個人的に『Nexus S』は、ここ2年の買い物のなかでは三本の指に入るほどの当たり製品だった。International CESの取材に訪れた2011年の元旦にアメリカで購入。対応する周波数帯が多いのは魅力的で、海外取材の際には各国で現地SIMを購入しては、通話、2Gと3Gのネット接続、そしてテザリングまで幅広く活用していた。加えてNexusシリーズなだけに新しいAndroidがOTAで降ってくるのも早く、Androidの新機能を試すにはうってつけの端末でもあった。最終的にはJelly BeanことAndroid 4.1まで更新が続いた製品でもある。 とは言え、進化も早いスマートフォン。搭載するシングルコアのExynos 3ではじょじょに負荷が厳しくなっていったことと、2012年夏にはPure Googleの後継である『Galaxy Nexus』を手に入れたことで、以降はその役割が予備機の
NFCで色々遊ぶ前にNexus Sのroot化を行う。 初回起動でいきなり2回のシステムアップデートが振ってきて、考えなしに一気に2.3 → 2.3.1 → 2.32に してしまったので少し不安ではあるが、xdaの先人たちの知恵を借りつつ進める。 http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=895545 ・Android Bootloader Interface Driverのインストール bootloaderをunlockするためにFASTBOOT MODEで端末を起動する必要がある。 - 端末をシャットダウンする - PC(32-bit Xp)と端末をUSBで接続する - Volume UPキーを押しながら電源投入する - FASTBOOT MODEで起動する ここで初回接続の場合、PC側で新規デバイスの接続が検出されるので、 SD
Android 4.0.3(IML74K)にアップグレードしたNexus Sのroot化方法がXDAで公開されていたので紹介します。 root化の流れとしては、下記のスレッドで公開されている「su-install.zip」をClockworkModリカバリを使ってインストールするといったもの。なので、Nexus SにClockworkModがインストールされていることが前提となります(ClockworkModリカバリのインストール手順はこちら)。 1.[GUIDE] CWRecovery flashable working Root SperUser for stock ICS 4.0.3から「su-install.zip」をダウンロードし、Nexus Sの/sdcard直下にコピー。 2.Nexus Sをリカバリモード(ClockworkMod)で再起動。 3.リカバリモードトップ画面か
ルート化の手順 / フォントのリプレース Nexus S/Galaxy Nexus のroot化手順 Galaxy Nexus 、NexusS Andorid 2.3.1 (GRH78)におけるroot化手順です。種々の方法がありますが、カスタムROMっぽくないこの手順がもっとも、汚れないやり方だと思います。root化には、アンロックが必要で、root化後、カスタムROMの導入も可能となります。SDKも不要です。 (はじめに)Nexus S / Galaxy Nexus をネットワークに接続して、(OTA)アップデートしてください。アップデートの確認は、設定=>端末情報=>システムアップデートです。 端末をシャットダウンします。そして、バッテリー蓋をあけ、バッテリも一旦外し、装着しなおします。 fastbootモードで起動します。FastBootモードの起動方法は、Nexus Sは、ボ
log前回から大分経過してしまった。 色々した。 root化した、unlockedした、テザリング使って外でPHP開発した。 起動できない状態になったこともあった。 後学のためにログる。 Mysoftbankでパケ死してないことを確認 以前のエントリに書いたが、softbankのSIMを使ってSIMフリー端末を運用するにはパケ死という今日聞かない怖いことがある。 その為、MySoftbankでパケ死してないか確認する必要がある。 何度か確認しているが、今のところパケ死していない。 USBテザリングやポータブルWi-Fiアクセスポイントとして使ったが問題ない。 確認項目としては、MySoftbankでログイン→「オンライン料金案内」→「確定前料金」にて、「通信料 PCダイレクト@0.08円」の項目の課金が「割 引 パケットし放題forスマートフォン(CP)対」で全て割り引かれて
Google Nexus Sがついに来た。 さて、Nexus Sは無事起動してGingerbreadを拝むことできた。 Super AMOLEDの画面はとても美しいと思う。写真ではいまいちよくわからないが、LCDに比べてアナログぽいというか、暖かく色が濃くブラウン管ぽい画質であり、これがNexus one同様に私がAMOLEDを非常に気に入っている理由だ。 とっとと本格的な移行を済ませてしまおうとrootの取得※を行おうとしたのだが、中々すんなりとはいかなかった。以下、その顛末。 ※フォントの変更とTitaniumBackupの導入のためだけにrootを取得している。 adbドライバの導入 (Windows 7 32bit) Nexus oneの時はSDKさえ導入しておけば、USBでデバッグ接続すると自動的に認識して全てのadbコマンドが使えたのだが、Nexus Sはそれが出来ない。adb
遅ればせながら Nexus S を入手した。 もちろん、 真っ先に行なったのは root 権限の取得。 「正規に」 root 権限を取得できるのが、 Nexus S の唯一(?)の存在理由なのだから、 root を取らずにいじるというのは邪道だろう。 root を取らないのであれば Galaxy S などで充分。 Android 端末の root 権限を取得するには大別して次の二つの方法がある: ブートローダをアンロックしてリカバリを書換 (fastboot oem unlock) セキュリティホールを利用して root 権限を奪取 (RageAgainstTheCage) 1. の方法は Google 正規の方法。 開発目的で Android 端末をいじるときは root 権限を取得したほうが何かと便利なので、 Nexus One や Nexus S など開発者用の Android 端末
Google、「Nexus S」「Galaxy Nexus」「Nexus 7」用 Android 4.1 Jelly Bean ファクトリーイメージファイルを公開 Google Nexus Android 4.1 Factory Images Google、Developers ページにて同社ブランド Nexus シリーズ端末3機種「Nexus S」「Galaxy Nexus」「Nexus 7」用の Android 4.1.1 Jelly Bean ファクトリーイメージファイルを公開。適用することで工場出荷状態へ初期化出来る。 ■ Android 4.1.1 イメージファイル提供端末 Nexus S (“soju” for worldwide version, i9020t and i9023) Nexus S (“sojua” for 850MHz version, i9020a) Ga
Google 「Nexus S」に対し正式に Android 4.0.3 Ice Cream Sandwich へのバージョンアップ提供を開始 Google Nexus S Android OS Version Up Google は2011年12月17日より、「Nexus S」に対して正式にAndroid 4.0 ICS へのバージョンアップ提供を開始。適応は回線タイプが GSM/UMTS (W-CDMA) 版に対するもので米Sprint から発売されている CDMA2000 版への配信は未定。 Google Twitter Nexus アカウントによる公式発表 ■ 対象端末 Google Neuxs S ※ 回線タイプが GSM/UMTS (W-CDMA) のもの ■ バージョンアップ内容 Android 4.0.3 Ice Cream Sandwich への OS バージョンアップ
グーグルは、同社のモバイルOS「Android」のアップデートの一般リリースに先立ち、一部の従業員らのスマートフォンで同アップデートのテストを開始した。 Android Policeによると、一部の従業員のスマートフォン「Nexus S」を対象に先ごろ、「Android 4.0」(開発コード名:「Ice Cream Sandwich」)のOTA(Over The Air)アップデートが提供されたという。 GoogleのエンジニアAdel Saoud氏はGoogle+の投稿で、「自分のNexus Sに今、Ice-cream Sandwichアップデートが来た。いい感じだ」と述べている。 Android 4.0のテストは少なくとも数週間続く見込みで、その後には、Nexus S所有者待望のOTAリリースが開始する。 Ice Cream Sandwichは、2011年11月に欧州で発売となったサム
玄人のたしなみ~Androidと戯れる~ おやくそく ルート化(Galaxy Nexus / Nexus S)とフォントリプレース手順 Galaxy TAB編 / アプリ編 / 開発環境編 / 海外版入手編 TIPS編 : Nexus S / Galaxy Nexus / HTC Sensation 周辺機種編Masafumi OE Nexus One / Nexus S / Galaxy Nexus / HTC Sensation スマートフォンにおける開発環境などを整える上で必要だった作業のメモです。 大切なお約束 スマートフォンにて、カスタムROMや、アンロック、Root化などをしたい方は、次のことに注意しましょう。 情報が古くなっていることに注意する googleなどで、root化 Nexus Oneみたいな検索ワードで、日本語なブログなどヒットしたページを鵜呑みにしてはいけ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く