タグ

2019年11月6日のブックマーク (2件)

  • 【小ネタ】ECS(EC2)を利用する時にクラスターへ参加出来ない時の対処 | DevelopersIO

    こんにちわ、札幌のヨシエです。 別記事で遭遇したECS対応でEC2インスタンスがECSクラスターへ参加出来ない事象に遭遇しましたので対応メモを共有させて頂きます。 runc脆弱性でEC2、ECS(EC2/Fargate)の対応をやってみる 当初の目的 上記で書いたようにDocker脆弱性対応でEC2インスタンスをコンテナホストとして利用している環境の検証を目的としておりました。 そこでなるべくダウンタイムを抑えたい気持ちから一時的に脆弱性対応済みAMIでコンテナホストを起動し、クラスターに参加させることでコンテナを別ホストで起動することを動きました。 遭遇事象 最新のECS Optimized-AMIを利用し、一時的に/etc/ecs/ecs.configへクラスター名を記載した後にEC2インスタンスを再起動したもののECSクラスターへホストインスタンスが追加されませんでした。 Step1

    【小ネタ】ECS(EC2)を利用する時にクラスターへ参加出来ない時の対処 | DevelopersIO
  • Amazon ECSでインスタンスタイプを変更する | MMMブログ

    弊社ではスケーラブルかつポータブルなインフラ基盤を実現するため、各種サービスでDocker/ECSを運用しています。以下のぺージでその取り組みをご紹介しています。 ・Dockerコンテナ基盤(AWS Fargate/Amazon ECS) 最近、ECSでのインスタンスタイプの変更を行う機会が多くあり、手順をまとめてみました。ECSではデフォルトでAuto Scalingを利用するため、基的にAuto Scalingのインスタンスタイプ変更に沿った形で行っていくことになります。ただ、適当にやると意外とハマります ^^; 今回ご紹介するのは、2インスタンスのクラスタ、Auto Scalingを利用している場合で、一時的に1インスタンスでの縮退運転が許される場合の手順となります。 まず、Auto Scalingでインスタンスタイプを変更する際の一般的な方法に沿って作業します。 1. Auto