タグ

js-codeに関するsouskのブックマーク (6)

  • 140byt.es loading spinner (cross-browser) - JSFiddle - Code Playground

  • HSL色空間(HLS色空間)の紹介

    HTML5になって、HSL色空間(HLS色空間とも呼ばれます)が使えるようになりました。知っているととても便利なので、ここでその紹介をしましょう。 色空間といえば、一番有名なのはRGB色空間です。光の3原色の重ね合わせで全ての色が表現できる、との前提に立った色空間で、コンピュータで色を扱う際にはかなり一般的に使われます。あまりに有名なので、今回は説明を省略します。 RGB色空間はプログラムからも操作しやすいのですが、色から色に徐々に変えたい場合にはあまり適さない形式となってしまいます。そういう場合に効力を発揮するのがHSL色空間です。RGBではR(赤)、G(緑)、B(青)の3つのパラメータで色を表しましたが、HSLではH(色相)、S(彩度)、L(明度)で表します。 わかりやすくHSLを体験するために、次のプログラムを実行してみましょう。 <!DOCTYPE html> <html><hea

  • 実行間隔を調整する - はてなダイアリー - 無料で簡単。広告のないシンプルなブログをはじめよう!

    JavaScriptDebouncing Javascript Methods | Unscriptable.com 密に処理が実行されてしまうのを避けるため、二つのかたちがあるとのこと。下のデモ。throttleは、0.5秒ごとに点の位置が変わる。debounceは、0.5秒いると赤くなる。 デモ throttleひとつ目は一定間隔以内の呼び出しは間引いて無視する方法。イベントの発生頻度が多く、処理が重い場合に使う。 Function.prototype.throttle = function(threshold, alt){ threshold = threshold || 100; var me = this; var last = Date.now(); return function(){ var now = Date.now(); if(now - last debounceも

    sousk
    sousk 2011/02/01
    throttle & debounce
  • MessagePack + WebWorkers - latest log

    追記 @os0X さんと @edvakf さんからアドバイスをいただいたので、文とコードを修正しました。 postMessageが文字列に限定されているのは旧仕様で、Firefoxや最近のWebKit(Chrome5とか)はオブジェクトをやり取りできると思います via @os0X http://twitter.com/edvakf/statuses/15644433920 自分でも試してみました。 http://javascript.g.hatena.ne.jp/edvakf/20100607/1275931930 via @edvakf http://twitter.com/os0x/statuses/15621293442 文 昨日の日記の続きです。 IE9 と Opera で動くようになり、ちょっと速くなり、WebWorkers でデコードするモードを追加しました。 http:

    MessagePack + WebWorkers - latest log
  • ライブラリの一部でありながら単体利用も可能にする工夫 - latest log

    140文字を超えちゃうので、こちらで。 JavaScriptなコードを書いてると「このへんの処理はどこにも依存してないから、特定のライブラリの一部ではなく、単体でロードしても使えるような部品としてまとめられたらなぁ」とか「でも、ライブラリの一部として利用する場合にグローバルネームスペースを汚染するのはダメだよなぁ」と、考えたことはありませんか? window.uu 以下をライブラリのネームスペースとして利用している uupaa.js では、このような工夫をしています。 // === uu.base64 / window.base64 === (function(namespace) { namespace.base64 = { encode: base64encode, // base64.encode(data:String/ByteArray, // toURLSafe64:Boole

    ライブラリの一部でありながら単体利用も可能にする工夫 - latest log
    sousk
    sousk 2010/05/24
    使える
  • JavaScript で 32bit int を扱う - fujidigの雑記

    追記 (2014/3/21) 最近ではMath.imulというものがあります。 Math.imul() - JavaScript | MDN signed int への変換: x | 0 unsigned int への変換: x >>> 0 これで大抵の場合はうまくいく。 IEEE64bit浮動小数点数では整数は2の53乗までしか正確に表現できない。(http://www.tokumaru.org/d/20070531.html) そのため掛け算の結果がそれを超える場合は結果が合わないことがある ruby -e 'puts 123456789 * 123456789 & 0xffffffff' 2537071545 # 正しい結果 js -e 'print(123456789 * 123456789 >>> 0)' 2537071544 # 間違った結果そういう場合は掛け算を自分で実装して

    JavaScript で 32bit int を扱う - fujidigの雑記
  • 1