2020年2月17日のブックマーク (10件)

  • 給料水準も厳しいのに「退職金も減額」という事実を誰か注目しませんか? - 銀行員のための教科書

    2,000万円問題が話題になる等、老後の生活に対しての関心が増加してきているものと思います。 老後資金を準備するにあたり重要な要素として、企業が用意する退職金があります。これは、公的年金である厚生年金(会社員等が加入)とは別個に企業が支給するものです。 現役時代には、子育て、持家購入等で簡単には貯蓄も出来ません。それを補うのが賃金の後払いの性格を持つ退職金(一時金・年金)です。 今回は、この退職金の状況について確認しましょう。簡単には見過ごせないことが分かるでしょう。 退職金の状況 所見 退職金の状況 以下は、厚生労働省が実施している就労条件総合調査の結果について、時系列にまとめたものです。数値は、定年退職者のうち大卒・大学院卒、管理・事務・技術職の平均退職給付額(退職一時金と退職年金の合計)となります。 まずはこちらをご確認ください。 2018年調査=退職金制度がある企業80.5%、一人

    給料水準も厳しいのに「退職金も減額」という事実を誰か注目しませんか? - 銀行員のための教科書
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2020/02/17
    マイナス金利で運用先もなきゃ利益でんから倒産or退職金減額や企業年金減額で存続かの二択、企業的には後者に収斂するよな。利益が低いのが原因。任天堂みたいな企業なら無問題。
  • 新型肺炎で八方塞がりの韓国、反日に活路 GSOMIA破棄を再検討、東京オリンピック妨害工作も | JBpress (ジェイビープレス)

    ここで言う「中国」とは、前漢以降の歴代中国王朝国家のことである。 朝鮮では紀元前3世紀頃、前漢初期に衛氏朝鮮が冊封されて以来、1895年に日清戦争で日が清を破り、下関条約によって朝鮮を独立国と認めさせるまで、ほぼ一貫して中国の冊封国であった。 戦後、1949年に中国が建国された後は、北朝鮮はもとより、韓国に対しても徐々に影響力を強めている。 朝鮮半島の地政学の第2は、「大陸国家と海洋国家の攻防の地」である。 朝鮮半島はユーラシア大陸東端から約600キロも太平洋に向かって南東方向に伸びている。 このために、朝鮮半島は、ユーラシア大陸に出現する大陸国家にとっては、太平洋方向に進出する際の足がかりとなる地形であり、一方、太平洋に出現する海洋国家にとっては、ユーラシア大陸東部に進出する際の足がかりとなる地形である。 今日、ユーラシア大陸の東側を占める中国ロシア(世界に冠たる2つの大陸国家)にと

    新型肺炎で八方塞がりの韓国、反日に活路 GSOMIA破棄を再検討、東京オリンピック妨害工作も | JBpress (ジェイビープレス)
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2020/02/17
    見出しを編集が付けてるか筆者なのか知らんが、露骨なPV稼ぎにも程がある(見出しのみで内容は見てません
  • 中国が流通紙幣を消毒のため隔離、新型ウイルス拡大で-人民銀副総裁

    新型コロナウイルスの感染拡大で多くの中国人が移動制限を受けているが、今や使用された紙幣も隔離の対象となっている。 中国当局は新型ウイルスの打撃が大きい省や都市間の古い紙幣の送金や分配を停止したと、中国人民銀行(中央銀行)の范一飛副総裁が15日の記者会見で述べた。 人民銀はまた、新型ウイルス感染拡大リスクを減らすために流通済みの紙幣を消毒する措置を強化し、ウイルス感染拡大の中心地である湖北省に新紙幣などで現金6000億元(約9兆4300億円)を供給したという。 「新型ウイルスの打撃を受けた地域の現金は紫外線で消毒されるか、もしくは少なくとも14日間加熱・保管されてから再び流通される」と范副総裁は説明。リスクが低めの地域で流通した現金は1週間の隔離が必要となるほか、商業銀行に対して病院や品市場から入った現金を分離するよう要請しているとも話した。 原題: China Quarantines C

    中国が流通紙幣を消毒のため隔離、新型ウイルス拡大で-人民銀副総裁
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2020/02/17
    日本は現金決済が主流だから、もしこれで広がるなら洒落にならん。
  • 『時間とテクノロジー』雑感、それと自由のゆくえ - シロクマの屑籠

    時間とテクノロジー 作者:佐々木俊尚発売日: 2019/12/17メディア: 単行(ソフトカバー) 週末、佐々木俊尚さんの近著『時間とテクノロジー』を読んだ。自動車運転やVRも含めた情報通信テクノロジーに私たちが完全に包まれて、お膳立てされ、環境そのものが知能を持つようになった近未来について考えさせてくれるだ。 近未来が、このに書いてあるとおりになるかはわからない。それでも、「テクノロジーの進歩によって人間の世界の捉え方が変わる」というテーマの大筋は間違っていないだろうし、いくつかの具体例には説得力を感じた。 たとえばレコードを買っていた時代からストリーミング配信の時代に変わったことで音楽の受け止め方が変わり、「古い時代の曲も新しい時代の曲も懐かさを伴わなくなる」というのはわかる話だ。また、デジタル録画が鮮明になればなるほど、鮮明すぎる過去の録画から郷愁を感じとることは難しくなる。

    『時間とテクノロジー』雑感、それと自由のゆくえ - シロクマの屑籠
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2020/02/17
    この話は一定の豊かさの上に担保される話で、それを享受出来ない層がサンダース支持とかに成ってる現実を見ると直線的にその世界に行けるのか?は懐疑的だったりする。
  • 除睾のススメ

    除睾とはタマタマを取り除く手術である。除睾して10年経ったので経過を述べたいと思う。結論から言うととても快適だ。 手術は部分麻酔で15分ほどで終わる。特に痛くはない。 日帰り手術でできる。翌日から普通に仕事が可能。 ただし優生保護法違反になるので何か理由をつけないと手術してもらえない。 私の場合はGIDだということにして手術してもらった。当のところはGIDかもしれないしそうではないかもしれない。ただタマタマがついていることが子供の頃からとても嫌だった。 除睾による効果は、 性欲が弱くなった。なお脳が覚えてしまっているのかゼロにはならないのでたまには欲しくなることはある。ただし自分から女性にがっついたり、モテようとすることがほとんどなくなる程度には弱くなったのでとても気が楽である。 肌や髪質がとてもしなやかになった。男性ホルモンは生物にとって毒物だという話を聞いたことがあるが、それを実感す

    除睾のススメ
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2020/02/17
    遺伝子も残したし、性欲も不要だから個人的には興味あるが(ハゲ防止とかそそられる)投資判断にも影響しそう(リスクアピタイトが低下)だから無理そう。
  • 東京マラソン2020に参加予定のランナーの皆様へ

    新型コロナウイルス(COVID-19)については日国内においても感染が確認されています。 東京マラソン2020の開催に向け、感染症対策等の準備を進めておりましたが、東京都内における複数の感染者が確認される中、多くの一般ランナーが参加する大会を実施することは困難であるとの結論に達しました。 このため、東京マラソン2020については、マラソンのエリート及び車いすエリートの部のみを開催することといたします。 東京マラソン2020に参加を予定していたランナー(エリート除く)の皆様につきまして、以下のとおりの措置を実施いたしますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 1 措置内容 今回限りの措置として、翌年の東京マラソン2021に出走することを可能とします。 東京マラソン2021にエントリーする場合には、別途参加料の入金が必要となります。 東京マラソン2020の参加料及びチャリテ

    東京マラソン2020に参加予定のランナーの皆様へ
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2020/02/17
    夫婦で3万は痛い…。ご祝儀より辛そう。
  • 真面目な日本人の若者の行く末は - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    自民党にドロップキック!! 僕の残された時間でやるべき事の一つに 「自民党政権の終焉」を見る事だ。 こいつらにはウンザリだ。 自民党は「桜を見る会」で、 小学生の言い訳レベルで 国民をねじ伏せられるとに 味をしめたようだが、 柳の下にどじょうは2匹はいないことを 思い知らせてやる。 ------------------------------------------------- あの「桜を見る会」の一番の問題点は、 理解しているかい? それは、自民党の内部から、 まったく批判が起こってない事だ。 かつての自民党なら、小学生の 言い訳みたいな答弁に対して、 長老や若手や対抗派閥が敏感に反応した。 それが、まったく聞こえてこない。 ------------------------------------------------- この自浄作用のなさが、当に怖い。 なんと傲慢な自民党だろうか

    真面目な日本人の若者の行く末は - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2020/02/17
    18-30以下の若者が全員立ち上がっても、50代以上が変革を求めなきゃ日本ではほぼ影響力無い。有権者数自体、30歳以下、米国が5割居るに対して25%しかない。若者党を作って投票率6割でも数議席しか取れない現実。逃げろ。
  • 首都圏マンション 平均8300万円超 バブル期上回る | NHKニュース

    先月、首都圏で発売された新築マンションの1戸あたりの平均価格は去年の同じ月よりも47%余り上昇して、およそ8300万円となりました。東京・港区で高価格帯の物件が発売されたことが要因で、これまで最も高かった1990年の平均価格を上回りました。 これはバブル期の1990年11月の平均価格を上回り、調査を開始した1973年以来、最も高い水準となっています。 東京の23区に限ると、先月の平均価格は1億511万円となり1992年11月以来、27年2か月ぶりに1億円を超えました。 これについて調査会社はマンションの発売が少ない中で、港区の虎ノ門や白金エリアなどで、高価格帯の物件の発売が重なったことで平均価格が押し上げられたとしています。 このほか、東京の23区外も37.9%上がって6649万円。千葉県も11.9%上がって4065万円でした。 一方、神奈川県は2.4%下がって4961万円。埼玉県は13.

    首都圏マンション 平均8300万円超 バブル期上回る | NHKニュース
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2020/02/17
    アメリカ、カナダの湾岸都市、香港、シンガのコンドとかと比較するとそこ迄高くないんだよなぁ。実需流動自体が上級国民と外国からの投資物件だけで閉じると崩れ難いみたいな。
  • あなたの声がチカラになります

    新型コロナウイルス感染症については、 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている一次情報をご確認ください。*Change.orgは、利用規約とコミュニティガイドラインに違反しないコンテンツの検閲(ファクトチェックを含む)を行っておらず、キャンペーンの内容に関する責任はユーザーに帰属します。 新型コロナウイルス感染症に関連するキャンペーン一覧はこちら 新型コロナウイルス感染症については、 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている一次情報をご確認ください。*Change.orgは、利用規約とコミュニティガイドラインに違反しないコンテンツの検閲(ファクトチェックを含む)を行っておらず、キャンペーンの内容に関する責任はユーザーに帰属します。 新型コロナウイルス感染症に関連するキャンペーン一覧はこちら

    あなたの声がチカラになります
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2020/02/17
    これ、日本が中東や中国、アメリカから逆に指定されて「(タンカー、コンテナ船員等の入国禁止による)石油と食料」の動きが止まったら日本がどうなるのか理解してるかね?
  • 10~12月期GDP、年率6.3%減 5四半期ぶりマイナス - 日本経済新聞

    内閣府が17日発表した2019年10~12月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比1.6%減、年率換算では6.3%減だった。5四半期ぶりにマイナス成長に転じた。19年7~9月期は年率換算で0.5%増だった。消費増税前の駆け込み需要の反動減が響いたほか、大型台風や暖冬による消費の伸び悩みも重荷となり、年率でのマイナス幅は14年4~6月期(7.4%減)以来の大きさだった。

    10~12月期GDP、年率6.3%減 5四半期ぶりマイナス - 日本経済新聞
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2020/02/17
    2四半期連続マイナスでリセッション入りが基準だから、政府として景気後退宣言は避けられなさそう。