iTunesで管理していた自分のローカルデータをApple Musicの「iCloudミュージックライブラリ」にアップロードした後、ローカルデータの全くない別のパソコンで自分のミュージックライブラリから任意の曲をダウンロードして、DRMが付与されるかどうかを実験してみました。 なお、iTunes Matchは未契約で、Apple Musicだけを契約(お試し期間)しています。 iTunes Matchも含めたチェック方法はiMoreに書かれているのでそちらもご覧ください。 最初に 元のファイルはApple Musicによって何も変更されません(勝手に置き換わることはない)。元のファイルを削除したりしなければDRMの問題はありません。詳細はこちらの記事をご覧ください。 結論 DRMが付与されるのは、曲のプロパティにある「iCloudの状況:Apple Music」の曲であり、「FairPla
![Apple MusicでDRMが付くか実際に試してみて分かったこと - みこぼね](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/0786760e4da1884199c169c1c0c51eb100c4296c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F21ed1e8c2fc604dbc8bf9831102033856855cb25%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bheight%3D1300%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak2.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fk%252Fkobonemi%252F20010215%252F20010215084740.jpg)