タグ

ブックマーク / mohritaroh.hateblo.jp (8)

  • 20年来のWindowsユーザーがMacに乗り換えてひと月の経過報告、あるいはWIndowsとMacのちょっとした違いを埋めるいろいろ - in between days

    ひと月ほど前にこんな記事を書きました。 mohritaroh.hateblo.jp この記事では、おもにオッサンのネット昔話として次のようなことを言いたかったのです…… bashよりtcsh、vimよりvin fjは早すぎたFacebookだった 割れた液晶ディスプレイの美しさ ですが、タイトルを雑につけてしまったせいでさまざまに消耗したブコメを呼んでしまいました。たいへん失礼いたしました。 さて、主目的ではなかったとはいえ、いちおうMacはじめましたと宣言していたこともありますから経過報告をしておいたほうがよいかなあとおもったのですが、実際のところはその記事でも サービスが存在するレイヤーがPC上からWeb上へと移行したおかげで、WindowsであろうがMacであろうが関係ないという世界観 と書いたとおり、業務にしてもコミュニケーションにしてもほぼクラウド上で作業できるため、支障はほとん

    20年来のWindowsユーザーがMacに乗り換えてひと月の経過報告、あるいはWIndowsとMacのちょっとした違いを埋めるいろいろ - in between days
  • 濁点が読めないせいで、iTunesから「bird」が消えた(【追記】修正済み) - in between days

    【追記】まだ確認してませんが、先日公開された11.3系で修正されたとの風の噂を耳にしております。ほんとうなら、こんなに嬉しいことはない、ぼくにはまだ(ry【07-15】 【追々記】11.3で直ってました。よかったよかった。【07-26】 iTunesというのは、Appleの高性能マルチメディアコンテンツ再生ソフト。iPodなどの母艦となるソフトなので、Windowsユーザーでも利用している数少ないAppleソフトウェアのひとつだ。ぼくもそのひとり。 いま配布されている最新のiTunes 11.2.2には、濁点と半濁点の文字が読めないというグレイトなバグがある。たとえば「ブルーハーツ」というバンドは、一文字目の「ブ」を読み飛ばされて、「ル」の並びにソートされる。ひとによっては「ルースターズ」の下に「ブルーハーツ」があって、なかなか具合がよい。僕の再生リストでは「イ」のところに「バービーボーイ

    濁点が読めないせいで、iTunesから「bird」が消えた(【追記】修正済み) - in between days
  • 「ネットに強い」ひとほどフェイスブックは使いづらい - in between days

    フェイスブックが使いにくいみたいな意見はよく見かける ネット初心者・上級者・古参、関係なく見かける このひと、ネットのリテラシー高くて、ほかのツールはすぐさくさく使えてるのに、フェイスブックにはすごいダメ出してる、みたいな人いる でも、個人的な感覚として、そんな使いにくいインターフェースではない 慣れなのかなともおもったけど、いつまでも慣れないってひともよく見かける ということは、慣れとかリテラシーとかじゃない何かがある むしろ、既存のネットに慣れてたりリテラシーがあったりすると、それが邪魔をするような何かがある 例えば、ニュースフィードが投稿を間引いたり、並び替えたりするのを、すごい怒ってるひとをよく見かける 時系列で全部を並べろ、という でも、時系列で全部を並べられても読めないんだから、それなりのアルゴリズム(エッジランクという名前ついてて、自分に親しい友達がいいね!したエッジはランク

    「ネットに強い」ひとほどフェイスブックは使いづらい - in between days
  • ガンダム、グーグルマップに立つ! - in between days

    Google Asia Pacific Blogっていうところがこういう記事を出してて、 Google Asia Pacific Blog: Fly through Tokyo and more with new 3D imagery in Google Maps With new 3D imagery on Google Maps and Google Earth, you can now virtually glide above Tokyo, Chiba, Sendai and Kanagawa 東京、千葉、仙台、神奈川が3Dで見れるって? で、見てみました。 うわ! 富士山! あ、ひょっとしてお台場いくと…… マジか!!!1 ガンダムがお台場に立ってるよ! わかりにくいけど! いや、現地に行くと実際に立ってるんだけどさ。バーチャルがどんどんリアルに迫ってくるなあ。 ちなみにこのUR

    ガンダム、グーグルマップに立つ! - in between days
  • ひとが直感的に理解できるプライバシーコントロールは4つある(4つしかない) - in between days

    昨日の記事の続き(正確には機能の記事中から引用した記事の続き) Facebookで着飾り、Twitterで承認欲求を満たす日人ばかりではない - in between days ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題 - in between days ブクマコメントでも指摘されたけど、けっきょくFacebookやらそのほかのSNSがどんな便利機能やプライバシーコントロールを実装したところで、多くのひとには面倒すぎてまったく使われない。つまるところ、ふつうのひとがふつうにネットやってて、直感的に理解できるプライバシーコントロールは4つある(4つしかない)んじゃなかという仮説をおもいついたのでここに書いておきます 匿名またはハンドルで登録する(名はナイショ) (つながりを切りたい相手がいたら)ブロックする カギをかける(掲示板なり自分の投稿全体にサクッと) (いざと

    ひとが直感的に理解できるプライバシーコントロールは4つある(4つしかない) - in between days
  • 話題の電書「45歳からのアニメ入門」の編集をしたので、電書の編集ってどういうかんじでやったのかをまとめておくよ - in between days

    安田理央さんが電書「45歳からのアニメ入門」を田口こくまろさんとの共著でキンドルから個人出版されました。おめでとうございます! 「45歳からのアニメ入門」発売! - ダリブロ 安田理央Blog 「45歳からのアニメ入門」発売です! - rickdom って他人行儀に書いてますが、じつは自分も関係者でありまして、クレジットにあるように編集を担当しました。 紙の書籍と違って、電書で、とくにKDPの個人出版となると、編集者が介在するなんてことはまあふつうはないでしょうし、どこに頼んでいいんだかわかんないし、コスト的にもペイしそうもないし、そもそも電書で編集って何するの? みたいな感じだろうとおもうので、せっかくの機会にどういうことをやったのかまとめておくことにします。 はじまりとかツールとか 安田さんが45歳からのアニメ入門をブログに書いてたのは今年の2月から3月にかけてで、編集作業を開始したの

    話題の電書「45歳からのアニメ入門」の編集をしたので、電書の編集ってどういうかんじでやったのかをまとめておくよ - in between days
  • ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題 - in between days

    今日のINTERNET Watchにこんな記事があった 違う自分を演じている〜「Facebook上での友達のふるまいに違和感」34.4% ……ストレスの内容を聞いた設問で多かったのは、「人間関係があからさまでプライバシーがないこと」の34.3%、「シェアされるとどこまで広がるのかわからないので余計なことを発言できない」の33.8%……「ネットと現実でのふるまいが全く違う」「自分を良く見せようとしている」「キャラを作っている」「いい人と思われたがっている」「理想の人を想像して、演技している」など、「実際の自分とは違う自分を演じている」ことに違和感を抱いている人が多かった…… Facebookの入門書を書いてるから*1言うんだけど、ここにあるような「プライバシーがない」とか「どこまで広がるかわからない」というのは誤解で、リストや共有範囲や非表示を利用すれば、あからさまでプライバシー万全な空間を

    ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題 - in between days
  • 日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days

    ちょっと前からFacebookについて感じていたことを脳科学者の茂木さんがいみじくも語ってくれていた。ブクマのコメントでもそれに賛同する意見が多数寄せられているので、合わせてリンクを貼っておく。 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎 そのブクマ おそらく話のポイントはココだとおもう。茂木さんのブログを引用する 日でFacebookが伸びない理由を、日のウェブの匿名文化と結びつけて論じる人もいる。しかし、私には、それが質だとは思えない。 Facebookのインターフェイスが、まず私にはよくわからない。一時期のウィンドウズに対して抱いていた違和感と同じように、「ごみごみした」「整理されてない」印象を受ける。 前半はまさに同意見だ。匿名/実名は実はそれほど大した問題ではない。Facebookをしばらくやっていればわかるが、実名主義を徹底して主張しているのは、つまり際限のない匿名

    日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days
    sotokichi
    sotokichi 2011/01/14
    俺も実名がイヤでアクセスすらしてない。UI以前だ。あとリアルで友達少ないし。orz
  • 1