タグ

ブックマーク / nori510.com (11)

  • 2万円を切るフィリップスの液晶ディスプレイがコスパ最高でマジおすすめ | nori510.com

    価格コムの液晶モニタ・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキングで、発売後から長きに渡り1位をキープし、今も上位に位置するフィリップスの23インチワイドディスプレイ『234E5QHSB/11』 価格コムプロダクトアワード2013部門賞の銀賞に輝くなど評価も高く、50を超えるAmazonのレビュー平均も4.3と高評価。 丁度仕事場に液晶ディスプレイが欲しかったので、コレしかない!と購入したら、コレがホントにとてもイイ感じでした。 「良いものはオススメしたい!」という気持ちで、ご紹介してみようと思います! PHILIPSの液晶モニタがとてもイイ! まず、この液晶の何が良かったのか列挙してみたいと思います。 超狭ベゼルのスタイリッシュデザイン AH-IPSディスプレイの視野角の広い鮮やかな画像 5年間のロングフル保証 これだけの製品が2万を切る価格でコスパ最高! 良かった点は大まかにこの4点。 まず

    2万円を切るフィリップスの液晶ディスプレイがコスパ最高でマジおすすめ | nori510.com
  • 2013年 コレ買って本当に良かったアイテム 15選 | nori510.com

    2013年もあと僅か。 今年も、良いモノ,悪いモノ,普通のモノ,沢山のモノを購入しました。 という事で、今年2013年に購入した様々なアイテムの中で「これは当に買って良かった!」というモノだけをまとめてご紹介してみようと思います! 【2013】これ買って気で良かった製品 私@nori510 )が買ったものから独断と偏見で、今回は全部で15点の「買って良かった」モノを選んでみました! 氷が溶けない脅威の保冷性『サーモス 真空断熱タンブラー』 インスタントなのに美味しいコーヒーメーカー『バリスタ』 スマホと簡単連動する体重計『カラダスキャン』 1万切りでコスパ最強のロボット掃除機 nexus7(2013)16G 最強モバイルバッテリー!『cheero Power Plus2』 ランニングに最適な『XtreamMac スポーツアームバンド』 Bluetooth通信のFMトランスミッター 安い

    2013年 コレ買って本当に良かったアイテム 15選 | nori510.com
  • アメトーク 掃除大好き芸人で紹介されたオススメ超便利グッズまとめ | nori510.com

    2013年9月26日放送のアメトーーーーーーク3時間スペシャルで放送されていた『掃除大好き芸人』 今田さんをリーダーに、Take2 東さん、品川庄司 品川さん、ロバート 馬場さん、土田さん、どきどきキャンプ佐藤さん、ハイキングウォーキング 松田さん、ジューシーズ松橋さん、 と当に掃除が大好きな芸人さん達が出演し、皆さんオススメの掃除アイテムや掃除テクニックを紹介していました。 気になるグッズや、テクニックをまとめてみました! 掃除大好き芸人さんオススメのスグ手に入れたい超便利グッズとお掃除テクニック 見ていて、当に皆さん掃除が好きだというのがとても伝わってきた放送。 放送された順にみていきたいと思います。 ローソン3枚入り ぞうきん | 今田さんオススメ 床など、掃除するにはやっぱり雑巾がオススメという事。 今田さんはローソンの3枚入り雑巾が良いと言っていました。 掃除も自分の腕を磨い

    アメトーク 掃除大好き芸人で紹介されたオススメ超便利グッズまとめ | nori510.com
  • 2万円切りで高品質の折りたたみ自転車 WACHSEN「Weiβ BA-101」抜群に気に入った | nori510.com

    調べてみると、どちらの自転車も多くの方に支持されており、自転車通の方々が改造の為のベース車として購入するような折り紙付きの高クオリティー自転車なので、どちらにしようか大変悩みました。 正直、重量や機能性に関しては、殆ど変わらない様だったので、最終的に選んだ決め手は「BA-101」の白ベースの当たり障りの無いデザイン。 DOPPELGANGERの「202」の黒ベースにオレンジの配色もとってもカッコ良かったのですが、ちょっと「オレ自転車乗ってます感」が強いかなぁと思い、結局「BA-101」にしました。 同社ヴァクセン「BA-100 Angriff」と比較検討 私が購入した「BA-101」は、ヴァクセンの「BA-100 Angriff」の改良版。 「BA-100 Angriff」は、自転車玄人の方々からも改造のためのベース車体として愛される人気車種。 で、その「BA-100」と「BA-101」と

    2万円切りで高品質の折りたたみ自転車 WACHSEN「Weiβ BA-101」抜群に気に入った | nori510.com
  • 新しいHDDやSSDにMac OS Mountain Lionをクリーンインストールする方法 | nori510.com

    このSSDにMountain Lionをクリーンインストールします。 という事で、新しいSSDにmountain lionをクリーンインストールする手順を見ていきたいと思います。 1.インストールの前にまずはTime Machineでバックアップ まずはインストールする前に、Time Machineで現在のデータのバックアップをとります。 ※既にOS X Mountain Lionにアップデート済みのMac 前提です。未アップデートの方はアップデートしてからお進み下さい 2.内蔵HDDを新しいSSDと交換 バックアップを取ったら、電源を落として内蔵HDDを新しいSSDに入れ替えます。 手順は下記ページを参考に。 MacBook ProのHDDをSSDに交換する方法 – nori510.com 3.内蔵していたHDDをUSB接続し、optionキーを押しながら起動 取り出した今まで使っていた

    新しいHDDやSSDにMac OS Mountain Lionをクリーンインストールする方法 | nori510.com
  • オレは新しいMacBook Airなんて買わないゼ4ヶ月前に買ったばかりだからな | nori510.com

    何が新しいMacBook Airだっ! あんなもん、CPUが新しくなって、USBが3になって、FaceTimeカメラがHDになって、フラッシュストレージが速くなって、そんでもって…。 兎に角、4ヶ月前に買ったばかりのMacBookAirちゃんで十分だゼ! 旧型Airで自宅ネットサーフィンが最高だゼ! 究極モバイルマシンだなんて言っても、やっぱり自宅でネット巡回が最高! あぁ、やっぱ旧型Airでのネット閲覧は楽しいナァ。 フムフム。なるほどなるほど。 ホォー、ネットサーフィンは勉強になるなぁ。 ……。 カチャカチャカチャ… ッターァーン! 5日後 ピンポーン クロネコ「お届け物ですー。」 ん? nori510「はい?」 何コレ? えっ?えっ? う、うそ? ほんとに? まじで? フゥォォオォォーッ! MacBookAir買って4ヶ月。 という事で、新しいMacBookAir。ポチっていたのが届

    オレは新しいMacBook Airなんて買わないゼ4ヶ月前に買ったばかりだからな | nori510.com
  • 遂にキタiPhone画面のスクリーンキャプチャ動画を録画出来るアプリ「Display Recorder」 | nori510.com

    遂にきました!どーも@nori510です。 以前より脱獄アプリとしてリリースされていた、iPhoneの画面をそのまま録画出来るアプリ「Display Recorder」が遂にアップルの認可を得て、App Storeに並んでおります。 Display Recorder カテゴリ: 写真/ビデオ 価格: ¥170 iPhoneスクリーンキャプチャ動画を録画「Display Recorder」 「Display Recorder」は、アプリを立ち上げた画面で、録画ボタンをタップすれば、ストップボタンをタップするまでのスクリーンキャプチャ動画が録れて保存されるというモノ。 とっても簡単にiPhoneのスクリーンキャプチャ動画が録れるので、iPhone画面の動きを伝えたい時など重宝しそうです。 Display Recorderの使い方 使い方はいたってシンプル。 録画ボタンを押して、 録画ボタン右の

    遂にキタiPhone画面のスクリーンキャプチャ動画を録画出来るアプリ「Display Recorder」 | nori510.com
  • Mac MTS形式(AVCHD)動画をiMovieに直接取り込む方法 | nori510.com

    どーもノリ五藤( @nori510 )です。 普通にやると、iMovieにMTS(AVCHD)ファイルの動画を直接取り込むことが出来ませんが、ある手順を踏むと直接取り込むコトが出来ます。 iMovie カテゴリ: ビデオ 価格: ¥1,300 まずは、MTS形式のファイルが入っているSDカードなりを、MACに読み込みます。 1.ディスクユーティリティでの作業 ディスクユーティリティを立ち上げ、 メニューバーから、ファイル>新規>空のディスクイメージを選択します。 空の新規イメージの名前を適当に入力し、保存場所を選択(今回はデスクトップ)、取り込みたい動画の容量以上のサイズを指定して、作成をクリックします。 ディスクイメージが完成します。 2.ファインダーでの作業 ディスクイメージが作成出来たら、取り込みたい動画フォルダを、 作成したディスクイメージにコピーします。 3.iMovieでの手順

    Mac MTS形式(AVCHD)動画をiMovieに直接取り込む方法 | nori510.com
  • 容量一杯のiPhoneやiPadの容量を節約する各種方法音楽も動画も写真も徹底クラウド | nori510.com

    気がついたら、私のiPhone4クロ32Gが容量パンパンで空きのない状態になっていました。比較的気をつけていたつもりだったんですが。 最近異常にiPhineのレスポンスが悪いなぁと思っていて、この使用可能容量の少なさも影響しているんだろうなと、iPhone容量のコストカットを断行致しました。 結果、8GBの容量確保に成功致しました。 当は容量なんて気にせず、ノビノビ使えたら一番イイんですけどね。ですが、実際現在販売されているiPhoneの最大容量の32GBでは正直普通に使っていては容量パンパン。 ソコで、今回は私が今回実施した方法や、それ以外にも容量を節約するための各種の方法をご紹介させていただこうと思います。 iPhoneの容量節約術 「音楽」、「ビデオ」、「写真」、「APP」、「その他各種クラウド活用」の5項目に分けてご紹介させて頂きます。 音楽(オーディオ)容量節約 まずは音楽です

    容量一杯のiPhoneやiPadの容量を節約する各種方法音楽も動画も写真も徹底クラウド | nori510.com
  • 「BetterTouchTool」トラックパッドを更に便利に!!

    初めてMacBookのトラックパッドに触れたとき、衝撃を受けました。 1指、2指、3指、4指。MacBookのキーボードの下に設置された四角いリング。そこはタイガーマスクが繰り広げる変幻自在の4次元殺法の様に自由で華麗で美しい。その空間に私はスグに魅了されました。 という事で、私はトラックパッドが大好きです。正直、マウスとかいらないと思ってます。だってメチャクチャ快適だから。 でもこのトラックパッド。正直、デフォルトのまま使うのは勿体無い。 「BetterTouchTool」で機能拡張ですね。 ベタータッチツールについて デフォルトのまま使うなんて、タイガーマスクが、空中技使用禁止してしまうようなものです。勿論それでも、佐山聡の格闘路線も素晴らしいように、デフォルトでも十分ステキですけどね。 トラックパッドの設定 ちなみに、僕のトラックパッドの設定は以下です。 速さは勿論マックス。

    「BetterTouchTool」トラックパッドを更に便利に!!
  • iphoneで必須のbookmarklet まとめ | nori510.com

    iphoneのsafariでwebを閲覧中に私がよく使うbookmarkletの紹介をします。 これらがあるとiphoneサファリが今以上に便利になります。 それでは、早速ご紹介。 ブックマークレットを登録するためのブックマークレット iPhoneでブックマークレットを簡単に登録できるようにするブックマークレット – むぅもぉ.jp iphoneではブックマークレットを直で保存できないので、重宝しています。 ページ最下部へ移動 Safariのページ最下部に移動するBookmarklet(ブックマークレット) – 強火で進め 最上部移動はステータスバーをタップでOKだけど、最下部へはいけないので使用頻度は高め。 Googleリーダーに登録 iphoneからgoogleリーダーへRSS登録する方法(ブックマークレット) | nori510.com 気になる記事があれば、すぐに登録したいので必須

    iphoneで必須のbookmarklet まとめ | nori510.com
  • 1