タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (23)

  • 長文日記

    長文日記
    soundsea
    soundsea 2016/07/29
    「フラッシュモブみたいな位置ゲーム」
  • 簡易版・同人誌の作り方実録編 第5回「小説本の作り方!」 - 如星的茶葉暮らし別館

    「簡易版・同人誌の作り方実録編」、今回は番外編。来やる予定の無かった「原稿作り」関連記事だけど、小説独特のノウハウ伝授をやって欲しいとの声を受け、とりあえず基礎的なところを書いてみることにした。例によってレイアウト等はとらドラ小説を題材にて。 では、一応以下目次。 第1回 着想から計画まで「大河かわいいです」 第2回 計画フェイズ「イベントドリブン」 第3回 仕様&印刷所策定「デッドライン」 第4回 仕様最終設計「原稿着手、その前に!」 第5回 番外編「小説の作り方!」(この記事+後日フォローあり) 今回は小説作りを一切やったこと無い人には意味不明の内容です。ご容赦ください。 2015.08補足:ここで示したような小説レイアウト、並びに如星が理想としている小説の中身の全体的な装丁を体現した同人誌が、今夏最新作「ヴェネツィアの少女アリーチェ・ロレダンの遺言」です。通販等も行って

    簡易版・同人誌の作り方実録編 第5回「小説本の作り方!」 - 如星的茶葉暮らし別館
  • 長文日記

    soundsea
    soundsea 2013/07/01
    以前、togetterの規約が個人運営にしてはずいぶんとしっかりしてるなあとおもっていたけどなるほど……
  • どんな本でも読める!国立国会図書館のすすめ - run.

    soundsea
    soundsea 2013/01/31
    じつはマンガ雑誌なんかも補完されているんだよね……
  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

    soundsea
    soundsea 2012/06/13
    知らなかった
  • ツインズパパの徒然日記

    soundsea
    soundsea 2012/05/02
    お、便利。とおもったけどiPhoneか。Androidもさがせばあるかな
  • 2009-08-30 - 気が向いたらのライトノベル週報

    http://p2.pixiv.net/2009/08/29/9125.htmlthe Sneaker (ザ・スニーカー) 2009年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2009/08/29メディア: 雑誌Amazon.co.jpで詳細を見る

  • ついったらーとかでpixivに社会科見学してきたよ - マぜンタとシアん

    去る1月22日木曜日、twitterで集まった、id:cooh(@cooh) id:gotto-s(@gottos) id:Iketaki(@Iketaki) id:quolc(@quolc) id:shitu(@shitu) の五人の高校生で、ピクシブ株式会社に社会科見学に行ってきました。 今回の会社見学はtwitter上での id:cooh とpixivさんのtwitterアカウントとの交流を発端として実現しました。そのときの経緯は次のような感じ。 くー @cooh株式会社ピクシブを見学したいな。高校生の職業体験的に。  (2008-12-22 02:57:33)link pixiv / pixiv Inc. @pixiv@cooh ぜひぜひ。集団(5,6人)くらいで着ていただけると話しやすいです。  (2008-12-22 02:58:31)link くー @cooh@pixiv

  • ラノサイ杯に結果が出たらしい - うぱ日記

    平和の温故知新@はてな2008年下半期ライトノベルサイト杯、結果発表速報版http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20090201/p1 僕は昔から、ネット上の人気投票が嫌いなのです。 ラノサイ杯について、わりと毒を吐きます。いくつか個人サイト名を挙げますけど、別に、悪意や恨みはありません。ラノサイ杯の主催者とは一緒にゲームをしたこともありますし、個人サイトの中の人ともそれなりの友誼はあると思います*1。僕の勘違いで無ければ、仲が悪いということは無いと思います。 その上で、ちょっといろいろと毒を吐きます。毒というか、疑問というか。 『まいじゃー推進委員会!』が投票した作品「新規作品部門」。45 票:AURA ~魔竜院光牙最後の闘い~ (ガガガ文庫)34 票:俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)23 票:プリンセス・ビター・マイ・スウィート (MF文庫

    soundsea
    soundsea 2009/02/02
    個人的にはマイナー方面に同志を見つけるのが楽しいので結果なんてどうでもいいんだけど…大手さんのお勧めだろうがなんだろうが読んで面白いと思わなければ投票しないんじゃないの//ところで「見覚えのない作品」?
  • 自由に使えるはてなスター素材とは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな

    制作者 コメントあり コメントなし addボタン スター 備考 id:rikuo ジャンプして半回転 id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo ジャンプして一回転 id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo 色違い id:rikuo キラッと光る id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo 回転 id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo 金 id:rikuo 銀 id:rikuo 銅 id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:rikuo id:r

    自由に使えるはてなスター素材とは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな
  • 同人イベントの1スペースはいくらでできているの? - 米

    普段なにげなく前を素通り(もしくは大手サークルめがけて猛ダッシュで通過!) している同人イベントの島中サークルのスペース…… 一体どれくらいのお金をかけて構成されているのか、考えたことはあるかな?! おねいちゃんといっしょに、詳しく見てみよう!! 意外とお金がかかっているのがわかるとおもう。 出費ではないけど、上のリストに加えておつりの用意も必要になるよ! (ところで最近セブンイレブンに24時間両替機ができたけど、 コミケの前は多分取引過多で機械停止になると思うよ!事前に用意しておこう!) 今回は100部規サークルの例を紹介したけど、 部数があがれば入ったり出てったりするお金がまたかわってくるよ! 遠方の場合交通費やしゅくはく費もばかにならないからきをつけてね! 印刷屋さんによっても印刷費はかなりちがうよ! ついでにいっておくと、一冊あたりの単価を下げるために無茶部数する人が結構いるけど

    同人イベントの1スペースはいくらでできているの? - 米
  • 2008年上半期ライトノベルサイト杯とは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな

    企画説明 企画は、「はてなキーワード機能を使い、ライトノベル関連サイトの管理人がおすすめのライトノベルについて語る」ためのものです。 ラノベ感想・書評サイトはもちろんですが、「サイト持ち&ラノベ読み」であれば誰でも投票できます。マンガ系でもゲーム系でも、ラノベに関する話題も取り扱っているならガシガシ投票してください。 「あんまりラノベ読まないしなぁ・・・」→読書量を気にする必要はありません。 「部門ごとに5作品も選べないよ!」→片方の部門だけ参加や両部門1作品ずつでも大丈夫。投票方法はあなた次第です。 「ライトノベルじゃないかもしれないけど応募OK?」→投票者がそうだと思うなら投票OKです 企画は結果表示について、順位付けの形をとってはおりますが、これは各作品の優劣を決定付けるものではありません 普段からライトノベルを読んでいる方々に、それぞれのお勧めを教えてもらう企画です。結果として

    2008年上半期ライトノベルサイト杯とは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな
  • http://d.hatena.ne.jp/komachimania/20080408/p3

  • 新海誠さんの特別授業 - 欲しがってばっかじゃ駄目ですか?@Hatena

    デジタルハリウッド大学で開催された新海誠監督の特別授業に参加してきました。非常に濃く、実り多い90分でした。以下、メモ形式になりますが当日の授業内容の要旨を記しておきたいと思います。 PCでのアニメ制作開始のきっかけそもそもPC、Photoshop、After Effectsといった環境が前提にあった。会社(ゲーム制作会社)では上記環境で仕事をしていたので、これらの環境が制作を考える上での大前提になっていた。デジタル上の表現であっても「セル画と画用紙」のイメージを大切にしたかった。その為、3D処理は用いてはいるものの、それほど前面には出していない。PCを使う使わないに関わらず「自分がどういう画が気持ち良いと思えるか」というイメージを常に明確にすることが肝要。 「ほしのこえ」の制作について実制作期間は8ヶ月1人で作る作業の原動力は「とにかく作りたかった」という思いに尽きる。会社(ゲームソフト

  • ラノベサイト界は蛸壺だった - うぱ日記

    「あわせて読みたい」というサービスがある。「私のブログを見ている人は、他にどんなブログを見ているのか」を知るためのサービスだ。例えばウパ日記を見ている人は他に、次のようなブログを見ている。読丸電視行Alles ist im Wandelいつも感想中ライトノベル名言図書館今日もだらだら、読書日記。booklines.netラノベ365日読了棚雲上四季CAXの日記注:記事を書いているうちに若干の変動があった模様。 試しに「存在がちんこそのもの」で有名な「いつも感想中」の「あわせて読みたい」を見ると、やはり同じような結果なのだ。「ウパ日記」を見ている人は「いつも感想中」も見ているのだから、逆も当然で、「いつも感想中」を見ている人は「ウパ日記」を見ているのだ。だが、「ウパ日記」を見ている人が「ライトノベル名言図書館」を見ているからといって、「いつも感想中」を見ている人が「ライトノベル名言図書館

    soundsea
    soundsea 2007/09/10
    「あわせて読みたい」を導入しているラノベブログさんてあとどれぐらいいらっしゃるのだろう。サイトごとの巡回をほとんどしたいのでよくわからないんだけど。
  • http://d.hatena.ne.jp/narukami/20070830

    soundsea
    soundsea 2007/08/30
    「時間の決まったものに対して動くのであれば最初からバッファを持たせる」自分が遅れる側なのでこれ必須。
  • 2007-07-27 - おしゃべりすずめ

    検索避けだとかオンラインブックマークだとか 05:16 なんかアンケートとか自分で書いてて意見がまとまってない気がしたので整理もかねて。 ※注:ここでいう同人は主に“女性向け”を指して使っています。 私は一応同人サイトの管理人、という立場にいるので無断リンク禁止、とかオンラインブクマ嫌、とか言っている人の気持ちもわからんでもありません。 実際、父や母みたいな年代の人が私のサイトを見てたりしたらどうしようとか思うと気恥ずかしいです。頼むから止めてくれ……と懇願したくなる気持ちも理解できます。 ですが、ネットの世界の原則を多少なりとも調べたりお勉強しようと頑張ってみたりしている身としては「それってわがままだよね」って思います。 だって公開する事を選んだのは紛れもなく自分だから。 私にとって自由とはつまり自ら進んで選択する権利を持つ事であり、選択したことによって生まれる義務もろもろを受け入れ

    soundsea
    soundsea 2007/07/29
    だけど二次創作を知らない人が迷い込んできたりするとお互い不幸になるかもしれないから、そういった危険の比較的高いソーシャルブックマークや二次創作と無関係なサイトからのリンクは控えてもらえたら嬉しいです
  • 微毒発生サラサイト*「ジャンプのBLや腐女子漫画について」アンケート結果発表

  • 僕達(ロリコン)は、人間だ。 - 埃blog

    僕達(ロリコン)は、人間だ。 当然だ。僕達は獣ではない。この世界にどれだけのロリコンがいるのか見当もつかないが、もしその全員が人間でなく真の獣であったならば、エルオーみたいな雑誌は最初から必要なかったであろう。 繰り返すように、僕達ロリコンは人間であるからエロいことも考えるし、オナニーだってするし、(身勝手なことに)自己嫌悪に陥ったりもする。そんな人間の醜悪な部分を確実に持っている。だがそれ以上に、僕達は人間として美しくあろうとする心も当然持ち合わせている。良き者、美しい行為を尊ぶ心がなければ人間などと呼べるはずがない。 常に良心が勝った状態のロリコンは、当然人間である。けれど、あなたがもし獣の群れに紛れ込んだとしたら、あなたの良心は欲望に打ち勝つことが出来るであろうか?あなたは人間でいられるだろうか?欲望の強烈なエネルギーを知っている僕達だからこそ「ロリコンは集まるとろくなことがない」と

  • フライパンでパスタ作ってみた - そのままなめて

    パスタを作るときは http://anond.hatelabo.jp/20070405005438 先日はてなで話題になったこの記事に従って、実際にパスタを作ってみた。 <材料> スパゲッティ麺1.6mm 一掴み にんにく 1片 ベーコン 3枚 オリーブオイル 適量 ←男は黙って直垂らし コンソメスープの素 1つ ←参考:これはナイスな超簡単パスタレシピ 小松菜 4株? ←スーパーで安かったので。緑ならなんでも良かった。 手順1. 小松菜をフライパンでゆでる。2分くらい。その間に、ベーコンとにんにく切ってた。 手順2. 水600mlに、半分に割った麺とコンソメスープの素、オリーブオイル、ニンニクを入れて点火。 手順3. 小松菜切ってたら水気が3分の1くらいになったので、ベーコン投入。 手順4. なんかベーコン入れてから水気がなくなるまでがすごく早く、小松菜を投入。なんとなくオリーブオイルを

    フライパンでパスタ作ってみた - そのままなめて