! 感慨深いですね、どうも鰐です! MacOSの総合管理アプリとして、もっともわかりやすく使いやすい。 それが「Magican(無料)」です。 「OnyX(無料)」のようなメンテナンスツールとは別に、必ずインストールしておくべきアプリの1つですよ。 Magicanって何? Magicanの特徴は「Macの状態確認」「ハードディスクの管理」という2点に特化していることです。 この2つが常に良い状態であれば、Macを快適に利用することができます。 「メモリーの空き容量が足りない」となれば、Magicanからメモリーの解放を行うことができます。 「CPUが目一杯使われていてアプリが遅い」場合にも、Magicanからアプリを強制的に終了させることができます。 「ハードディスクの空き容量が少ない」「ファイルの読み書きが遅い」場合

    ついにバージョン1.0になった「Magican」はMacユーザ必携のOS管理アプリですよ!
  • iOSからNASへSMB接続!Files Connectがすごい便利!

    iPhoneの同期がWi-Fi経由で可能なら、ファイルのコピーも直接やりたい! どうも、鰐です! 例えばNASに動画を保存してiPhoneやApleTVで視聴したい時は8playerなどが便利です。 ですが! NASのデータをiPhoneにコピーするにはPC経由になりますよね。 まして、iPhone内の写真をNASにコピーするとなったら! PCに繋いでカメラロールからPCへインポートしてアプリからエクスポートしてNASにコピー… …めんどくせー! インターネット上のストレージにコピーするにも専用アプリを使い分けて… …めんどくさすぎる! そんな面倒がかなり解消できるアプリ、それがFiles Connectです。 接続可能なサービスやプロトコルはこんな感じ。 iDisk、DropBox、GoogleDocs、BoxNetは専用のメニューが用意されています。 これらが1つのアプリから扱えるだけ

    iOSからNASへSMB接続!Files Connectがすごい便利!
  • OS XのFinderを機能拡張する「XtraFinder」は間違いなく便利ですよ

    まるで水か空気のように身近すぎて、すっかり紹介するのを忘れてました! どうも、鰐です! このアプリがないFinderはボクにはちょっと耐えられません。 例えばファイルをコピーや移動させるときに、うまくドラッグできなくて違う場所に保存しちゃったり。 そうしたちょっとした下手がすごい面倒だったりしませんか? そんな「ちょっとした」を少しでも解消してくれるアプリ、それが「XtraFinder」です。 もちろん安心の無料アプリですしLionでも問題なく動作しています。 まずコレが標準のFinderでファイルを右クリックした場合のメニュー。 見覚えありますよね。 そしてコレがXtraFinderをインストールした後のメニュー。 いくつか新しい項目が増えています。 Copy To… や Move To… を選択するとファイルのコピー・移動が行えます。 選択するとコピー(移動)先のフォルダを選択するウイ

    OS XのFinderを機能拡張する「XtraFinder」は間違いなく便利ですよ
  • AppleTV(2nd)をJailBreak!そしてaTVFlashをインストール!

    とうとう我が家にも脱獄iOSが誕生してしまいました。 どうも、鰐です! LinkStationが壊れて以来、我が家の環境はいろいろと変化しています。 その一つがDLNA。 もともとはiOSアプリの8palyerをiPhoneで使ってAppleTVへAirPlayしていたのですが、無線APのメディアサーバー機能を利用してみたところ転送速度が足りずに正常なAirPlayが不可能! これは困った! iPhone経由がダメなら…AppleTVが直接アクセスすれば良いじゃん! 脱獄すれば良いじゃん! aTV Flash入れれば良いじゃん! ま、これが結果として大成功だったわけです。 ちなみにaTV FlashはAppleTVを脱獄させて機能拡張するツールのこと。 $29.95の有償ツールですが、ただいまプレオーダー中で$19.95です。 興味あるならプレオーダーのタイミングで購入がオススメ! もしa

    AppleTV(2nd)をJailBreak!そしてaTVFlashをインストール!
  • MacOS10.7 LionのRecovery HDを削除する方法

    MacBookAirは64GBしかないのに640MBも黙って確保すんなよ! ケチな鰐です、どうも。 Lionをインストールすると640MBのパーティションを確保して、起動ディスクを作成します。 メンテナンス用の起動イメージな感じですね。 BootCamp同様に『Option』を押しながらMacを起動すると選択画面が表示されるので『Recovery HD』を選択すればOKです。 でも、こんなの使うくらいならLionインストール時にDVDとかで起動ディスク作ったほうがHDDも余分に消費しないしHDD壊れたらリカバリーもできなくなるし。 ということで、消しちゃいましょう。 Recovery HDの削除方法 1. アプリケーション→ユーティリティ→ターミナル を起動します。 2. 『diskutil list』と入力してenter(実行)します。 3. 『Apple_Boot Recovery H

    MacOS10.7 LionのRecovery HDを削除する方法
  • MacOS10.7『Lion』インストールの注意とブートイメージ作成方法。

    ダウンロードするとそのままインストールへ直行です! インストールする前にはかならずOS10.6で最新のアップデートを適用しましょう。 Lion移行への補助ツールなどもインストールされます。 ボクはダウンロードからインストール完了まで約45分くらい。 特にエラーもなくすべてのアプリケーションが引き継がれました。 ただし!Rosettaはインストールされないらしいので、Rosetta頼りだったアプリが必須の方は様子見で! インストールは基、ダウンロードから行います。 でもさ、ネットに繋がらないからこそOSを再インストールしたい時もあるよね。 噂によると8月にUSBストレージ版が発売になるようですが、それも微妙な話。 そこで、ダウンロードしたdmgから起動ディスクを作成する方法です。 起動ディスクの作り方 ダウンロードしてdmgファイルがマウントされた状態が勝負です。 Mac App Stor

    MacOS10.7『Lion』インストールの注意とブートイメージ作成方法。
  • 1