タグ

ブックマーク / rosylilly.hatenablog.com (2)

  • Lightweight git hook management tool その名も git-hook を作りました - 鳩舎

    どうもこんにちは。フックしてますか。ジャブからローにつなげてますか。 そんなこんなで最近は僕もそこそこ git に慣れてきて助けてもらわなくても良くなって来ました。 しかし人間の欲望はとどまるところをしらず、「なんか定形作業めんどくせーなだるいしなんかうまいことどうにかなれよ面倒くせぇ」とか考え始めるものです。たとえば「テスト通ってないコードコミットするなってリーダーがいうけどいちいち手でテスト走らせて確認すんのだるいからなんかうまいこと自動で動かんかな」とか。 git は大変よくできたツールですので、そういうのもちゃんと用意されています。hooks といって、コミットのタイミングなどで特定のシェルスクリプトなりなんなりを動かすことが出来るよう配慮されているのです。すげーな git 。 しかしこいつがマジめんどくさい。自分でシェルスクリプト書くとか絶対嫌だし、すでにそのへんに転がってるのを

    Lightweight git hook management tool その名も git-hook を作りました - 鳩舎
    south37
    south37 2015/01/25
  • git-set-mtime を Docker のためにリリースした - 鳩舎

    Docker のキャッシュは mtime ベースっぽい - 鳩舎 って話は前にしたんだけど、そんでじゃあどうするのっていう解決策がなかったので、 CI サーバー上で都度ソースをひっぱってくるような場合でも Docker のキャッシュを効かせるために、 git-set-mtime を作った。 インストールは rubygems から gem install git-set-mtime でもいいし、go の場合は go get github.com/rosylilly/git-set-mtime でもよい。 インストールしたら git set-mtime を実行すればカレントディレクトリ以下のファイルの mtime をそのファイルが最後にコミットされた時刻にしてくれます。 なんかあったら Twitter で @rosylilly に言うとかしてください。 追記 主に僕が Circle.CI 上で

    git-set-mtime を Docker のためにリリースした - 鳩舎
    south37
    south37 2014/10/28
  • 1