タグ

関連タグで絞り込む (321)

タグの絞り込みを解除

ubuntuに関するsotokichiのブックマーク (1,018)

  • 第355回 Ubuntu 10周年記念オフライン・ミーティング(兼14.10リリースパーティ)レポート | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Recipe 第355回Ubuntu 10周年記念オフライン・ミーティング(兼14.10リリースパーティ)レポート ごあいさつ 以前もイベントレポートを書かせて頂きました小知和です。今回のイベントに参加出来なかった方がこのレポートをお読みになり、気になったプレゼンがありましたら是非、Ustreamでそのプレゼンをご覧いただければ幸いです。正直、普段使いのディストリビューションがDebianなので若干場違い感がありますが、ファイルサーバーとしてUbuntuを運用しておりますので勘弁していただければと考えております。 では以下よりUbuntu10周年記念イベントパーティーのレポートを開始します。よろしくお願いします。 会場入口の様子 Ubuntu上にVine Linux環境を構築する(not VL) プレゼンターはVine Linuxの開発に関わっている、くどうとし

    第355回 Ubuntu 10周年記念オフライン・ミーティング(兼14.10リリースパーティ)レポート | gihyo.jp
  • liva カテゴリーの記事一覧 - mimikakimemo

    Chinachu で録画開始のタイミングがズレると思ったら、そういえば NTP の設定をしていなかった。というわけで設定。 $ sudo apt-get install ntp /etc/ntp.conf の同期先サーバーの設定を変更。 # Use servers from the NTP Pool Project. Approved by Ubunt…

    liva カテゴリーの記事一覧 - mimikakimemo
  • ECS LIVA を買って Ubuntu 14.04 を入れた - mimikakimemo

    常時稼動用に使えるかなーと思って ECS LIVA-B3-2G-32G を買ってみた。ドスパラで税込17,980円。 ECS LIVA-B3-2G-32G 超小型ベアボーンLIVA Mini PC KIT(Intel Bay Trail-M SoC/2GB/32GB) 出版社/メーカー: 日エリートグループメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る 公式サイト 第323回 1週(2週?)遅れのGW特別企画!・ECS LIVAでUbuntuを使う:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社 Live USB を作る Ubuntu 14.04 Desktop の日語 Remix をダウンロードして、UNetbootin で Live USB を作る。このとき、USB メモリは FAT でフォーマットしておく。 LIVA に Ubuntu をインス

    ECS LIVA を買って Ubuntu 14.04 を入れた - mimikakimemo
  • Unsettings 0.09 UnityのカスタマイズツールをUbuntu 14.10にインストール | Ubuntuアプリのいいところ

    バージョン0.09では、Ubuntu 14.04とUbuntu 14.10へのインストールがサポートされ、また、ラベルや設定項目が日語化されたため、より使いやすくなっています。 Launcher、Dash、パネルなど、ラベルでシステム設定項目を選択して、グローバルメニューやオーバーレイ・スクロールバーなど、Unityのあらゆるユーザー設定を変更することができます(管理者設定は変更できません)。 また、カスタマイズした設定は、JSON形式のテキストファイルにバックアップしておくこともできます。 Unsettings 0.09をインストールするには、まず、ダウンロードページにアクセスして、debパッケージをダウンロードします。 Unsettings — Download http://www.florian-diesch.de/software/unsettings/#download 「u

  • 第354回 VMware Workstationを使用する | gihyo.jp

    2014年12月2日に発売されたVMware Workstation 11を使用し、ゲストOSとしてUbuntuをインストールします。おそらくVMware Player 7でも役に立つと思います。 VMware Workstation 11 VMware WorkstationはPCの仮想化ソフトウェアです。第342回で取り上げたVirtualBoxの直接の競合プロダクトです。有償ですが、30日間の評価版があります。非営利使用の場合は無償のVMware Playerもありますが、これはその名のとおりあくまでPlayerであり、新しい仮想マシンを作成することはできるものの、スナップショットの作成などはできません。「⁠非営利使用のみ」というのもなかなかに曖昧です。WorkstationにはPlayerも含まれているので、とりあえずWorkstationの評価版をインストールし、30日間評価後も

    第354回 VMware Workstationを使用する | gihyo.jp
  • ECSのLIVA-B3-2G-32Gにubuntu-server14.04 を今度こそインストール — eelsden

    現在位置: ホーム / 雑記 / ハードウェア / ECSのLIVA-B3-2G-32Gにubuntu-server14.04 を今度こそインストール 概要 前回インストールできなかった理由を調べたところ、 ubuntu-serverのインストーラ(のinitrd)がカーネルモジュールの不足が原因でeMMCを認識できていない事が分かりました。 そのため別環境にインストールされたubuntuからモジュールをぶっこぬき、 インストーラ開始後に手動でロードさせることでインストーラにeMMCを認識させてインストールを行う方法を考案しました。 また、標準でインストールされるinitrdについてもモジュール不足が原因でそのままでは起動できないため、 initrdに必要モジュールをロードさせるよう設定した上で再構成する事によって、正常に起動するようにしています。 また、なぜかインストール後に/lib/m

    ECSのLIVA-B3-2G-32Gにubuntu-server14.04 を今度こそインストール — eelsden
  • MacBook Pro Retina モデルで Ubuntu(MATE)を楽しむ方法 : NETBUFFALO

    ハードウェアという視点で考えたとき、機能、パフォーマンス、そして美しさを兼ね備えたラップトップPCと言えば何でしょうか? 僕は MacBook Pro Retina モデルがそれだと考えています。 そして最も自由、パワフル、刺激的な OS と言えば Linux であるとも同時に考えています。 この2つを組み合わせたら最高の経験が出来そう。 そこで多少の苦難は覚悟の上、以前から興味を頂いていた MacBook Pro Retina 15 インチ・モデル (MGXA2JA)の Ubuntu 14.04 MATE 化にチャレンジしてみますよ!

    MacBook Pro Retina モデルで Ubuntu(MATE)を楽しむ方法 : NETBUFFALO
  • 2014年12月12日号 “Snappy” Ubuntu Core・Ubuntu Make・UWN#395 | gihyo.jp

    Snappy Ubuntu Core 「aptやyumはもう古い」という時代がやってくるかもしれません。12月9日に、「⁠Snappy Ubuntu Core」と呼ばれる新しいUbuntuファミリーが発表されました。 Snappy Ubuntu Coreは、既存のUbuntu Core[1]に相当する「ミニマムな」Ubuntuで、Ubuntu Touch用に開発された新世代のパッケージシステムを採用した「クラウド環境やコンテナ環境を前提にした」OSです。このプロジェクトはきわめて野心的なチャレンジで、Linux環境のありかたを大きく変化させる可能性を秘めています。 Snappy Ubuntu Coreの特徴は次の点です。 OSコア部分と、アプリケーションを動かすためのファイルシステムが完全に隔離されている。 OSコア部分は読み込み専用だが、任意にイメージを差し替えることでアップデートが可能

    2014年12月12日号 “Snappy” Ubuntu Core・Ubuntu Make・UWN#395 | gihyo.jp
  • 第353回 UbuntuのソフトウェアファイアウォールufwのGUI、Gufw再入門 | gihyo.jp

    ufw(Uncomplicated FireWall)と言えばUbuntuに最初からインストールされている「ファイアウォール」ソフトウェアであり、Gufwはそのグラフィカルフロントエンドです。今回は14.04から14.10にかけて大きく機能が追加されたGufwについて紹介します。 ufwの新機能 デスクトップ版もサーバー版もufwは最初からインストールされてはいるのですが、初期設定では無効化されています。ufwを使いたい場合は、その設定方法を確認したうえで自分で適切に設定する必要があります。 ufwもGufwも既に5年以上前の第76回や第77回で詳しく紹介しています。基的な機能や仕組み、コマンド体系についてはそれほど変わってはいませんので、まずはそちらを一通り読むようにしてください。 変更点は少ないものの、便利な機能がいくつか追加されています。5年前からUbuntu 14.04 LTSで

    第353回 UbuntuのソフトウェアファイアウォールufwのGUI、Gufw再入門 | gihyo.jp
  • How to Fix Dual Boot Issue with OS X Yosemite and Ubuntu

    If you have followed our previous guide on how to dual boot your Mac with Ubuntu (or any other Linux distro), and you have upgraded your Mac OS X to Yosemite, you will find that the bootloader is overwritten and you won’t be able to dual boot into Ubuntu anymore. If you are having this issue, here is the fix: The rEFit toolkit that we are using for the previous guide won’t work anymore in OS X Yos

    How to Fix Dual Boot Issue with OS X Yosemite and Ubuntu
  • 第352回 UbuntuとVirtualBox再入門 パート2 | gihyo.jp

    UbuntuをVirtualBoxで運用している人も多いのではないでしょうか。と言うわけで、昨今のVirtualBox事情をまとめます。 パート1再読のお願い この記事は第313回に書いた再入門の続きの記事ですので、まずはこちらをお読みください。 昨今のVirtualBox事情 ホストOSをUbuntuにしてVirtualBoxを使っているぶんにはとくに大きな問題は見受けられないのですが、WindowsやOS Xではそうでもないらしく、メンテナンスリリースのペースが若干上がっています。それだけ聞けば良いことのように思えますが、実際のところはどうなのでしょうか。 筆者がGoogle DriveにまとめているVirtualBoxのリリース日一覧をご覧いただくと、いろいろなことがわかります。 今年はメジャーバージョンアップがなかった 2010年には3.2.0と4.0.0、2011年には4.1.0

    第352回 UbuntuとVirtualBox再入門 パート2 | gihyo.jp
  • 2014年11月14日号 UOS14.11 x86版継続についての議論・将来のFlashサポート・UWN#341 | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Topics 2014年11月14日号UOS14.11 x86版継続についての議論・将来のFlashサポート・UWN#341 Ubuntuの関係者が集ってさまざまなことを話し合うオンラインイベント、Ubuntu Online Summit(UOS)が開催されています。今週はひとまず、比較的大きな影響のありそうな事項をお届けします。 32bit版の去就 今回行われた議論の中で、ユーザーへの影響が比較的大きなもののひとつは、「⁠いつ32bit版を止められるだろう?」というセッションです。 基的な路線としては、「⁠16.04 LTSを最後の32bit版リリースとしたいが、これは可能だろうか?」という議論として検討が行われています。なお、ここでの「32bit」はIAベースの32bit、つまりx86のことで、ARMの32bitサポートについてはいつまで続ける・いつ打ち切

    2014年11月14日号 UOS14.11 x86版継続についての議論・将来のFlashサポート・UWN#341 | gihyo.jp
  • 2014年11月7日号 LXD(“Linux Container Daemon”)・UWN#340 | gihyo.jp

    LXD(“Linux Container Daemon”) Canonical主導のソフトウェアのひとつとして、コンテナを実現する「LXC」と呼ばれるソフトウェアがあります。このLXCと連携して動作するLXDと呼ばれるソフトウェアの開発を行うことが、LXCの作者(かつCanonial社員)のStephane Graberによってアナウンスされました。 LXDは、「⁠LXCをより使いやすく、そして『いまどきの』仮想化ハイパーバイザーにできる機能を実現するために、バックエンドで走るサーバープログラム」というものです。LXCはLXDのクライアントインターフェースとして機能する、という役割分担になる見込みです。 うまく実現すると、ライブマイグレーションのサポート(どのように実現するかはまだ決まっていません。注1)や、静止点の作成[2]⁠・スナップショットの取得といった、『⁠いまどきの』仮想化ハイパ

    2014年11月7日号 LXD(“Linux Container Daemon”)・UWN#340 | gihyo.jp
  • Ubuntu日本語フォーラム / 誤ったchownによりOSが危険な状態に

    apacheを使いhtmlファイルを表示しようとしたところ、Forbiddenエラーで '/'へのアクセス権がないと表示されました。 そこで、apacheが / にアクセスできるようにする方法を調べたところ、 chown,chmodによりアクセス権を与えることができると知ったので、以下のような操作をしました。 chown -R $USER:$USER / すると、操作の実行に異常なまでの時間がかかっていたため不安を感じるとともに、これではすべてのディレクトリにユーザが自由にアクセスできるようになってしまう?などと心配になったため、コマンドが実行し終わらないうちにターミナルを強制終了してしまいました。 その後ターミナルを開いて sudoコマンド を行おうとしたところ、setidが何とかとでてsudoコマンドを実行することができませんでした。それだけでなく、OSを再起動したところエラーが大量に

  • 第348回 新フレーバー,Ubuntu MATE入門:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

    今回は初めてリリースされたUbuntu MATEの使い方を紹介します。 Ubuntu MATEとは Ubuntu MATEとは、その名のとおりデスクトップ環境にMATE(マテ)を採用したUbuntuのフレーバーです。MATE関連パッケージはもともとMATE自身が用意していましたが、14.10の開発期間中にひととおりのパッケージをDebianのリポジトリから取得できるようになりました。それが同期されてUbuntuでも取得できるようになり、今回フレーバーのリリースとなったのです。同時に、MATE自身が用意していたリポジトリは削除されました。 リリースされたとはいえ、オフィシャルフレーバーではありません。それに伴い、PPAを併用するなど他のフレーバーにはない仕様があります。とは言え、使用する分には問題となるところはない、ハズです[1]⁠。オフィシャルフレーバーになっていないことの弊害としては、イ

    第348回 新フレーバー,Ubuntu MATE入門:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社
  • 「Ubuntu」リリース10周年--その功績を振り返る

    1999年、Mark Shuttleworth氏は(巨大なDebianメーリングリストアーカイブで開発者をかき集めて)Linuxに取り組む開発者のチームに出資した。それから5年近くを経たものの、2004年に「Ubuntu 4.10」がリリースされた。このバージョンのUbuntuは、「Warty Warthog」と呼ばれた。 筆者はこれをよく覚えている。2004年より前、筆者はもともと「Red Hat Linux」の熱烈な信奉者であり、その後(Red Hatがデスクトップに力を入れるのをやめてから)は「Fedora Core」を支持していた。筆者がUbuntuに乗り換えた理由は単純だ。Fedoraでマルチメディアを扱えるようにするのに掛かる手間に疲れたのだ。インストールを終えるたびに、mp3ファイルや動画ファイル、ウェブブラウザのプラグインなどに対処するという悪夢が待っていた。それで、そろそ

    「Ubuntu」リリース10周年--その功績を振り返る
  • Cool Retro Term レトロなブラウン管を模倣した端末エミュレーター | Ubuntuアプリのいいところ

    $ sudo add-apt-repository ppa:noobslab/apps $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install cool-retro-term 「一風変わった端末エミュレーターを使ってみたい」という方におすすめなのが、Cool Retro Termです。 ブラウン管のノイズやラインなどをリアルに再現した画面で、コマンドを入力して実行できます。 一般的なブラウン管以外にも、「Apple II」「IBS-DOS」など、9種類のテーマがデフォルトで用意されており、また、フレームの変更や背景の透明化など、豊富なカスタマイズオプションを設定できます。 Cool Retro Termには、デフォルトで9種類のテーマが用意されています。 テーマの変更は、「Profiles」メニューから選ぶだけです。 「Default Amber」「Def

  • linux on android - Qiita

    Android端末でLinuxを使いたい。 Android端末に ubuntu12.04 をインストールしたときの備忘録です。 これは、GooglePlayに登録されているAndroidアプリ「ubuntu-installer for Android」のインストール方法を記したものです。 注意事項とか Android端末はroot権限が必要です。 Android端末側にandroid-vnc-viewerというアプリを入れることで、XやGnomeを起動させることも出来ますが、 実用的ではありませんので、この稿では、主にCUILinuxとして使用する前提で書いています。 ubuntu12.04の入手 実はGooglePlayからではなく、パソコンを使ってsourceforgeから取得します。 ここに、 Full Small Core と、BootScriptがあります。 Coreパッケージ

    linux on android - Qiita
  • 第347回 Ubuntu GNOME 14.10の変更点 | gihyo.jp

    今回は、相対的に変更点が多いUbuntu GNOME 14.10の紹介をします。 Ubuntu GNOME 14.10≒GNOME 3.12 Ubuntu GNOMEはGNOMEのコンポーネントのバージョンを揃えることをしない、というか事実上できないことになっています。これはリリーススケジュールの都合もありますし、Ubuntuで使われているGNOMEのコンポーネントをUbuntu GNOME側の都合で上げることができないのも原因と思われますが[1]⁠、実のところUbuntu GNOMEの開発者が不足しているのも事実です[2]⁠。 それはさておき、おもなコンポーネントのバージョンを表にしてみました。ただしデフォルトでインストールされているものだけです。また、最新バージョンが3.14でないものは除いてあります[3]⁠。 表1 Ubuntu GNOME 14.10のコンポーネント(抜粋)

    第347回 Ubuntu GNOME 14.10の変更点 | gihyo.jp
  • Ubuntu 14.10登場

    Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. Ubuntuの最新版となる「Ubuntu 14.10 (Utopic Unicorn)」の公開が開始された。Ubuntu 14.10ではバージョン3.16のLinuxカーネルが採用されているほか、各種ソフトウェアのアップデート、バグ修正、デバイスドライバの追加などが実施されている。Ubuntu 14.10およびそのフレーバディストリビューションのサポート期限は9ヶ月間とされており、それぞれ次のURLから最新版をダウンロードできる。 Ubuntu Desktop Ubuntu Server Ubuntu Cloud Server Ubuntu Netboot Ubuntu Core Kubunt