タグ

ブックマーク / panora.tokyo (4)

  • 背景合成アプリ「Shoost」レビュー 映画のワンシーンのような「いい感じ」の絵を手軽に作れる | PANORA

    ビジュアルクリエイティブディレクターのMuRo氏が発表した「Shoost」はユニークなツールだ。「いい感じの雰囲気の絵を簡単に作りたい! キャラクターをきれいに魅せたい!」という思いから生まれたツールは、3つのレイヤーを重ね合わせ、その上から撮影効果を付与することで、画面・映像を作るという今までにない立ち位置のツールと言える。しかしながら、独特なツールゆえに、どのようなものかイメージがわかない人も多いかもしれない。 記事では、「Shoost」を実際に動かし、簡単な作品を作りながら、機能や優れている点を紹介していく。 人物画像+背景画像 まず、公式にも紹介されている、人物画像と背景画像を組み合わせた使い方を試す。 「Layer 2」 に人物画像を配置 まずは、主役となる人物画像から配置する。「Layer 2」を「Import Item」に設定し、画像アイコンをクリック。今回は「いらすとや

    背景合成アプリ「Shoost」レビュー 映画のワンシーンのような「いい感じ」の絵を手軽に作れる | PANORA
  • ARで楽しく勉強できる!iOS11用の子ども向け学習アプリ「算数忍者AR」配信開始 

    ファンタムスティックは、App Storeにて、子どもが楽しみながら学習できるアプリシリーズ「プレイスタディゴー!」の最新作として、AR技術を活用したiOS11用アプリ「算数忍者AR」を配信開始した。価格は無料。 「勉強がニガテな子どもを世界から無くす」をミッションに、学習アプリを提供する同社。累計200万ダウンロード、10億問が解かれている「プレイスタディゴー!」シリーズは、長年にわたり「子どもが楽しめる学習アプリ」開発に取り組んできた経験と知識が結集されたアプリシリーズだ。子どもが自発的に取り組み、夢中になって遊びながら基礎能力・学力を身につけてしまう工夫や仕組みをアプリに多数盛り込んでいる。 最新作「算数忍者AR」は、iOS11より搭載しているARプラットフォーム「ARKit」を活用した、シリーズ初のARアプリだ。現実空間で算数忍者の世界を歩き回りながら問題を探して解いていく。これま

    ARで楽しく勉強できる!iOS11用の子ども向け学習アプリ「算数忍者AR」配信開始 
  • 西田宗千佳氏レポート 現地取材で伝わってきた、ARにかけるアップルの本気度【動画あり】

    筆者は現在、新iPhoneの発表会を取材するために、米カリフォルニア州・サンノゼにいる。9月20日にリリースされるiOS 11には「ARKit」が入り、アップル的にも「今秋はAR」という流れになっている。そこで、現地でのハンズオンでの情報を中心に、AR関連の話を手短にまとめてみたい。 アップルは新機種を「AR」で売りたい きっとディスプレイや顔認識の話ばかりが注目されていると思うが、新iPhoneである「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone X」は、どれも「ARに向けたインテグレーションをした」とアップルは説明している。カメラやモーションセンサーを含め、過去のiPhoneよりもARを指向した開発がなされているからだ。 フィル・シラー上級副社長は、新機種が「ARに向けたインテグレーションをした」とコメント ただ残念ながら、それがハンズオンなどでわかったかというと……

    西田宗千佳氏レポート 現地取材で伝わってきた、ARにかけるアップルの本気度【動画あり】
  • センパイ、新型の15インチMacBook ProでOculus RiftやHTC Viveを動かすのは無理そうです……

    10月末より予約が始まって、19日頃より出荷が始まったアップルの新型MacBook Pro。世間的には、ファンクションキーがタッチパネルの「Touch Bar」に変わったことや、端子がUSB Type-Cに統一されたことなどが注目されているが、仕事Macを使っている「Pro」にとっては、単純に性能の向上が嬉しいところだ。 クリエイターなら、グラフィックの表示がきびきびしたり、エンコード処理の時間が短くなればなるほど、トライ&エラーを繰り返してより質の高いものを短時間で突き詰められる。ではPANORAの分野であるVR的にはどうなのか? ざっくり調査した。 BTOでアップグレードしても無理 PC向けVRヘッドマウントディスプレーを活用する上で、一番重要になるのがグラフィック(GPU)性能だ。Oculus RiftやHTC Viveは、GeForce GTX 970以上/Radeon R9 2

    センパイ、新型の15インチMacBook ProでOculus RiftやHTC Viveを動かすのは無理そうです……
  • 1