タグ

2009年2月15日のブックマーク (21件)

  • 俺の弟妹がこんなにオタクなわけがない、わけがない(反語) - 偏読日記@はてな

    俺「PCで何か作業をするとき、集中するために音楽を聴いたりするよね」 弟「音楽聞くよりFPSプレイ動画の音だけ聴いていた方が集中できるだろ。おおかたのFPSは4〜5時間くらいで一周だから、YouTubeでプレイリスト作って1プレイまるまる聴くようにすると、数時間集中が保てて良いぞ」 もうやだこのFPS脳。銃声と爆音の鳴り響く中が一番落ち着くってお前はどこかの帰還兵か。 昨日まではてなダイアリーの更新がなかったのは帰省していたからで、ノートPCを持ち帰っているのに更新しなかったのは弟妹(特に弟)と話しているのが面白すぎたから。 はてなダイアリー移行前の日記サイト時代には良く彼らのことを書いていたので、その時代からの読者の方々にはもうお馴染みでしょうが、それから数年の時を経てまた進歩(?)していたのでネタにしてみます。もちろん彼らの了解は取ってますよ? 弟「BIOSHOCKやれ。XBOX360

    俺の弟妹がこんなにオタクなわけがない、わけがない(反語) - 偏読日記@はてな
    soulstice
    soulstice 2009/02/15
  • 俺が風景写真を撮ると、全部エロゲーの背景みたいになる - 偏読日記@はてな

    去年の夏にサークルの後輩達が鳥人間コンテストに出場する様子を撮ろうと思い購入して以来、出かける際にはいつもデジカメを持ち歩くようにしています。 これまで出先で写真を撮るのに使っていた携帯電話のカメラでは撮ることの難しい遠景などの撮影に非常に重宝。安物のデジカメとは言え腐ってもきちんとした「カメラ」、あくまでも付属の機能に過ぎない携帯電話のカメラとはものが違います。 そんな中で一つだけ困るのは、俺が風景写真を撮ると全てエロゲ/ギャルゲの「背景絵」としか思えないものになってしまうこと。 その手のゲームに縁のない人に判りやすく説明するのなら、焦点がぼやけて何を撮りたいのか判らない写真とでも言いましょうか。どれもこれも規則正しく正方形に風景を切り取っているのが、なおさらゲームのウィンドウに適合する事を求められる「背景絵」を彷彿とさせます。 撮影する前にはいつもこれはよい風景だ、と思って撮っているの

    俺が風景写真を撮ると、全部エロゲーの背景みたいになる - 偏読日記@はてな
    soulstice
    soulstice 2009/02/15
  • あの夏、俺は萌え絵でゲシュタルト崩壊した - 偏読日記@はてな

    引っ越した先での生活も落ち着き、精力的にこのBlogを更新していた2007年の夏。あの頃、俺はとある強迫観念に取り憑かれていました。 「全ての『萌え絵』は座標点列とそれを結ぶ曲線の集合体として解釈可能であり、よってあらゆる『萌え絵』はスクリプトで自動生成が可能である」 あの夏に俺の脳内を支配していた、今こうして振り返ると狂気としか思えないこの考え。それに至るまでには幾つかの段階がありました。 きっかけは2006年の夏頃に、なぜ俺は(なぜオタクは)あれほど似通ったものである「萌え絵」の間の差異を識別できるのか不思議に思ったこと。 「萌え絵」からパーツ単位で無意識のうちに何らかの法則を読み取り、解釈した結果として差異を感じるのではないか。 それなら、その差異を感じさせている要素を抜き出すことが出来れば、「萌え絵を数値的に解釈する」事が出来るのではないか、そう思ったのが全ての始まりでした。 ……

    あの夏、俺は萌え絵でゲシュタルト崩壊した - 偏読日記@はてな
    soulstice
    soulstice 2009/02/15
    「なぜだか全く判らないけれど」以降で非常に盛大に吹いたwww イースター氏とかこういうことになったりしないの???
  • Fender

    Fender is the world’s foremost manufacturer of electric and acoustic guitars, basses, amplifiers, accessories, apparel and more; known worldwide for Stratoca...

    Fender
    soulstice
    soulstice 2009/02/15
  • MOE 2.0 : A Reformulation of MOE - rna fragments

    「萌え」という言葉の意味が「低強度の性的興奮」という意味で限定的に使われることにいかに抵抗するべきかを検討し、「萌え」の意味を拡張することで対抗することを提案する。 何が問題か 昨日の「萌え」のエントリについて shinp さんからトラバがあったのですが、どうも誤解があるようです。僕が危惧しているのは「萌え」の意味が偏った形で限定されることにより、「萌え」という言葉で表現された事物の性質や「萌え」という表現を使った人の人格が誤解されることです。「萌え」という言葉をオタクコミュニティで独占したいということではありません。 拡張と制限 言葉の意味が言葉の普及によって派生的に変化していくのは避けられないことです。しかし派生の方向性が問題です。変化の方向性には大きく分けると二通りあります*1。 拡張による派生 言葉の指し示す範囲が広がっていく方向に変化させること。 制限による派生 言葉の指し示す範

    MOE 2.0 : A Reformulation of MOE - rna fragments
    soulstice
    soulstice 2009/02/15
  • ポルノ規制論について - rna fragments

    ポルノを見ると性欲が刺激されて性犯罪に及ぶという理屈は、刺激を受けると男はサカリのついた犬みたいに我慢できなくなる、少なくとも一部に、しかし少なからぬ割合で、そういう人がいる、ということを前提としている。だから連帯責任みたいに一律禁止という話になる。 沖縄の事件でも騒ぎになったが、強姦事件が起きると「被害者にも落ち度がある」ということを言う人が必ず出てくる。「男はそれを我慢できないのだから女が注意しないといけない」というわけだ。これに倣えば犯罪の助長を根拠としたポルノ規制論は「男はそれを我慢できないのだから国家が規制しないといけない」ということになる。 個人の、それも弱い立場の人に自己責任を押しつけるよりは、国家が規制した方がマシには違いない。しかし、そもそも「男はそれを我慢できない」のだろうか? 現状として「我慢していない(人が少なからずいる)」というのは事実だとしても、それは受け入れる

    ポルノ規制論について - rna fragments
    soulstice
    soulstice 2009/02/15
  • Belgian creche stabbings: suspect quoted Heath Ledger

    Kim De Gelder, aged 20, was arrested last Friday shortly after stabbing two babies and one of their carers to death in a gruesome attack that has stunned Belgium. He was dressed and apparently wearing make-up that gave him the appearance of the Batman character the Joker. Investigators are examining whether the attack was timed to mark the first anniversary of the death of Heath Ledger, the actor

    Belgian creche stabbings: suspect quoted Heath Ledger
    soulstice
    soulstice 2009/02/15
  • 子供たちが殺されている - ちびころばーちゃん備忘録

    数日前にここで紹介した、チョムスキーのインタビューでも話が出てきましたが、オバマがアフガニスタンとパキスタンに、ブッシュ時代よりもっと攻撃をしかけるだろう、というのは、さっそく証明されたようですね。 暗いニュースリンク http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2009/01/post-73af.html イルコモンズのふた http://illcomm.exblog.jp/9246733/ オバマ大統領就任時、ニュースでアフガニスタンの市民にインタビューしているのを見ましたが、 「自分たちだけでやっていけるから、米軍には撤退して欲しい」 と言っていました。 世界中で報道されたと思いますが、ベルギーのオランダ語圏の街で、託児所に暴漢が入り、赤ちゃんたちと職員の女性、4人が亡くなりました。 国中タイヘンなショックを受けています。 犯人は20

    子供たちが殺されている - ちびころばーちゃん備忘録
    soulstice
    soulstice 2009/02/15
    ブラックメタラーだという説もあったが・・・・
  • Metallica Nothing Else Matters

    soulstice
    soulstice 2009/02/15
  • リタリンの規制はやむを得ない: 鶴見済のブログ

    「リタリン」という覚醒作用のある向精神薬(精神刺激剤)がうつ病に対して処方できなくなる。つまり事実上、ほとんど出せなくなる。 参考記事 「リタリン:製造元、うつ病を適応症除外へ 乱用に歯止め」 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070921k0000m040162000c.html 患者の減薬期間をある程度設けないで、いきなり処方停止するのであれば、上手く使いこなしていた患者にとってはとんでもないことだが、結果的に処方できなくすることもやむを得ない事情もある。 うつに適用される向精神薬としてリタリンは強すぎるからだ。 自分もリタリンの処方を受けていた。 それも1日3錠という規定量だったにもかかわらず、今にして思えばそれでも強かった。1回2分の1から4分の1錠、しかも数日に1回程度でもよかったと思う。 しかも医者が処方した医薬

    soulstice
    soulstice 2009/02/15
    何という短絡的な思考回路か。
  • 感情移入または同一化についての覚え書き - いいんちょさんのありゃあブログ

    感情移入とか同一化というものがある。よく映画テレビドラマやマンガなどで、ある登場人物の心情などに、観客や視聴者、読者が「感情移入した」、「同一化した」というあれである。基的に同じような意味で使われるこの感情移入と同一化なのだけれども、最近マンガ評論を読んでいて遡行的に映画的技法である「ショット・リバースショット」にたどりついた。 これは、ある登場人物が視ているものをカメラが捉えその直後に、その対象を視ているその人物人の顔へショットが180°反転する(リバースする)という技法だ。例えば、今日僕は夕方にフジテレビで再放送されていた「救命病棟24時」をボケーっと視ていたのだけれど、その中にこんなシーンがあった。 入院していた少女が突然発作に襲われる。駆けつける医師、看護師たち。その様子をカメラは隣のベットのある位置から撮るのだけれど、その直後に、心配そうにその少女を見守るもう一人の青年の表

    感情移入または同一化についての覚え書き - いいんちょさんのありゃあブログ
    soulstice
    soulstice 2009/02/15
  • 大島美術学院 - 村上隆

    ××××学院御中 こんにちは。 はじめまして。 村上隆と申します。 アーティストでGEISAIのチアマンをやっています。 宜しくお願い致します。 私は、GEISAIというアートイベントを6年間やってまいりました。 その名の通り、芸術の祭典、と言いますか、美術大学の学園祭のような雰囲気のアートフェスティヴァルを主催し、日から世界に向けての新しいアートのルールを発信したい、という趣旨での開催です。 毎回、金銀銅賞の3賞、スカウト賞等を5名の審査員の皆さんで決め多くのプロフェッショナルのスカウトの方々がアーティストをプロへの道を準備させて頂き、プッシュし続けてまいりました。西欧諸国から中国のメインランド、香港、台湾韓国、インドネシアの各国からいらっしゃる画廊関係、キュレーター達からの評判もすこぶる良く、累計で100名を超す、プロアーティスト達がココから誕生し、各国での活躍を果たしています。

    soulstice
    soulstice 2009/02/15
  • 歴史、理科、国語は小中学校で教える必要がない

    教育の目的が社会的ニーズに合わせた個人の形成にあるならば、小中学校で歴史、理科、国語を教える意味はまったくないだろうね。 まず歴史。アホの一つ覚えみたいに旧石器時代からネチネチとどうでもいい知識を詰め込んでいく。しかも小、中、高と重複も多い。近代史だけで十分だろ。そもそも現在の日のあり方語る上で、聖徳太子とか小野妹子とかもう、どうでもいい(聖徳太子は最近教科書には載っていないらしいけど)。明治から現代までの歴史を、くだらない年号とか一切抜きにして、さっと流せば十分。半年もあれば浚える。それだったら大学の教養課程でやりゃーいい。 国語はいらん。ここ参照。http://d.hatena.ne.jp/filinion/20090214/1234584728 理科がいらないっていうのはわけがある。それは後で書く。 んで、空いた時間で何をするかっていうと、算数(数学)と英語をばっちりと教え込む。課

    歴史、理科、国語は小中学校で教える必要がない
    soulstice
    soulstice 2009/02/15
    これはよい箱庭療法ですね。
  • 苦い思い出は残る

    旅行中、空港で荷物が出てこなかったという記憶の方が、昨年のクリスマスにもらったプレゼントの中身より頭に残っているものだ。ベルン大学の進化生態学の研究で、苦い思い出ほど人間の進化に役立っていることが分かった。 人口増加の背景と良い経験と苦い経験を比較し人に与える影響を調べたところ、いやな体験を思い出すことや、人に助けられた人より助けを拒否された人は、進化の面では有利だという。 思いやりは命取り この研究結果はこのほど「王室協会会報 ( Proceedings of the Royal Society ) 」に発表された。研究を主導したダニエル・ランキン氏は、寛大で思いやりがある生体は長い世代交代の中で淘汰 ( とうた ) されていく。一方、苦い経験を思い出すことに敏感な人ほど、生き延び、繁殖する傾向にあると言う。とはいえ 「道徳的なことを言いたいわけではない。複雑な世界を非常に単純化したコン

    苦い思い出は残る
    soulstice
    soulstice 2009/02/15
    「人に助けられた人より助けを拒否された人は、進化の面では有利だという。思いやりは命取り」ちぃ覚えた!(苦々しく、鬼のような形相でつぶやいている時ほど進化) というか記事の論旨のつながりがよくワカラン。
  • ANAL GRIND

    soulstice
    soulstice 2009/02/15
  • フーチャア・システムズ: 彦坂尚嘉の《第41次元》アート

    soulstice
    soulstice 2009/02/15
    「最近実際に建つようになってきていますが、前は、アンビルドの建築家であったようです。」
  • tumblr問題を少し読んで

    今は「製作者への敬意」というものがないな、と思った。 げんしけん9巻の特典「PROJECT G2」に載っている篠房六郎の漫画を見ると、何となく今のオタクと昔のオタクの違いが分かって面白い。 要約すると、篠房六郎(なぜか巨乳美人)が母校の漫研を訪問し、今と昔のオタクのギャップに驚くという話だ。 細かい内容は実際に手にとって貰って読んで欲しいので、必要な部分だけ引用する。 以下は篠房六郎と母校の漫研に所属する一部員の会話。 篠房六郎「作家さんではどーいう人が好きなわけ」 …中略… 漫研部員「うーん、作品ではあるんですけど 作家さんでは…」 何となくこの会話だけで温度差というものが感じられる。 昔はひとつの作品を気に入ったら、その作者についてもとことん調べ上げる。 今はひとつの作品を気に入ったら、それだけ。 そんな違いが見えるような気がする。 tumblr問題も、今のオタクが作家のことまで知りた

    tumblr問題を少し読んで
    soulstice
    soulstice 2009/02/15
  • AKIBA FUTURE -オタサイト秋葉原

    はじめに 秋葉原は現在もっとも注目される街の一つである。IT・ハイテク技術の聖地として、あるいは現在国が推進するソフトウェア・コンテンツの見市として、またはサブカルチャー文化が生まれる一観光地として、政府である『官』やソフトウェア&ハードウェアを生産する『企業』、そして秋葉原を目指す『個人』の視線がそこに集中し、ひとつのムーブメントを作り出している。 この記事は、秋葉原の歴史については軽く触れる程度にとどめ、主に90年代後半??今後の秋葉原について参照し、今後秋葉原がどういった発展を遂げるかについて将来像を探るものとする。 1 電脳都市秋葉原の誕生 電気屋街としての秋葉原の歴史は、終戦直後に作られた露天市までさかのぼれる。戦前の秋葉原にも山際電気(現在のヤマギワ電気の前身)なども存在はしたが、当時電気屋の主流であった「電気材料卸商」(電化した工場設備に必要な部品を販売する商店)の中心的な

    AKIBA FUTURE -オタサイト秋葉原
    soulstice
    soulstice 2009/02/15
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    soulstice
    soulstice 2009/02/15
  • 赤松健「バクマンは原作者の願望充足漫画」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「【漫画】 赤松健「バクマンは原作者の願望充足漫画」」 1 すずめちゃん(関西地方) :2009/02/13(金) 01:08:19.86 ID:0XtciqXk ?PLT(12000) ポイント特典 バクマン1巻、ようやく買いました。面白いです。それはいいとして、今週のバクマンで「○○はアンケート不利」とか名指しで議論してて笑った。どこの赤松スタジオだそこは。(笑) 一般に、新人さんが集まると、もっと「こういう漫画が描きたい」とかいう夢のある議論になるもので、主人公たちの精神年齢がすでに30〜40才クラスの成人であることが分かります。 竹熊健太郎氏がブログで、「主人公二人も原作の大場つぐみさんと小畑健さんの投影であることは明らか」と(サルマンになぞらえて)書いていましたが、恐らくそれは違うと思いますよ。サイコーの思考ルーチンは、一人になるとシュージンのそ

    soulstice
    soulstice 2009/02/15
    篠房先生が何言ってたのかを一言も残さず知りたいいい。
  • 【断 横田由美子】不幸に甘える若者たち - MSN産経ニュース

    世の中「派遣切り」一色である。毎日のように企業の人員削減が報じられている。ちょっとしたタイミングや病気などで派遣社員として働かざるを得なくなり、何の落ち度もないのに、突然、仕事や住む場所を失った人は、当に気の毒としか言いようがない。 しかし最近、「おれは派遣切りされた」と主張する若者たちと話していて、腑(ふ)に落ちないことがよくある。彼らの言い分は主にこうだ。景気が悪いのも、職を得られないのも、定住できないのも、政治の責任だ。カネがないから、恋人も結婚もできない。少子化が進むのも当然だ。一連の派遣切りに関する報道に影響されたのか、自分たちは何も悪くないのだから、救ってもらって当然というような論理を展開する。 懸命に働き必死で家族を養ってきたのに企業の勝手な事情で職を失った人と、こうした若者が同じ土俵で扱われている状況に納得のいかないものを感じてしまう。 少し前、「内定切り」にあった大学生

    soulstice
    soulstice 2009/02/15
    早速こやつのブログのアクセス数を増やしてしまった・・・orz